重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

滑り止め大学に落ちてしまいました。
今結果が出ているのは2つで、片方は受かり片方はだめでした。
今までの模試は全てA判定で自信もありとてもショックです。
過去問もやってみたら合格点くらいは取れました。
考えられる可能性としては、私が選んだ選択科目が難しめだったことか、マークミスがあったのかもしれない、または倍率が高すぎた、ということです。
ほとんど全ての人が生物を選んでいて私は化学を選んだのですが見返してみたら難易度に差があったようにも感じます。
あとは過去の結果を見る限り倍率が10倍の年もありました。取る人数がすごく少ないみたいです。
これからはもっと判定の低い大学もたくさんありますが、自信が少しも無くなってしまいやる気も起こらずずっと泣いています。
これから受けるところが全て落ちたらどうしようという思いでいっぱいです。
どうしたら立ち直れるでしょうか。
明後日も入試で今日も入試だったのですが受けに行くのも結果を見るのも怖いです。
あとマークミスだとしたら、共通テスト利用で本番の自己採点予備校に送るやつで6個A判定なのですがそれもマークミスで落ちてるかもしれないと不安です。
A判定のところに落ちても上の大学に受かる可能性はありますか?
もう時間もありません。
優しめなアドバイスをお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 今日補欠通知が届きました。
    取る人数がめちゃくちゃ少ないみたいでギリダメだったんだと思います。
    あれだけ少なければ滑り止めの人しかいない気がするので補欠で受かるかもしれません。
    みなさん優しいお言葉をありがとうございました。

      補足日時:2022/01/31 18:27

A 回答 (4件)

A判定は合格の可能性が80%であって100%ではないし、その日の体調や、たまたまの試験の出来具合や、様々な要因で落ちるということがありえるわけですから、クヨクヨせず、運・不運があると思うことです。



これから受けるところがA判定なら、落ちる可能性のほうがずっと少ないわけです。いちばんいけないのは、自信を無くしてやる気まで起こらなくすることですよ。

A判定で落ちてもB判定で受かる可能性が60%~80%もあるわけですから、行けますよ。
うまく行ったら、ここに喜びのメッセージを書いてください。書けると思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね何か不運があったのかもしれません。
そんなふうに言っていただけると元気が出ます。
ありがとうございます

お礼日時:2022/01/30 18:56

滑り止め大学に落ちても本命が受かればなんの問題もないのでは?


滑り止め駄目で本命が合格するのと滑り止めは合格したけど本命が駄目だった。どちらがいいかと言えば前者ですよね?
まだ本命の結果が出てないのに落ち込むのはどうかと思いますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに本命が受かれば何でもいいですもんね
励みになりました
ありがとうございます

お礼日時:2022/01/31 18:26

とりあえず1つ受かってるんだからいいじゃない。


全部落ちて浪人または、就職・フリーターみたいな人もいるよ?

ダメだった理由の可能性なんて考えてももう終わっちゃったから無駄。
マークミスだけ気にしてあとは忘れましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね
まだマシだと思って頑張ります
ありがとうございます

お礼日時:2022/01/31 18:25

「片方は受かり片方はだめでした」



片方受かってるなら敗戦の陣で望めるでしょう。

「事実をありのまま率直に語ることは、未来に絶望することでも過去を告発することでもない」

- ジョン・F・ケネディ -

「やらねばならないことをやる。
個人的な不利益があろうとも、障害や危険や圧力があろうとも。
そしてそれが人間倫理の基礎なのだ」

- ジョン・F・ケネディ -
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、受かった方の方が行きたかったのでまだよかったです。
素敵な言葉を載せてくださりありがとうございます

お礼日時:2022/01/30 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!