
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「方程式と恒等式の違い」という記事があります。
1,同じ式でも、方程式になったり、恒等式になったりすることがあるので、
方程式と恒等式を、式の形や特徴からは判定できない場合があります。
例1、「|x|=2を解け、またx²=4を解け。」という問題があったとき、
|x|=2も、x²=4も方程式です。しかし、
例2,「|x|=2のとき、x²=4を証明せよ。」という問題があったとき、
仮定により、|x|=2は成立しているので、この問題の中では、恒等式です。
同様に、x²=4も恒等式です。
これは非常に紛らわしいので、例2では、方程式か恒等式かを論じてもあまり意味がないと考えるのが良いと思います。
2,「○○を解け」という問題なら方程式、「○○を証明せよ」という問題なら恒等式というのは一つの考え方です。
サラッと問題文に現れた式が例1と例2なら、これで判定できます。
3,仮定なしに成立する式だけを恒等式とする考え方もあるが、相手(試験官、議論の相手)がそう
考えているどうか解らないので、判定は困難です。ただ、仮定なしに成立する式は恒等式です。
例3、1+1=2。例4、(x+1)²=x²+2x+1
4,未知数のない式は、方程式にはなりません。等号のない式も方程式にはなりません。
例5、1+1=2、例6、x²+2x+1
5,方程式か恒等式かを論じてもあまり意味がないときの対処法を補足すると、
「○○は方程式か恒等式か」という問題で、仮定なしにx²=4が出題されたら、もちろん、方程式と答えるが、方程式か恒等式かを聞かれてないなら、自分が思う方で考えて進めば良い。
No.3
- 回答日時:
判断も何も、「変数にどんな数を入れても成り立つ式」は恒等式で、
「変数に何か特定の数を入れたときにだけ成り立つ式」が方程式というだけのこと。
そもそも、数学の問題を解く際に、恒等式か方程式かの判断が必要になる場面なんかないよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
数学2の微分の問題なのですが回答の下線部についてです。 なぜ恒等式とわかるのでしょうか。
数学
-
恒等式と方程式の見分け方を教えてください 係数比較を使えるかどうかの判断がどうしてもできません…
数学
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞+S+VとHow+S+V+形容詞の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
4
加水分解
化学
-
5
「あらむ」の文法的意味は?
日本語
-
6
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
7
前置詞句は補語になってはならないのでしょうか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
8
順列の公式の解説の仕方
数学
-
9
垂直抗力=0のときって?
物理学
-
10
問題集を2周やるとき
大学・短大
-
11
初心者がいきなり青チャートは無謀ですか?
数学
-
12
絶対値の二乗の思考過程 |x-y|^2
数学
-
13
数学の「満たす」ってどういう意味?
数学
-
14
数件出版の数学問題集クリアー1A2B受験編とメジアン受験編についてです
数学
-
15
チオ硫酸ナトリウムの化学式のゴロでの覚え方
化学
-
16
確率において【同時に取り出す】ことについて
数学
-
17
絶対値不等式を二乗して解く
数学
-
18
酸化作用とは?
化学
-
19
高校化学の計算問題のコツを教えてください
化学
-
20
比と分数
数学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
進研模試の結果が悪かったです。
-
5
第一志望の国公立大学がC判定で...
-
6
国立前期落ちたので、後期試験...
-
7
高2の1月の進研模試模試で熊大...
-
8
11月の時点でC判定での合格はむ...
-
9
受信メールの件名の直前に SPAM...
-
10
看護学部目指してて二浪はヤバ...
-
11
新潟大学の二次試験の難易度に...
-
12
大学受験の合格判定基準(A.B.C....
-
13
名古屋大学工学部機械航空、電...
-
14
河合模試である大学がB判定でし...
-
15
Excelによる土日と祝祭日の算出...
-
16
大学の急な進路変更
-
17
センターの判定でE判定だった...
-
18
模試をすっぽかした
-
19
どなたか相談に乗ってください...
-
20
奈良女子大か大阪教育大か
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter