
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
算数用語だけで説明します。
演算子はないです。「整数であり、かつ、正である」という判断をする必要があります。
「正である」はわかりますよね。
「整数である」は、「小数部がゼロ」ということですが、「この値の小数部を取得する」という関数はないので、「この値の整数部を取得する」というMath.truncという関数を使って、「整数部と元の値が等しい」という判断をします。
ということで、値をxとすると、
x == Math.trunc(x) && x > 0
ですね。
自然数にゼロを含む流儀もあるのでその場合は>=0で。
No.4
- 回答日時:
無いです。
関数ならNo.3さんの答えが無難。
isIntegerはIEがサポートしないから
もう少しの間控えた方がいい。
尚、JSの保持できる整数値は
-(2^53 - 1)~2^53 - 1
の範囲なので注意しよう。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
対象は数値としてよいのでしょうか?
整数かどうかは、isIntegerメソッドで調べられます。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaSc …
ただし、上記ページの例にもあるように、(デジタルなので)有効桁数以下の誤差を生じる場合がありますので、厳密に調べたい場合はもう少し工夫が必要かも知れません。
また、文字列の "5" 等もそのままでは整数とは判定されませんので、そのような可能性がある場合には、一旦、数値化してからチェックする必要があります。
ご質問の「自然数」が「1以上の整数」を意味している場合は、上記に併せて「1以上である」ことのチェックも必要になるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 『最後の自然数はどんな数か』 3 2023/06/26 20:38
- 分譲マンション 皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか? ①管理会社へ丸投 3 2022/10/06 22:07
- 数学 『数は実在するのか』 6 2023/06/04 15:15
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の数的処理で苦戦しています。 1 2023/01/30 08:56
- その他(コンピューター・テクノロジー) レポート 現代の情報科学における課題点を以下の中から少なくとも2つ選び、論ぜよ。 1 2023/01/22 10:12
- 哲学 物語における「魔法」は「実現可能性」というくびきがなく、作者がそれ故に恣意的に設定を決めることができ 2 2022/08/20 17:04
- 数学 場合によって計算が変わる数列について。 4 2023/04/20 18:24
- 大学受験 推薦入試について教えていただきたいことがあります。 私は、この春高校三年生になります。進路について考 1 2022/04/05 02:04
- その他(ソフトウェア) F-BASICで計算中の実行が中途で勝手に止まり、大変困っています。 2 2023/03/02 16:15
- Excel(エクセル) ExcelのIF関数について 4 2023/05/24 12:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語 exitの使い方
-
VB6.0-整数と余りを求める
-
c言語で乱数を扱うときの
-
VBAの定数の使い方で、計算値を...
-
Excel-vba 文字列と変数を...
-
数字の位ごとの値を表示するプ...
-
フォームを開くときに、コンボ...
-
C#で動的にコントロールを取得...
-
VBAで72時間タイマーがオーバー...
-
プログラミング 2つの整数を読...
-
4択問題のプログラムでランダム...
-
関数で複数の値を戻り値として...
-
DataGridView 複数行同時変更...
-
ジャバスクリプトでのことです...
-
1つ前の値を変数に保存する方法
-
負の二進数
-
VBAでダブルコーテーション入り...
-
EXCEL/VBA 変数の値をクリップ...
-
配列の値を置換するにはどうす...
-
C言語 アロー演算子について質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語 exitの使い方
-
フォームを開くときに、コンボ...
-
Excel-vba 文字列と変数を...
-
VB6.0-整数と余りを求める
-
数字の位ごとの値を表示するプ...
-
VBAで配列のNULL判定
-
C#で動的にコントロールを取得...
-
足して100になるような乱数のア...
-
ラジオボタンの値の取得につい...
-
フリーランタイマーの時間差分...
-
VBAの定数の使い方で、計算値を...
-
DWORDって
-
関数で複数の値を戻り値として...
-
vbaで極大値を抽出する方法
-
4択問題のプログラムでランダム...
-
10進数をアスキーコードに変換
-
コンボボックスの名前を変数に...
-
VBA コンボボックスの値をスピ...
-
1つ前の値を変数に保存する方法
-
DataGridView 複数行同時変更...
おすすめ情報