重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ホイール付きのタイヤを保管する時に横(ー)と縦(|)どちらがいいのでしょうか?
Googleなどで検索してみても両方出てきてどちらが正しいのか分かりませんでした。

A 回答 (4件)

ホイール付きの場合、空気圧を適正値の半分位(1~1.5kpa)にし、横置きが理想的です。


(参考)
https://www.autobacs.com/static_html/srv/tire/20 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございました。
横置きにします。

お礼日時:2022/02/01 16:52

回答番号3です。


タイヤの空気圧は車にセットしているときよりも低くしますが
縦置きの場合はあまり低くすると自重で潰れて(変形して)しまいます。
1.5キロ程度を目安にして微調整する という感じです。
(横置きはかなり低くできます。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

度々ありがとうございます。
空気圧も調整して保管したいと思います。

お礼日時:2022/02/02 00:15

どちらかといえば横のほうが負担はかかりません。


ただ縦でも空気圧に気を遣えば特に問題は無いです。
「ホイール付きタイヤ保管時の向き」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
縦の場合は空気圧を高くするのでしょうか?低くするのでしょうか?

お礼日時:2022/02/01 16:53

向きよりも、雨風日光に当てないことの方が重要です。


私はタイヤ整形機の制御装置を担当していて、タイヤメーカー各社の工場にも調整や修理で行っていましたが、タイヤの材料と作り方を知れば理由が分かりますよ。
タイヤの原料は生ゴムです。
製造の時には大量のガソリンを使ってゴムを融着させます。
なので、紫外線や太陽光に弱くて劣化が進みます。
本来なら車に付けているタイヤも日光や風雨に当てない方が長持ちするのですが、そうすると車庫から出せないですね(笑)
せめて保管する時は雨風日光にさらされないところに保管しましょう。
私は夏冬で交換したけタイヤは溝にはまっている小石を取って、洗って乾かしたら1本づつビニール袋に入れて納屋の中に横向きに積んでいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/01 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!