
窓際にサボテンを置いていたら、どんどん曲がってきました。
はじめは根腐れかと思って出してみましたが特に変わった色の根はなく、以前より多少大きい鉢に以前より水はけの良い土で植え替えをして1ヶ月経たないくらいです。
5日前くらいに窓際に置いたらここ3日でものすごい曲がってきました。
いつもカーテンを閉めてるので日当たりのよいところはないし、、と思って移動しましたがよくなかったのでしょうか?根本の色も気になります。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、まっすぐに戻る方法と根腐れについてのアドバイスをお願いします。。。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
希望はされていませんが、自分が園芸店のアドバイスを参考に
して、長年の経験で独自に考え出した用土の配合を書こうかと
思います。もし良ければこの配合を試して見て下さい。
その前に市販されているサボテンと多肉植物の土に付いて少し
話させて下さい。自分の長年の経験で言えば、土が軽過ぎるた
め根付くまでは水やりでサボテンが傾いてしまいます。また水
持ちが強過ぎるため、水やりに注意しないと根腐れを起こしや
すくなります。そのため土は自分で配合しています。
自分が考え出したサボテン用の土の配合は赤玉土(中粒)6:
ボラ土(中粒)2:バーミキュライト1:園芸用川砂1の割合
で混ぜ合わせ、万が一の予防としてミリオンA(根腐れ防止剤
と言う商品)を用土の全体量の5%を混ぜます。
サボテン栽培を本格的に始めた頃に、あまり生育が芳しくない
ため、地域の放送局に園芸相談で出演されていた園芸店主の方
が経営されている店に出向き、事情を話すと丁寧にアドバイス
をして貰えました。
以前は腐葉土を使用していました。腐葉土は栽培には不可欠と
信じていましたが、園芸店主の方のアドバイスで腐葉土は別に
必要ではないと教えられ、それからは一度も腐葉土は使用して
いません。
園芸店主が言われるには、サボテンは川砂と水と光線と肥料さ
えあれば失敗なく育てられると言われました。
ただ川砂は通気性と排水性が優れていますが、保水性が悪いの
で水管理には注意が必要で、場合によっては根枯れや根腐れを
起こす恐れがあると言われました。川砂は挿し木をする時だけ
使用し、通常の栽培では僅かを混ぜるだけで単体では使用はし
ていません。ちなみに川砂は園芸用川砂の事です。
余談ですが、赤玉土は必ず振るいに掛けて微塵を取り除いた物
を用いて下さい。赤玉土は本来の姿は赤土で粘土質ですから、
微塵を取り除かないと通気性が悪くなります。
サボテンと多肉植物の土であれば、画像の白い小石のような物
は軽石です。だから小石と書いても間違いではありません。
軽石は非常に軽いので、水やりをするたびに浮いてしまい画像
のように土の表面に出てしまいます。
これでは土の乾きは分かりませんから、やはりサボテンと多肉
植物の土は、自分は栽培には不向きと思っています。
サボテンと多肉植物の年間管理はご存知ですか。
ご存じなければ詳しく説明しますが。
No.3
- 回答日時:
自称サボテンと多肉植物バカです。
長年の経験から申しますと、これは明らかに光線不足です。
根腐れの可能性はゼロですが、今の時期に根を動かす(植替え)
のは危険行為です。緊急事態以外は5~9月のみ植替えます。
今回は画像を見ても元気を失っているようには見えませんから
鉢から抜くのは危険行為としか言えません。今後は時期以外の
植え替えは緊急事態以外はしないで下さい。
例えで言うのは間違いかも知れませんが、サボテンはヒマワリ
と考えて下さい。天辺が太陽を求めて曲がる習性があります。
曲がったのは太陽光線を求めたためで、曲がった方向は窓側で
すよね。これを修正する方法は、曲がった側を窓側ではなく、
室内に向けて下さい。直ぐには戻りませんが徐々に上向きに戻
ります。通常は1週間毎に鉢を90度回します。これによって
傾かなくなります。
根腐れですが、鉢の表面に小石らしき物が入れてますよね。
これだと土が見えませんから、どうしても土の乾き具合が確か
められません。根腐れを心配されるなら、土の上には何も入れ
ないで土が常に見えるようにする事です。
土が見えると汚らしく思えるから、それで土隠しのために入れ
ていると言われるなら、サボテンを育てる資格はありません。
土の乾きを確認するため、土の上には何も入れない事です。
根腐れは水やりの方法で決まります。サボテンの基本の水やり
は、鉢土(鉢に入っている土を言う)が完全に乾いてから、更
に1週間から10日経ってから土の乾きを確認して与えます。
与える時は鉢底から十分に水が流れ出るまで与え、水が滴り落
ちなくなってから鉢皿に乗せます。
4月から外気温が5度になるまで繰り返します。外気温が5度
になったら断水するか、または1か月に1回で与えます。
植え替えは5~9月までの梅雨時期と猛暑時を除いた日に行い
ます。梅雨時期に植え替えると根腐れを起こしやすく、猛暑時
に植え替えると疲れさせて場合によっては枯れます。
サボテンはそんなに成長は早くありません。そのため鉢が大き
ければ早く大きく育つと言う事にはなりません。
理想はサボテンと鉢の内側が、指が1~2本入る大きさが最適
です。今の鉢は大き過ぎます。
画像を見ると寄せ植えにされてますよね。画像右下にある植物
はサボテンではなく多肉植物で、種類はハルオチアで十二の巻
に良く似ています。サボテンと多肉植物は栽培方法も管理方法
も違いますので、寄せ植えにはされない方が無難です。
夕方にはカーテンを閉められて構いませんが、起床時には必ず
カーテンを開けましょう。少しでも光線を得るためです。
日当たり場所がないと書かれてますが、あなたの家は洞窟では
ありませんよね。屋外なら洗濯物が干せる所があるのではあり
ませんか。そのような場所を利用すれば光線に当てれます。
方法としては吊り鉢を購入し、それに現在の鉢を入れて物干竿
の吊るせば大丈夫では。外気温5度以下になる前には室内に入
れて出来るだけ窓辺で光線に当てましょう。
何か質問があれば答えます。
ありがとうございます。こちらは小石ではなくカインズで購入した「サボテン 多肉植物の土」という商品なのですが、別の土に変えることを検討しようと思います。
No.1
- 回答日時:
植物全般に日差しに向かって成長していきます。
サボテンの経験はありませんが日に一度半回転鉢植えを回してやると真っ直ぐになります。極端に傾いている時は曲がっている逆の方に回して日差しをあてて真っ直ぐになるまで放置します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ミディアム胡蝶蘭 2 2022/07/08 13:33
- ガーデニング・家庭菜園 アグラオネマの葉の不調 5 2022/05/12 13:46
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 パキラの葉がどんどん黄色くなってしまいます。 栄養不足と思って活力剤をあげても変わらず、 根詰まりか 5 2023/06/17 15:24
- ガーデニング・家庭菜園 枯れそうな紫陽花の救済方法を教えてください 4 2022/07/04 08:37
- ガーデニング・家庭菜園 ゴムの木の葉が茶色くなります。病気でしょうか。 5 2023/02/10 21:39
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか? 1 2022/08/26 15:29
- ガーデニング・家庭菜園 ハオルチアの根腐れ??後の対応について ピンクの丸の部分のハオルチアがぶよぶよして腐ってしまいました 2 2023/08/17 16:11
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物のモンステラについて、教えて下さい。 状況としては ◯1ヶ月ほど前に購入 ◯鉢は購入した時か 7 2022/05/05 00:44
- ガーデニング・家庭菜園 助けて下さい。観葉植物が枯れています。 3 2023/07/02 17:50
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓際にサボテンを置いていたら...
-
ユーフォルビア・ホリダの育て方
-
サボテンがだんだん黄色くなる...
-
サボテンの根が全滅していました。
-
ミニサボテンがシワシワに・・・
-
サボテンがふにゃふにゃになっ...
-
サボテンの胴切り後、発根した...
-
サボテンが根から折れてしまい...
-
サボテン 根腐れ
-
病気でしようか?
-
サボテンに穴があいた!?
-
これはサボテンの花のつぼみで...
-
ハナキリンの育て方(室内)
-
柱サボテン鬼面角について
-
サボテンの土にコケが生えてき...
-
画像が家にあるサボテンで15年...
-
迎えに行くという花言葉ありま...
-
よしずの固定の仕方について
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
鉢底の穴を塞ぐ。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窓際にサボテンを置いていたら...
-
サボテンの植え替えをしました...
-
サボテンに穴があいた!?
-
サボテンが元気が無かったので...
-
サボテンの胴切り後、発根した...
-
サボテンにカビが発生
-
柱サボテンの下の方なんですが...
-
サボテンが根から折れてしまい...
-
サボテン’ヒボタン’が枯れそう...
-
サボテンの土にコケが生えてき...
-
サボテンを丸く育てたいです。
-
枯れたサボテンの鉢植えをどう...
-
迎えに行くという花言葉ありま...
-
病気でしようか?
-
サボテン植えるとき根について...
-
サボテンがだんだん黄色くなる...
-
柱サボテンの病気について
-
柱サボテンについて この状態は...
-
サボテン この白いのは何ですか
-
柱サボテン鬼面角について
おすすめ情報