dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イメージトレーニングについて、
例えば、ナイフを持った相手と戦わざる得ない状況が後、1ヶ月にやって来ます。
何がなんでも、逃げれない状態とします。
自分は、武術か武道を習っています。今年で、5年目になります。ナイフを持った相手と戦うときにルールが存在します、このルールとは、武器無しだが、日用品を武器にしてはよい(靴、上着、ブラシ、クシ、扇子、ペン、など様々、使えそうな日用品)とルールで、相手とやります。
が、いくら、武術、武道を5年やってるからといって、実際に、ナイフ相手は怖いです、(非日常、非現実だから)今まで、相手が武器を持っていると想定はしていませんでしたからとてもナイフ相手とは戦うのが怖いです、
あなたならどういう戦術、戦法で行きますか?
①残った1ヶ月、毎日日頃からイメージトレーニングで、ナイフ相手を想定して、一人稽古するか
②他の武道、武術から使えそうな技術を一つ教えてもらいそれを駆使して今まで自分が培ってきた技術にプラスで戦う
③使えそうな日用品を駆使して、素手では最悪の状況、何も無くなってどうしようもない時に素手で対応する
④相手を殺す気で、何がなんでも殺すという気持ちで、あるもの(日用品など、素手)なんでも使う
⑤諦めて、降参する、死ぬ、抵抗しない
⑥今まで、自分がやってきた培ってきた技術を反復練習し、身体に1ヶ月で染み付ける分だけ、染み付ける
⑦日用品(武器)での武器術を練習する
⑧相手が疲れるまで待ち、疲れて、隙を見せたら、一気に自分の技術で攻める
⑨イメージトレーニングで、ナイフへの恐怖を改善、解消し、自分の今ある技術で対応する
⑩出来るだけ遠くに逃げる、外国にいく、静かに怯えて、生きていく
自分が考えた結果これだけ、出てきました。
皆さんは、どれが良いと思いますか?
他に自分はこれだと言う戦術などがあれば教えて欲しいです。最後は話が逸れますが、最後の質問に答えて欲しいです。
イメージトレーニングで、ナイフ相手への恐怖などは消えるのでしょうか?
後、イメージトレーニングでどういう風にイメトレすれば、ナイフへの恐怖などがなくなり、平常心になりますか?
最後の二問も答えてください!

A 回答 (2件)

あなたならどういう戦術、戦法で行きますか?


 ↑
上着を左腕に巻き付けて、それで
刃物を裁きます。

私の先輩ですが、その戦法でドスを
握ったヤクザとやりあったのがおります。
上着はボロボロになりました。



皆さんは、どれが良いと思いますか?
 ↑
さっさと逃げる。



イメージトレーニングで、ナイフ相手への恐怖などは
消えるのでしょうか?
 ↑
消えないと思います。



後、イメージトレーニングでどういう風にイメトレすれば、
ナイフへの恐怖などがなくなり、平常心になりますか?
 ↑
場数を踏む以外に無いでしょう。

江戸時代の武士の記録を読んだことが
あります。

頭が真っ白になって、何が何だか
判らなくなる、というのがほとんどでした。

試合じゃないんです。
刃物だったら殺し合いですからね。
イメトレでどうにかなるものでは
無いでしょう。

米国では、残酷ビデオをイヤ、という
ほど見せて恐怖を麻痺させる、という方法が
採られています。

昔の武士は、子供の頃から、死と慣れ親しむ
教育を施して来ました。

真夜中、刑場に出かけ、晒された生首を
持ち帰る。

墓から死体を掘り起こして、刀で斬りつける。

そんな記録が残っています。
    • good
    • 0

あなたなら、ということでお答えします。


②ですね。
杖術を身につければ怖いものなしです。
年寄りには「杖」は日用品ですからルールには反しません。

イメージトレーニングなんて必要ありません。
杖の二振りで勝負を決められます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!