dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電話の終わり方の一言って何が良いですか?

お店の方や病院に聞きたいことがあり電話した時に、下記のようなやりとりになってしまう事が時々あります。

自分 「ちょっとお伺いしたいのですが・・・」
相手方 「はい。いかがなさいましたか?」
自分 (質問する)
相手方 (返答)
自分 「分かりました。ありがとうございました」
相手方 「・・・。(無言)」
自分 「(気まずい)あっ・・・はい、失礼致します」

私の返答が悪いのか、一番最後で一瞬気まずい雰囲気になってしまいます‥。
一番最後の一言、 皆さん何て言いますか?

わかりずらい質問で申し訳ありませんが
スムーズに電話を切れる一言がありましたら教えてください。

A 回答 (4件)

憶測しかできないけど


>「分かりました。ありがとうございました」
だと「電話終わります」という意味だと受け取ってもらえないのかも。
(次の質問があるかもしれない)
という可能性は捨てられないし。

俺は多くの場合
「お忙しい中ありがとうございました」
と〆ることにしてるよ。
会話の流れで違う言葉もいろいろ使うので、必ずこの通りにはならないけど。

とにかく「これで終わり」という意図が相手に伝わる言葉を探すのがいいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅れてしまい申し訳ございません。

>「分かりました。ありがとうございました」
だと「電話終わります」という意味だと受け取ってもらえないのかも。
確かにそうかもしれないです。
電話を切りたいのが伝わっているだろうと勝手に思っておりました。

>「お忙しい中ありがとうございました」と〆ることにしてるよ。
なるほど!です。
それなら相手にも切ろうとしてるのが伝わって自然に終われそうです。

ご回答ありがとうございました☆彡

お礼日時:2022/02/17 22:33

自分 「分かりました。

ありがとうございました」で切れば良いんですよ。変に長くするからよくないんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信が遅くなり申し訳ございません。

確かにそうですよね。。
長々しくならないようにしたいと思います。

ご回答ありがとうございました☆彡

お礼日時:2022/02/17 22:34

自分「分かりました。

有難うございました。」

相手方「・・・。(無言)」

自分「以上です。では失礼(いた)します。」

で、良いのでは?


相手方は、まだ、質問者様が他に質問が有るのでは?と思い、話されるのを待っていたために、気まずい「間」が出来てしまっただけではないでしょうか?


たまにあることで、気にすることは無いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅れてしまい申し訳ございません。

>相手方は、まだ、質問者様が他に質問が有るのでは?
そうかもしれないです。
電話を切りたいのが伝わっているだろうと勝手に思っておりました‥。

>たまにあることで、気にすることは無いですよ。
色々と気になってしまう性格で、どうでもよいことなのに凄く気になりました。
そう言っていただけると気持ちが楽になります、ご回答ありがとうございました☆彡

お礼日時:2022/02/17 22:31

それでは失礼(いた)します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅れてしまい申し訳ございません。
失礼いたしますとこちらから伝えれば相手方も自然に切りやすいですよね。

ご回答ありがとうございました☆彡

お礼日時:2022/02/17 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!