電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お店等に入るとほとんどの確率で行われる手首や額を使っての検温。あれは本当に必要で正確なのでしょうか…?

以前 アルバイト中に頭が痛くなりダルさと寒気を感じました。このご時世コロナもあり怖かったので店長に伝えて早退させて貰いました。

その時にアルバイト先の入口で手首を使っての検温を行ったのですが体温は35.5度。熱は無いのかと思いながら帰宅して念の為家でもう一度脇を使って検温した所37.6度でした。

家からバイト先は自転車で5分以内の所にありますし、移動中に体温が急激に上がったとかも考えられません。
服装も帰る時は着込んでいて暖かい格好をしていたのでその熱が篭って体温が正確に測れないのも困ると思い10分ほど 暑苦しくない格好をして検温もエアコンの効いていない割と涼しい場所で行いました。
バイト先で検温してから15分以内には脇で測っていたと思います。

その件があってからふとお店等で行われる手首や額を使っての検温に意味はあるのかと思うようになりました。
皆さんは同思われますか?

A 回答 (22件中1~10件)

赤外線体温計の誤差はかなり大きいですよ。



私も以前、他の病気で入院している人物に面会する必要があり、病院の体温計で同じような経験をしました。

赤外線体温計で37.4度、普通の電子体温計で36.7度。
もしかしたらその時使用した体温計がおかしかったのかも知れません。

0.1度の微妙な違いで入館できるかできないかが決まるコロナ禍において、ここまで誤差の大きな赤外線体温計だけを信用するのもおかしな話ですね。

少なくとも、赤外線体温計と電子体温計を併設し、赤外線体温計でアウトになった人は電子体温計で再測定するくらいの事は行われて然るべきだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

皆様沢山の回答をありがとうございました。

お礼日時:2022/02/14 14:24

私もいつも職場に付いたときにおでこで熱を測りますが、たいてい35・7とか5.8とかですが、家でわきの下で測ると36.5~6.9ぐらいになります。

父が入院中病院の入り口でおでこで測ると低めでしたが、病棟へ行く方はわきの下でと体温計を渡され測ったところ37.5度もあり、焦りました。熱ではなかったようですが、おでこで測るものや画面で測るのはあまりあてにならない気がします。
    • good
    • 1

必要です。


各自が自覚するためにも、安心して入店するためにも必要です。
入店後の滞在中安心できます。
    • good
    • 1

気休めですね。

非接触型体温計が、前に行ってた会社のタイムレコーダーの傍に置いてあったのですけど、何時も全くうまく測れませんでした。例えば、おでこの温度測ろうとしてピッ!ってやると車で出勤しているのに考えられない35度、首筋を図ると37度前後でした。たまに上手く測れると36度でしたけど。どっちを信用して良いんだァ!って毎日「意味ねエジャン」って言い続けていました。
お上が言ってるんだから測ろうか?ってね。病院の赤外線センサーで測っても、入り口と診察室(待合所)でも違う事が、結構あります。マア仕方が無いか?
    • good
    • 1

非接触体温計と非接触温度計があります。


非接触温度計は物体が発散している赤外線を検知して温度を推定するものです。人間の体温は発散温度ではなく、体にこもっている温度を測定するものなので、温度計では測定できないです。

非接触体温計と呼ばれるものは、発散した赤外線の温度から人間の体温に換算して補正計算しています。体温モードと温度モードが設定できます。

非接触体温計は特定管理医療機器となりますので、ほぼ正確のはずです。

体温計が売り切れを続けた頃に悪質業者が温度計を体温計と称してたくさん売っていました。バイト先で使用しているものは、こうした温度計である可能性が高いですが、体温計を温度計モードで使用している可能性もあります。

体温計に医療機器管理番号が刻印されていれば、モードが異なるので使用説明書を見て、設定しなおしてください。医療機器管理番号が表示されていなければ温度計なので体温には使用しないでください。体温と温度は2~3度の差異が生じます。

まあ、低く出ればお客さんを全員入店させられますので、わざと使っている店もなくはないと思いますが。
    • good
    • 2

検温器もオムロンやタニタなど色々なメーカーがあり、その価格帯によっても発揮出来る機能は千差万別です。

私も会社に出勤した時に計る検温器はいつも35℃台で、たまに酷い時は34℃台とちょっと有り得ない数値を計測する時もあります。ちなみにメーカーはタニタです。このように機器によっては必ずしも100%の正確性は皆無であって、ましては検温器では有りませんが、日々行われているコロナ感染での陽陰PCR計測器でさえ100%の正確性ではないとも言われているぐらいですから少しは疑ってみたほうが利口かもしれませんね。
    • good
    • 1

基本的に出勤・外出先の検温は、おでこや手首等でおこなっていると思います。


これらの部位は、外気の影響や化粧等の有無、発汗、測定部位によって体温のバラツキが出てしまい、正確でないという印象を受けやすいです。
当然ですが、おでこや手首と脇の検温では少なからず温度差があります。
日本では、一般家庭等に脇式ばかり普及していたので、その数値を平熱と認識していて、そことおでこや手首の温度差にギャップが生まれやすいのだと思います。
ですが、非接触型の体温計も医療機器の認証を受けているものであれば、「正確」に測るという点で見劣りする事はありません。
正しい測り方と測定場所に自分の状態が馴染んでから検温、測定部位毎での自分の平熱を知る。
これが大事だと思います。
コロナの一つの基準として37.5℃以上と言っても、どこをどんな方法で測定して37.5℃なのか正確に知っていますか?
つまり、そういうことです。
集団スクリーニングなら、非接触でも明らかに他より体温が高い人に警告を出せるのですが、どこでもできるわけではありませんよね。
自分はおでこや手首の検温の基準があやふやなので、外出前に脇式で検温し、外出後体調の変化が大きく有れば、携帯している自分用の脇式で検温しています。
正しく活用すれば非接触は、各々が自分の基準を知っていれば、非常に有効な測定方法なのは間違いないので必要です。
ただ日本では、その基準を知らないか作れていない人が多いのが現実ということでしょう。
    • good
    • 1

マスクを外さず、会話も最小限の空間に入る時には手指の消毒をしていれば検温は要らないと思います。



一方で、飲食店のように必ずマスクを取ることになる空間では、一時的な会話の可能性もあり、食事の際に咳き込みやくしゃみのリスクも有ることから、
そのような空間なら検温は必要でしょう。
    • good
    • 1

意味はありません。

全く不正確です。体温をきちんと測定するには、それなりの決まりがあって、寒い屋外から入ってきた直後に、距離や部位などバラバラの条件で測定しても、信頼性はありません。測定機械自体も信用できないものがあります。

まあ、「デルタ株が風邪と同じ」というのは明らかに間違いでしたが、オミクロン株がインフルエンザ以下ということには間違いがありませんので、現在の日本の大騒ぎ自体が、無意味で社会破壊的な愚行です。騒げば騒ぐほど儲かる連中が煽っているのです。皆さんも早く気が付いてください。
    • good
    • 1

正確じゃないし有効でもありませんが、陽性者が出たとき保健所に「感染対策してませんでした!」と言うと営業できなくなるので、対策していると言うために必要なのでそうしているのだと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!