
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
スクーターはあくまでも、
コミューターとしての存在。
便利で楽、そして使い勝手がいい。荷物を積むことを考えてある。誰にでも乗れるような設計になっている。
なので、通勤や買い物には、最強のアイテムだと思います。
楽しくないわけでもなく、
バイクの持つ爽快感は味わえますね。
ツーリングだって、行けます。
ギヤ付きバイクこそが、バイクの本来の持ち味です。
運転する楽しさ、多少難しいことがまた楽しい。
エンジン回転を楽しみ、走りにそれを反映させられる。
低いギヤなら、力強い加速感を、高いギヤだと高速性能を。
そして、コーナーを楽しめるだけの、
タイヤ性能とサスペンションをもっている。
いわゆる、スポーティな走りを楽しめる。
遠くまで走りたくなる。
見た目もかっこよろしい。
そういう違いがありますね。
あとは、用途と予算次第です。
No.3
- 回答日時:
スクーターのよい点は・・・
※運転がカンタンでラク
単純に操作がカンタンというだけでなく、足元が広いなど運転姿勢の自由度が大きく、また走行風もフツーのバイクよりも当らない為、疲れにくいということもあります。
※トランク(物入れ)がある
機種によってはヘルメットが入るほどの空間があります。
スクーターの悪い点は・・・
※運転がカンタン過ぎて、ヒトによってはすぐ飽きる
加速がどうとか燃費がナンだなどと言う前に、機械をガチャガチャ操作するのは単純に楽しいです。
※エンジンブレーキが効きにくい
峠の下りなど長い坂を下る場合、ブレーキに熱を持たせない様に運転に工夫が必要です。
※小径タイヤの為、走行安定性が低く乗心地もイマイチ
小径タイヤでは、安定性と乗心地に関して力学的な限界があります。
※倒したら被害甚大
カウルがキズ付いたり割れたりしてみすぼらしくなり、しかし交換は結構高額になります。
実はこれが、スク―ター最大のデメリットかもしれません。
一方MT(ギヤ付き)は・・・概ねスクーターのよい点/悪い点の逆です。
さて、駆動方式に関して。
単にベルト駆動といっても、MTのベルト駆動車もあるので、フツーのMT車とスクーター(ヴァリオマチックのAT)の比較としますね。
ベルト駆動のよい点は・・・
※音が静かで振動も少ない
※メンテナンスフリー
一方ベルト駆動の悪い点は・・・
※定期的に交換しないと、走行中に切れることがある
※交換が面倒臭い、或いは交換におカネがかかる
スクーターは駆動部分がカバーされている為、交換時にはカバーを外す必要があり、その分作業が増えます。
チェーンのよい点/悪い点はベルトの逆ですが・・・3つほど。
※燃費
理論的にはベルト(この場合はATのベルト駆動)の方が悪くなりますが、しかし全く同一の仕様でMTとATの2種類があるバイクは無いので、正確な比較が出来ません。
※メンテナンスに関して
ベルトは『定期交換が必要なのでチェーンより劣る』という見解がありますが、チェーンも定期交換が必要です。更にベルトの場合、12ヶ月点検でベルト幅を確認するだけで日頃のメンテナンスは不要ですが、チェーンは日頃のメンテナンスで寿命が大きく変わります。
但しチェーンの場合、ベルトの様に突然切れることは滅多になく、またベルトより長持ちします。
※汚れに関して
チェーンはグリスが飛び散って周辺が汚れますが、ベルトは摩耗粉が飛び散って汚れます。
ただグリスよりはゴムの粉の方が遥かにマシなのと、スクーターではベルト部分はケースに入っているので、見た目は全く汚れません。
ところで話は変わりますが。
ギヤ付きスクーターもありますよ。まぁ新車はもう作ってませんが、結構最近まで製造されていた機種もあります。
No.1
- 回答日時:
スクーターとギア付きのバイクで良い点と悪い点
前者は左手でつかうクラッチがなく、右手のアクセルのみで加減速ができるがエンジンブレーキが利きにくい。
後者はカブの場合歩行速度ぐらいまでエンジンブレーキが利くので、ブレーキを使うのは停止直前か止まっている時だけで済む。
たまにギアチェンジを間違え一段落としてしまうと段数がすくないバイクのばあい衝撃がおおきい、場合によったら転ぶ。
チェーン駆動とベルト駆動
車のCVTは金属ベルト駆動だが、スクーターはゴムベルト駆動。
MTバイクはベルト駆動はハーレーダビッドソンぐらいで他はチェーン駆動。
ベルト駆動は幅をとるが、オイル潤滑が不要なので、チェーンオイルで汚れることがない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャイロキャノピーのドライブ...
-
tw200 フラマグ点火方式の点火...
-
フォグランプの配線。これで合...
-
ジューク クリアランスランプ
-
GRヤリスとヤリス
-
DIO af68の純正マフラーの音を...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
タイヤ交換をしたいのですがヤ...
-
マロッシボアップキットのガス...
-
仕事帰りにナップスにより私の...
-
バイクのタイヤがこのような変...
-
マグナ250とマグナ50でパーツの...
-
原付の鍵に刻印してある番号
-
スーパーカブ50に乗ってます。 ...
-
ネイキッドなどのバイクでシー...
-
皆さん、おはようございます。 ...
-
DIYオイル交換後の
-
4サイクルエンジンに2サイクル...
-
ホンダダックスを全塗装するの...
-
LEDヘッドランプのチラつきにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
tw200 フラマグ点火方式の点火...
-
ジューク クリアランスランプ
-
LEDウインカー点滅しません。 ...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
GRヤリスとヤリス
-
仕事帰りにナップスにより私の...
-
DIO af68の純正マフラーの音を...
-
現行型のハヤブサ
-
マロッシボアップキットのガス...
-
LEDヘッドランプのチラつきにつ...
-
ロングツーリングするんだった...
-
オーリンズのサスペンションを...
-
フォグランプの配線。これで合...
-
バイクのエンジンが黒なってい...
-
初めまして。 ホンダディオAF27...
-
スーパーカブ50についてです。 ...
-
klx125のFIランプが点灯しまし...
-
バイクのタンク塗装しているの...
-
4サイクルエンジンに2サイクル...
おすすめ情報