
獣医さんから、「犬のシャンプーは2週間は間隔をあけてください」と言われましたが、数日ごとに入れると体にとって負担になるからという理由からなのでしょうか。下痢でお尻が汚れたのでシャンプーしたいのですが、良くないのでしょうか?
別に入浴させるわけではない(シャワーとシャンプーのみです)ので、体の負担にはならないような気もするのですが、何か他に理由があるのでしょうか?
ヒトでは、入浴は血行をよくして、健康には良いと思われるのですが・・・。勿論、入浴しないアフリカの高原民族などの健康状態が、入浴できないために不健康であるという事実もないようには思いますが・・・。
以上、「犬のシャンプー間隔」に関してご教授いただければ幸いです(内科医です)。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
AKasama58 さん、こんにちは~☆
人と生活を共にすることが多い犬の場合、
なんといっても、『清潔』が第一だと思います。
しかし、鼻と足の裏側にしか汗腺がない犬の場合、人間のように
汗をかいて汚れるというより、外気などの環境により
汚れる場合が、ほとんどなのではないでしょうか。
しかも犬の皮膚は、人間より薄くて「とてもデリケート」です。
被毛も細くやわらかで、とってもダメージを受けやすいと思います。
その皮膚と被毛を守っているのが『皮脂』です。
この皮脂があるからこそ、皮膚・被毛の『保護』などに、
一役買っているわけですネッ!
> 獣医さんから、「犬のシャンプーは2週間は
> 間隔をあけてください」と言われましたが・・・
皮膚は、体の一番外側に出ている部分ですから、色々な事(細菌等も含む)から
真っ先に体を守る部分でもあるわけです。
人と同じ感覚で洗いすぎると、その「大事な皮脂」が落ちてしまい、
かえって皮膚や被毛を傷めることになりやすいと思います。
あまり短い間隔で洗いすぎると、大事な「皮膚や被毛」がパサパサにもなります。
とくに長毛種は、シャンプーによって毛先が
傷みやすいので、気をつけてあげましょう。
以上のことにより、シャンプーのしすぎは考えものだと、私は思っております。
そのあたりを考慮して、ウチは季節に関係なく、
3週間に一度、オレンジXでシャンプーをしております。
(弱酸性の高級シャンプーを使用してあげてくださいねぇ)
シャンプーのあとには、リンスをしてあげましょう。
シャンプーをすると毛がアルカリ性に傾き、
毛のたんぱく質が壊されやすくなります。
リンスはそれを防ぐ効果があり、さらにあのイヤな静電気も防止。
毛の長さに関係なくリンスをプラスして、被毛を守ってあげてください。
ただし、シャンプーよりもむしろ大切なのは、
ブラッシングやコーミングなど日頃のお手入れだと思います。
とくに被毛に雑菌がたかりやすいので、
こまめにブラッシングをしてあげましょう。
ブラッシングは汚れを落とすだけでなく、
血行をよくし、毛並をツヤツヤにする効果もあります。
また通気性がよくなるので、ムレや皮膚病も防いでくれます。
私は、シャンプー以外で、散歩等で被毛が汚れたときには
「オレンジX」を100に希釈したもので、獣毛ブラシでホコリを落してから、
タオルに湿らせて拭いてあげると、キレイになりますよぉぉ。
余談になりますが、シャンプーを始める前にまず必要なことは、
ワンちゃんの健康状態のチェックをしてあげてくださいねぇ。
犬にとってシャンプーのお手入れは、人間が2時間走り続けたのと
同じくらい体力を消耗するそうです。
それだけ体力を使うのだから、本当に体調がいいときに
シャンプーをしてあげたいものです。
熱や下痢嘔吐、食欲不振、皮膚病、元気がないなど、
健康状態に異常があったりケガのときは、シャンプーを止めてあげて下さい。
飼主が正しい知識を身に付けて、トリミングや
グルーミングを行いましょうぉぉ。
ではでは☆~☆~☆
No.4
- 回答日時:
私の家も犬を3匹飼っています(シーズー)
ほとんどの面倒は母が見ているのですが、やはりシャンプーは二週間ごとにしています。
犬と人間は別の生き物ですから、人間と同じ感覚ではいけないようです。そもそも犬はお湯につかる習性がないのですし、シャンプーするのも、人間と生活する上で匂いを抑えるためにしている部分も大きいと思います。
他のお二方も書いていらっしゃいますが、犬にとって皮脂は重要なものです。洗いすぎると、免疫力が落ちて皮膚病にかかりやすいと言う話も耳にしたことがあります。
洗うということを少々固く考えられているようですが、不衛生な状態は犬にも人間にもよくありません。
洗う必要があると思われた場合は洗うべきです。
我が家の3匹は下痢・嘔吐などで汚れた時は即洗われています。洗われていると言っても、汚れた部分をシャンプーなどをつけずによく洗い落としている状態です。
吐いてしまった時は、あとあと口の回りに胃液の匂いが残るのでシャンプーをつけますが。参考まで。
No.2
- 回答日時:
そういう理由でしたら,洗ったほうがいいと思います.
間隔は2週間といわれたのは,洗いすぎると皮膚や被毛に良くなかったり,
室内犬の場合神経質に洗いすぎる飼い主さんがいるからだと思います.
参考URLは,犬のシャンプーやブラッシングなどグルーミングについて書かれています.
ご参考までに
参考URL:http://www.face.ne.jp/tamadaah/oteire.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 温泉 なぜ普通の銭湯にはビールが置いてないのでしょうか? 6 2022/05/03 23:14
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪の傷みについて 髪の傷みが気になります。ヘアケアを色々変えてみたのですが、一向に良くなりません。今 2 2022/10/21 19:40
- その他(病気・怪我・症状) 不潔かもしれませんが聞いてください。 私は最近2日に1回だけシャワーを浴びます。理由は、シャワーのお 6 2023/02/28 09:02
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 不潔かもしれませんが聞いてください。 私は最近2日に1回だけシャワーを浴びます。理由は、シャワーのお 1 2023/02/28 09:01
- 介護 大浴場の入浴モラルの改善方法について 3 2023/02/13 10:19
- 不安障害・適応障害・パニック障害 シャワー浴びるのが怖くて辛いです。シャワーを浴びる時にシャンプーで頭を洗う際に口の中に入らないか不安 5 2023/06/16 23:09
- その他(病気・怪我・症状) 妻の病気 どこに相談したらいいのか 7 2022/09/12 05:58
- 犬 保護犬を引き取る際。 9 2022/08/06 22:01
- 薄毛・抜け毛 薄毛は遺伝か体質ですか。 52歳男です。髪の毛は普通に毛量あります。 特に手入れをしていません。 シ 3 2023/06/26 06:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シャンプー後、元気がないのです
-
おしっこ焼けした白い犬の毛を...
-
犬のシャンプー、採血の翌日で...
-
肛門しぼりの必要性
-
コーギーの体臭
-
犬は風呂上りの臭いがキライ?
-
ワンちゃんのお風呂に関して
-
10才になる犬が急に噛むよう...
-
ノミはどうして中性洗剤で死ん...
-
仔犬がシャンプーを舐めてしま...
-
水でシャンプーはだめ?
-
正規品と平行輸入品の見分け方
-
犬がマラセチア皮膚炎です。
-
食後に・・・。
-
トイプードル・メス4ヶ月半で...
-
一歳になるチャイニーズクレス...
-
セルフシャンプーのできるお店
-
白毛用シャンプーについて教え...
-
コーギー犬の体臭について
-
わんこシャンプーの時のシャワ...
おすすめ情報