No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まず問題で問われているのは、特別区が憲法93条2項に言う「地方公共団体」に含まれるかと言うことであって、地方自治法に定める「地方公共団体」に含まれるかどうかと言うことではありません。
それから択一試験の解答は、問題文に断り書きがない限り、判例があれば、判例を元に解答しなければなりません。判例が正しいのです。ここでいう正しいというのは学問的な正しさではなく、試験としての正しさです。
区長公選制廃止事件の最高裁判例があり、その後、判例変更もされていませんから(公選制復活は判例変更ではありません。)、判例で特別区は憲法93条2項にいう地方公共団体に含まれないとしているのですから、含まれるという解答は間違いです。
判例を学問的に理解したいのであれば、憲法のテキストを読んで下さい。ただし、余り深入りすると試験に落ちます。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/02/09 15:27
わかりやすかったのでベストアンサーとさせていただきました。また何かわからないことがありましたら質問しますのでよろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
お礼について<特別区は地方公共団体に入らないと書いてあります>
それは、その問題集に書いてある通り「東京都の特別区の区長選制廃止事件」に関連してのことでしょう。とっくの昔に区長選は復活していますので、それ以降は東京都の特別区は地方自治体であることに何の問題もありません。
ちなみに他にも大阪市、横浜市など人口が多い多くの市にも「区」はありますが、こちらはあくまでも大阪市など市の行政区の一部なので区長選はありません。ですから区単位では地方自治体ではありません。
東京の特別区は、戦争中の国策で「東京市」が解体され、東京都の一部となりましたが、その際「区」の名称はそのまま残し「市」と同じ扱いにしました。戦後もそれを踏襲し「東京市」を復活させず、「特別区」として「市」と同じ扱いを続けました。
ですから「市区町村」という呼び方の中の「区」は東京の「特別区」のことを意味しています。東京以外の「区」は該当しません。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/02/08 08:53
ありがとうございます。
Q.東京都特別区は地方公共団体に入る、〇か×か?
という問題だったのですが今後は〇か×どのように判断すれば良いでしょうか?答えが×だったのでどうすればいいのかよく分からなくてすみませんm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道は住所に書きますか?
-
なぜ48都道府県というのですか
-
統合的と総合的の意味の違いが...
-
地方自治体は固定資産税を支払...
-
都道府県の数え方
-
057から始まる電話番号は…
-
道州制と地方分権
-
住所の「○○町」の後に続く地名...
-
自治体の連絡先(mail address...
-
都道府県と市町村の条例について
-
消防本部と消防局の違い
-
身元不明人や意識のない人の医...
-
クッキングシートって燃えるゴ...
-
親善大使と観光大使の違いって...
-
インバウンドが来なさそうな都...
-
「出産育児一時金」の財源はな...
-
引越しの際、療育手帳をどうす...
-
○○町(まち)の疑問
-
「指導主事」の格付けは?
-
この問題を考えてもわかりませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北海道は住所に書きますか?
-
なぜ48都道府県というのですか
-
統合的と総合的の意味の違いが...
-
都道府県の数え方
-
地方自治体は固定資産税を支払...
-
住所の「○○町」の後に続く地名...
-
財産区
-
身元不明人や意識のない人の医...
-
057から始まる電話番号は…
-
都道府県と市町村の条例について
-
権勢順とはどのような意味ですか
-
親善大使と観光大使の違いって...
-
「郡」の役割
-
岐阜県七宗町の湧き水について
-
上級行政機関、下級行政機関
-
至急❗️経済学の問題です。助け...
-
大垣周辺など岐阜県内の方言が...
-
エクセルで市町村ごとの並び替え
-
都道府県教育委員会と市町村教...
-
国庫負担 公費負担 交付金 違い
おすすめ情報
補足です
自分の使っている問題集には特別区は地方公共団体に入らないと書いてありますがどういうことでしょうか?