
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問のような文の内容で「何年ぶり」は "since ~ years ago" という言い方はしません。
"for the first time in ~ years" が一番良いと思います。Australia will reopen its borders to tourists for the first time in two years. (オーストラリアは旅行者の入国制限を2年ぶりに全解除する)
次のサイトの見出しがまさにこの言い方です。
https://www.thesouthafrican.com/travel/australia …
ご参考までに次のような文であれば since が使えますが、言い方が変わります。
Australia has closed its borders to tourists since two yeas ago. (オーストラリアは2年前から旅行者の入国を認めていない)
It's been two years since Australia closed its borders to tourists. (オーストラリアが旅行者の入国を認めなくなって2年になる。)

No.5
- 回答日時:
since two years ago を間違いだとはっきり書いているサイトは多いようですが、この下に示すリンク先の記事でも、同じことを書いています。
https://agreatdream.com/grammar-since-and-ago/

No.4
- 回答日時:
もう一つの代案。
Australia is planning to entirely lift its ★two-year-old ban★ on immigration control.
参考:
Russia has agreed to ★lift a two-year-old ban★ on Polish meat imports that it imposed on health grounds.
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/7141051.stm

No.3
- 回答日時:
これと同じことを別の表現で表すこともできます。
Australia is scheduled to entirely ★lift its two-year-long ban★ on migration control.
参考:
The government on Thursday is believed to have agreed in-principle to ★lift the two-year-long ban★ on exports of wheat and wheat products, ....
https://www.financialexpress.com/archive/governm …

No.2
- 回答日時:
さっきの No. 1 にて、書き間違いました。
>>Australia is planning to life the whole of its ban on immigration control.
訂正後:
Australia is planning to ★lift★ the whole of its ban on immigration control.

No.1
- 回答日時:
since 2 years ago
そういう言い回しを僕は見聞きしたことがありません。そういうときには、
for the first time in two years
と言います。
オーストラリアは入国制限を2年ぶりに全面解除を行う
僕なりの英訳:
Australia is planning to life the whole of its ban on immigration control.
これによく似たニュース記事からの引用
(1) Australia will allow double-vaccinated visa holders to enter the country from Feb. 21, ★ending around two years of strict international border controls★.
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-02- …
(2) ★After almost two years of strict COVID-19 controls, Australia has reopened its borders to skilled migrants, students and backpackers.★
https://www.voanews.com/a/skilled-migrants-and-i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
アメリカンジョーク
-
I have wanted to doとI have b...
-
「conference room」と「meetin...
-
「しこしこ」という表現について
-
○○さんをCCに入れて…
-
“ fucking ・・・ ” とは、“ 超...
-
keep,remain,retainの違いは?
-
you are so special to meの使...
-
持ち出し厳禁
-
"~しなくなる”は英語で何という?
-
i went libraryとi went to lib...
-
「事業開発部」
-
一つだけ例示し、他にも「~な...
-
アメージングってどういう意味...
-
「/」の使い方
-
Have you got~とDo you have~
-
英作文の添削をお願いします。
-
go and seeとgo to seeの違いは...
-
~歴 を英語では?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
I have wanted to doとI have b...
-
○○さんをCCに入れて…
-
「conference room」と「meetin...
-
「しこしこ」という表現について
-
持ち出し厳禁
-
you are so special to meの使...
-
「事業開発部」
-
I want to eat you はヤバい表...
-
"that will be it."の"will"の...
-
I’m starved と I'm starving ...
-
配送伝票は英語で何と言いますか
-
アメリカンジョーク
-
“ fucking ・・・ ” とは、“ 超...
-
「/」の使い方
-
屁みたいな・・・
-
be going ~ing ってどういう...
-
一つだけ例示し、他にも「~な...
-
quite a little・・・はなぜ「...
-
~歴 を英語では?
おすすめ情報