
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに37年住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。ずれている、と言う表現はmisalignedと言う表現が使え事はないですが、技術会話にずれている部品を見ながら言うときはThis part is not aligned.と言う表現を使います。 しかしこの発見に基づいて書類を作るときはThe part# 112233 is misligned.とかThe part# 112233 is found to be out of alignment. とか、The part# 112233 is not aligned to the spec/specification.と言うちょっと硬い言い方をします。 丁度書類では「ずれている」と言う表現ではなくもう少し技術的な表現が使われるのと同じですね。
This part is off alignment. This part is out of alignment.と言う表現も使います。
(2)このずれている部品は(部品がずれて乗っている状態です)
This misset part is/does
This part (that is) set/placed off the alignment specification is/does
とセッティングの悪さを言うために missetと言う表現をします。 ねじやボルトで締められているのであれば、improperly fastened parts, 溶接の間違いであれば、improperly welded partsと言う表現も使うことになります。
(3)この部品のずれ量は
The amount of the misalignment of the part is/does
The degree/level of the misalignment of the part ずれている角度やレベルであればこのような表現になりますね。
等の表現を使います。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
この回答への補足
ありがとうございました。
状況をもう少し説明すると、この部品がずれているのは、
(1)ずれて搭載されたのか
(2)正確に搭載されたけれど搭載後に横から押されてずれたのか
(3)土台がずれていたために部品は正確に搭載されたが、結果的にずれている状態となっている
この3つのどれかがわからない状態であり(他にも原因があるかもしれません)、とにかく現物を見て『ずれている状態だ』というまでにとどめるような表現としたいと思っています。misalignedはどうでしょうか?
ずれている原因は後ほど解析後に報告していくことになるので、(1)~(3)のどれかをある程度連想させるようなのはまずいのです。
また、quantityではなくamountなのですね。
No.7
- 回答日時:
電子部品の商社勤務です、マウンターの不具合、もしくは設定ミスと思われるのですね。
1) The part xx is not put precisely.
2) The improper mounted material is xxx
3) The overstepped length is maximum xxxx
といったところでしょうか・・・
ありがとうございました。(2)はかなり使いやすそうですね。(3)はすいません、基板がずれている可能性もあるので、部品がずれて乗ったということを多少決め付けてしまう印象を持たれる可能性があるので、考えさせて下さい。参考になりました。
No.6
- 回答日時:
Gです。
補足を読ませてもらいました。>基板の上に5mm×5mmの電子部品を実装(部品を基板の上に置いて半田で固定する)することについてです。
辞書には載っていないと思いますが、missolderと言う単語を使って、半田付けがうまく行っていない、端子がついてはいけないところに半田付けされてしまっている、つまり、よくない半田付け、と言う事です。 これが使えるのではないかと思います。
しかし、この部品がずれている、と言う事は端子が別なところに半田付けされている、と言う事でしょうか。 それとも、電子部品自体がただきれいにまっすぐと言うか縦横が基盤のヘリと平行になっていないと言う事でしょうか。
これによって、単にThe parts are missoldered.と言う事になるのか、The parts are soldered correctly but do not look good cosmetically.とか The parts are not aligned with the board.と言うような表現を選ぶ必要があると言う事ですね。
ではまたの機会に。
たびたびすいません。技術英語にまで足を踏み入れていただき感謝しております。英語というのは日本語のように『ずれる』だけではすまないような感じに思いました。単語一つでどのような『ずれ』であるかも表現しているのですね。
No.5
- 回答日時:
Gです。
補足を読ませてもらいました。>(1)ずれて搭載されたのか
(2)正確に搭載されたけれど搭載後に横から押されてずれたのか
(3)土台がずれていたために部品は正確に搭載されたが、結果的にずれている状態となっている
この「搭載」という表現を見て今までの(私の回答も含めて)回答がかなり的から外れているように思えます。
出来ればこの「搭載」するものが何で、どこに搭載するのか、説明してください。 キャノンに弾丸を搭載するのと、荷物をトラックにうまく搭載するのとではかなり違う表現を使います。
よろしく
この回答への補足
そうですね。搭載というと弾丸を搭載するというような時にも使いますね。具体的には基板の上に5mm×5mmの電子部品を実装(部品を基板の上に置いて半田で固定する)することについてです。基板と言うのは10cm×10cmで厚さ2mmぐらいと思ってください。よろしくお願いします。
補足日時:2005/11/13 18:37No.2
- 回答日時:
辞書を見てみました。
この場合は、alignmentや他の単語でもいいかもしれないですね。1)This part is out of alignment / This part is mismatched
2)This mismatched part is / This misaligned part is
3)This shift length
どんな完成品のパーツとかで使い方が変わってくると思いますが、一度辞書で上の単語を調べてみてください。この類の英語って難しいですね。頑張って完成させてください。
ありがとうございました。
今日は手元に辞書がないのでインターネットの辞書で調べてみると、
alignmentは整列という感じでした。
『この部品は整列している状態から外れている』という感じでしょうか。mismatchも月曜日に調べてみます。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
今手元に辞書が無いので自信はないのですが、「ずれる」はshiftだけでは伝わりにくいような気がします。
「この部品はずれている」
This part (of ____) is shifting from the right place
または
This part (of ____) is not on the right place (こちらの方が通じるような気がします)
「このずれている部品は」は、上の文章に続けて言うのなら
単に"This part is..."でいいと思います。
「この部品のずれ量は」はちょっと分かりません・・・御免なさい><
簡単な言い回ししか出来ませんでしたが、少しでも参考になれば嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 日本語訳と意味を教えて下さい。 1 2023/06/22 10:54
- 英語 英文についての質問です。 The 23 million Taiwanese people live 1 2023/07/06 10:51
- 英語 受動態でもbyを使わない場合を教えて下さい 2 2022/05/22 16:17
- TOEFL・TOEIC・英語検定 この英文の構造を教えて下さい! 1 2022/05/24 12:04
- 英語 Therefore, in just over half the cases, this surgi 4 2022/05/23 00:58
- 英語 このHowの使っている意味と答え方を教えてください。 2 2022/10/29 11:34
- 英語 「The questions are part of a standardized USDA mea 1 2023/07/04 10:22
- 英語 下記の英語は正しいですか? 2 2022/07/04 16:38
- 英語 Like talented actors, leaders with string emotiona 1 2023/08/17 22:52
- 英語 □What ~ for ? なんのために~? □How come +S+V~?なぜ~? □What 5 2022/03/24 14:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I have wanted to doとI have b...
-
not~orとnot~nor
-
shoes off という表現について
-
Feed the worldという表現のニ...
-
very very good と excellent...
-
"that will be it."の"will"の...
-
tiringとboring の違い 教えて...
-
そっかそっか の意味を教えて下...
-
I want to eat you はヤバい表...
-
「1とした比率」の英訳
-
Occupationalのニュアンス
-
you are so special to meの使...
-
Have you got~とDo you have~
-
『ずれている』を英語で
-
「以下に掲載がない場合」の英訳
-
何故『最も』人気のある、と言...
-
昨日はありがとうございました...
-
I’m starved と I'm starving ...
-
「予定を延ばす」の表現の仕方
-
「世界に目を向ける」というに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
○○さんをCCに入れて…
-
I have wanted to doとI have b...
-
「conference room」と「meetin...
-
持ち出し厳禁
-
「事業開発部」
-
"that will be it."の"will"の...
-
ビッグ、 ビガー、 ビゲスト、 ...
-
you are so special to meの使...
-
I want to eat you はヤバい表...
-
Have you got~とDo you have~
-
I’m starved と I'm starving ...
-
sending you all lots of love!...
-
屁みたいな・・・
-
「しこしこ」という表現について
-
Could you ~?とCouldn\\'t ...
-
略語??
-
外国人の先生に「さようなら」...
-
「ゲッチュー」って?
-
this oneってどういう印象を与...
おすすめ情報