電子書籍の厳選無料作品が豊富!

医師と言う職業って不思議だなと感じます。

患者がいて、治療をして、生きて病院をでる。
そして料金を払う。
これは納得できます。

では亡くなった場合は?

私はプログラマですが、、、
不具合のあるプログラムを修正しようとする。
結果、出来ませんでした。
・・・・そこで料金は発生しません。

意地でも修正する。または、ゼロから作り直す。
それは、どれだけ大変だったとしても、最初に提示した金額以上はいただきません。万が一出来なかった場合、請求しません。

人は一から作り直せないし、残念ながら無理な場合もあるでしょう。
でも、これから遺族が生きていく為のお金を費やして、「結局無理でした。でも料金はいただきます。」

当然のように言っていますが、不思議でなりません。

医療の発展のためのお金、だとしたら、
医療の発展のための実験台ですか?

皆さん、どうお考えでしょうか。

A 回答 (7件)

根本的に勘違いしています。


プログラムに例えるならば、仕様を満し運用に大きな影響がない不具合が1つでもあれば、検収を行わないし1円も支払わないということが正しい、と言っているようなものです。
当然、診察を行わないならば費用は発生しませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2022/02/10 10:04

プログラマの世界のことは分かりませんが、修正しても直らない場合に代金をもらわないとしても、そういうことが普通に想定されるなら、その分も元々のプログラム代金に含まれていると思っていたのですが、どうでしょうか?



あと、確実に完治することを保証する医者なんてまずいないと思いますし、どこまで説明するかは別として、薬でも手術でも必ずリスクがあり、効果がない可能性もあるという説明をして、それに同意するから実施するわけですから、治らなかったからと言って代金を払わないのは違うと思います。
もちろん、説明がないとか、医療ミスとかは別ですが、それはどの業界でも同じですし。

まあでも、貴方の考えも分からないではないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2022/02/10 10:05

入院した身内や人を見送った経験がありますか


まず生きて病院を出るは間違いです
入院するときに念書を書いてもらいます。
医者は治療をするだけで 命に保証はしません。
身体を直すのは人間の持つ自然治癒力で医者ではありません
頭が痛いといえば鎮痛剤でその神経を麻痺させて自然に治るのを待つだけです
検査して病状を伝えたら本人にどんな治療をするか家族を交えて相談します
どちらの治療をするかは患者と家族で決めます
医者は其の意向に沿って治療をするだけです
当然治療費の負担も理解してお願いするのは患者と家族です。
お願いして働いてもらった人に報酬を支払うのは当然のことです
料金の内容は
治療費 投薬費 ベット使用料 診察費ななど経費を請求します。
結局無理でしたでも料金は戴きますなど言いません
医者と会計は別ですからまた
医療の研究費は含まれていません

医者が言ってました
わしらは蟻地獄のようなもので 砂場でケガをした患者が落ちてくるのを待って落ちてきたら少し治して、また落ちてくるのを待って患者を生かさぬように殺さぬようにして治療費で飯を食っている職業
また接骨医院の先生も7割直して残り3割を残さないと食っていかれない
と言ってました
昔から医は算術
このままでは死ぬよ(ほって置いたらいつかは誰だって死ぬ)と言って経過観察として治療に通わせる
大昔から行われていることです
医者に行ったら生きて帰らせてくれるなどと思う人はまずいません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2022/02/10 10:05

病気やケガがないと医者の存在価値がありません。


悪く言うと、人の不幸を元に金をかせぐ職業です。
弁護士もそうですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2022/02/10 10:04

>皆さん、どうお考えでしょうか。



今の少子高齢化は、医療の発展と国民皆保険のマイナス面が出てると思います。日本人は、宗教観がうすくて「この世の生活を楽しもう。死んだら終わりだ!」でこの世に執着しすぎ。

病院へは行きたいだけ行ける、
昔だったら亡くなってるような病気でも治ってくる、
「ま、助かったのはいいけど、で、
年寄りのあとの世話とかお金はどうするの...」
「一体、いつまで親への援助が続くのか...」

「親孝行したいときには親はなし」
と言えた時代は幸せです。
今は、「親孝行もうしたくないけど親がおり」
たまに親から電話があると、また病院がらみのお金の話。

病院はお金をもらうだけで、お金の責任ないからいいですね。
しかし、もっと気をつかってほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2022/02/10 10:04

IT業界でも


請負と準委任(履行割合型)があるでしょう?
プログラマは請負のほうが多いだろうけど、SEなんかは後者も多いですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2022/02/10 10:04

医者の知識は膨大です、その人でも無理だったんだからと諦めもつきます。

プログラミングはたくさんの人が扱えます、だめなら別の人代わりはいくらでもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2022/02/10 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!