dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

喫茶店などで宗教の話って危険なんですか

A 回答 (7件)

ま、誰がどういう宗教に入ってるかわかりませんからね。

。。下手な被害を知らずに受けるかも知れませんよ。
    • good
    • 1

オオム教の勧誘などまともとは思えません

    • good
    • 0

宗教と贔屓の野球チームの話は公共の場ではしないほうが無難、と教わったことがあります。


トラブルのもとになるんだそうです。
    • good
    • 2

宗教のうち、浄土宗とか臨済宗や真言宗なんかは大丈夫ですが新興宗教やある政党とつながりのある団体の話はタブーですよ。


悪口なんか言うと帰りに闇討ち?
    • good
    • 0

ん。

。。
そのあたりは日本人にとっては結構シビアですからねぇ。
日本人一般的にはあまり話さない内容かと思いますよ。
ただ、わたしが思うに、話すのはいいとは思いますが、
相手が拒否したらすぐに、サっと引く事。
これができれば危険ではないと思いますよ。
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0

政治、宗教、あと最近は健康も他の人の前で話さないほうがいいですね。


これらは正解が無い一方で盲信している方もいるので
下手をすると「それは違うわよ」みたいに入ってくる人もいます。

(少し状況は違いますが、私も最近ここで何故か主題とは関係ない食品の安全性について語られてしまいました・・・w)
    • good
    • 0

喫茶店は公の場ではなく公衆の場です。


どんな話でもOKですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですかね

お礼日時:2022/02/14 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!