No.18
- 回答日時:
マスコミの影響ですよ
中国を過大評価して報道してるから
どうにも、日本だと中国って幻想の国をみてるみたいですね
まぁ~虚栄や虚実の報道による中国を崇める人が居てても
それはそれで良いとはおもいますよ
No.15
- 回答日時:
貴方は今しか知らないからそう思うものでしょう。
魚をルールを守らないほうが取れるというのは、日本人が教えてものです。
それが今の貴方に返ってきているだけです。
昔の漁師はかなりリールは無視していました、ですから寄港した港では日本人の漁師はかなり毛嫌いされていました。
今は自然保護のために日本の漁師は良くなりましたが、昔の日本の漁師を知っている外国の漁師が真似をしているだけです。
No.12
- 回答日時:
真面目・不真面目なことと、損得とは別の問題です。
心理学の実験で、お互いが見ず知らずのA君とBがいたとして、A君がB君に30ドルあげると、A君は良い人と言われます。しかしそのその行動の前に、他の人から「この100ドルを二人で好きなように分けて」と言われたA君がB君に30ドルを渡すと、彼は不誠実だと非難されます。ところが、B君が大金持ちでA君は家族を養うために必死に働いているとわかると、また多くの人の見方が変わります。同じ行動をとっても、前後の状況で人は様々な判断をします。ずるいとか誠実と言ったことは、その時々で変わるものです。損得と言ったものも状況で見方が変わります。絶対正義や絶対の不誠実を判断することは実社会では不可能です。と言う意味で、そうした世界は無いと思います。
中国ではどんな手を使っても儲けた方が勝ちとされ事実ズルい方が得をしています。
その黒い猫政策は今でも続いています。
でもこれを言うと多くの真面目な日本人から批判されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 この長い変化するような社会を生き抜くにはやっぱり信念が無いと厳しかったりするのでしょうか。 真っ直ぐ 8 2023/05/13 12:26
- その他(メンタルヘルス) 大谷翔平、大坂なおみなどの世界的に有名なプロスポーツ選手であっても、精神障害になって引きこもりにさえ 4 2023/01/03 16:27
- 哲学 真面目は本当に真面目か? 4 2021/11/30 17:24
- 哲学 正しいだけの人間ではなく面白い人間になりたい 12 2021/11/20 21:08
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本は人間が多すぎるからいじめ大国ですか? 人口比で世界19番目におおいそうですけど 7 2021/12/14 19:24
- その他(ニュース・時事問題) 「就活試験なりすまし事件」は、悪いことなのか? 7 2022/11/23 09:07
- 軍事学 これらが「世界最強の軍隊」と「世界最弱の軍隊」ってホントですか? 世界のジョーク 4 2021/11/25 17:46
- 政治 なぜ日本人はここまで勤勉で真面目で一人一人の能力も高いのに給料が上がらないんですか? 海外に行った友 26 2022/09/16 04:42
- 会社・職場 会社請求の損害賠償を部署の人間へ請求について 2 2021/12/20 21:04
- 英語 【日本は世界的に見て賃金が安い国になっていますが】なぜ世界から仕事が舞い込んで来ない 9 2021/11/03 20:08
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてgoo以外で国産のアプリご...
-
FXの損失
-
FXって本当に儲かるの?
-
神経が細かい、繊細な人は生き...
-
この156739円の所ってもらえる...
-
トランプ関税の影響でポートフ...
-
FXや株をやっている方、もしく...
-
自分はFXなどやったことがあり...
-
メタエディターで%Bの表示をさ...
-
デイトレで勝率の高いのは・・・?
-
「外為どっとコム」と「外為オ...
-
主人の会社(実家)にFXのこと...
-
小さく勝って大きく負けてを繰...
-
給料が安いためFXを始めようと...
-
損切りはすべきか?ナンピンで...
-
FXでの税金対策として
-
トラッキングトレードを儲けず...
-
FXによる税金(会社員)
-
FX5月は、 入金2,000円+ボーナ...
-
FXで30万円利益が出た時の納税...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
希望価格で損切りする方法
-
トランプ関税の影響でポートフ...
-
fXを楽天のISPEEDのアプリでや...
-
教えてgoo以外で国産のアプリご...
-
知っていないと損をすること
-
休日は外出しないと損?
-
遅咲きって損じゃ無いですか??
-
出席番号1番って損な役回り多い...
-
なぜ為替価格が一般投資家の考...
-
マスクが必須なコロナ禍で、本...
-
東洋医学を胡散臭いと感じてし...
-
不細工な顔に生まれた人は、ち...
-
FXを始めようか考えています。...
-
ドル円相場が158円を付けたGW前...
-
1、『「損をしない」道を選んだ...
-
90歳まで生きる貯金をしてい...
-
PayPayポイント運用 やめ時がわ...
-
カタログギフトの賢い選び方を...
-
結婚に失敗しただけで400万円の...
-
NZドルはどこまで下げる?
おすすめ情報
表現を変えます。
ルールを守って魚を獲っている人がルールを守らない人より多く獲れる世界ってあるんですか?