プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供服にはかかせないニット生地なんですが、ただ直線に縫いたいだけなのに、だんだん生地が伸びてしまいます。

どうしたもんかと、ローラー押さえを使ったりしていますが、解決にはいたっていません。

コンパクトミシンを使っていた頃も、同じようなことがあり、押さえがねを少し浮かしながら片手で縫ったりしましたが、コンピューターミシンに買い替えたら、押さえがねを上げたままだと動かないようになっていて、その作戦は使えなくなってしまいました。(ちなみにシンガーのミュゼ2580という機種です)

どうにもならない程に伸びてしまうわけではないのですが、先日ニットソーイングの教室に体験入学した際に、職業用のミシンでいとも簡単に直線を縫っていたので、「やっぱりうちのミシンはおかしいのか?」と思った次第です。その時の先生に相談してみたのですが、私の質問がぴんとこなかったようです。

どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします☆

A 回答 (7件)

>ミシン押さえをゆるめに???家庭用でもできるんですか?それって解決になりませんか!是非方法を教えてください!!



押さえの種類は、縫う生地やファスナー付けとかの利用方法に応じて変えたりしますので、オプションとして色々付いてますよね。
それを取り付ける時に横の大きなネジを外して取り替えたりしますよね!?
そのネジをきつくじゃなくって、少しゆるめにしておくと、押さえを降ろした時の圧力がそんなに掛からず押さえられるんです。
たまに縫い目がおかしくなった時に、「ネジが緩んだなぁ~」と思って締める時ありますもん☆
酷いときはきれいに外れてた時がありました☆(^▽^;ゞ
一度試してみて下さい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なんと!ネジを緩めるのですか!やってみましょう☆
ありがとございました☆

お礼日時:2005/03/26 20:34

こんにちは>yu-mi-ha-soさん



私も洋裁学校で使ってた全回転式の職業用足踏みミシンが使いやすくって欲しくってたまりませんよぉ~
どーして家庭用ミシンってあんな縫いにくいつーか、根性が無いんでしょーねぇ~σ(^_^;)?
私はニット系を縫う際は、ミシン押さえをゆるめにして、糸調整も大きめにしてますよ。
ある程度ゆとりを持たないと伸縮するから糸が切れちゃいますものね~
それと、必ずしつけ糸で仮縫いします。
どーしても縫ってると気づかないうちに布を引っ張っちゃうんですよね~
ニット専用の針や糸もありますし、メンドーですが、薄手の生地を縫う時みたいに、薄手のぺらぺらの紙と一緒に縫って後でひっぺがすとか、伸び止め用のテープを一緒に縫う方法もあります。
ロックミシンで三本以上だと簡単にニット生地をまつりながら縫うこともできます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ミシン押さえをゆるめに???家庭用でもできるんですか?それって解決になりませんか!是非方法を教えてください!!

お礼日時:2005/03/24 21:45

ニットはあまり縫わないので、該当するかわかりませんが…


お店で伸び止めテープというのが売っています。
接着芯を細く切っただけのものです。
ウールなどでファスナーをつけたりするときに、表地が伸びないようにするためによく使います。
市販のニット製品を見ると、バイアス方向になる方の部分には必ず伸び止めが入っていますね。ですので同じように肩だけでも伸び止めテープで処理していいのではないでしょうか?
ロックミシンがなければ、本縫いで伸び止めに1,2ミリかかればいいと思います。
紙を挟んで縫う方法ですが、ティッシュはやめておいたほうがいいですね。
一般的にはハトロン紙という製図用紙で片面がつるつる、もう片面がややざらざらしている紙を3cmくらいに細長く切って一緒に縫い、後で破きます。
でもこの方法は薄い布地がつれてしまうときによくやる方法です。ニットの伸び止めになるかどうかわかりません。
ハトロン紙がなければ一緒に縫って破く用の紙も市販されているのを見たことがあります。すでに細長く切れているものです。

あとはなるべく伸ばしながら縫わないようにすることでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

のび止めテープは確かに使います。ただ、肩口には使いますが、他には使ったことがないですね。紙を使うのは色々なものがあるようですね、かたっぱしから試すしかなさそうです。ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/24 21:44

ニットを縫うときにティッシュを一枚敷いて一緒に縫った記憶があります。


縫ったあとにティッシュを破り取るので、紙の破れやすい方向と縫い目の方向を合わせて重ねて下さい。
そうしないと破り取るときに大変なことになります。

子どもの物を縫ったのはかなり昔なので、ティッシュを布の上に置いたのか、下に置いたのか記憶が定かではありません(確か上だったと思うのですが・・・)。
でも確かに生地の伸びはなくなりますので、どちらかにおいて試してみてください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

初めて聞いた方法です!ティッシュですか!うまくいけば、一番リーズナブルに解決できる方法ですね、ありがとうございます!

お礼日時:2005/03/24 21:39

#2です。



>ベルト芯をどのあたりにすべりこませるんでしょうか?一緒に縫うんじゃないですよね、
>非常に気になる裏ワザです!!もう少し詳しく教えていただけませんか?

すみません説明不足でした。
縫おうとしているところ、つまり布の上にベルト芯、その上に押さえという事になります。

もちろん、いっしょに縫っていくわけではないです(笑)
押さえを浮かす意味ですから。(笑)

ベルト芯が厚すぎる場合は、新聞紙などを丁度いい厚さにして(折って)代わりにしても良いですし。

ベルト芯も自分で使い易いサイズにカットして、ゆっくりでも縫ってみてください。慣れると思います。
頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!チャレンジしみます☆

お礼日時:2005/03/24 21:36

こんばんは。



あの、私もそんなに自信たっぷりという事ではないんですが経験はあります。ミシン針も、ミシンの糸もニット用があります。

また裏テクと言う程ではないかもしれないんですが、ベルト芯がありますよね。アレを適当な長さに切って、押さえの下に滑り込ませると、押さえが浮かされた状態になって、生地の“のびのび”は押さえられると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
糸はレジロンを使っていました。針は普通のだったので、ちゃんとニット用のものを使ってみます(汗)

ベルト芯をどのあたりにすべりこませるんでしょうか?一緒に縫うんじゃないですよね、非常に気になる裏ワザです!!もう少し詳しく教えていただけませんか?

お礼日時:2005/03/21 00:02

全くの無知ですが、私の知人はミシン針を変えて縫ってましたよ。


ミシン針もいろいろ種類があるみたいです!

私よりも詳しい人がたくさんいて回答してくれると思うので(笑)

参考までに(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
たしかにニット用の針はあります。「必要なの?」な~んて思ってすっかり無視していましたが、そこに違いが出てくるのかもしれませんね、やはり基本には忠実にって事でしょうか!早速試してみます☆

お礼日時:2005/03/20 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!