プロが教えるわが家の防犯対策術!

ある地方の大学校(文部科学省の規制を受けない組織)で専門的な講義を受け持っている校外講師です。能力評価試験の際には試験の注意点などを確実に伝えた後、試験を開始しました。ある2人の生徒について、不正らしき行動が見られましたが、確実に「不正をした」との事実は確認できていません。その後は、不正が行えないように2人の近くを重点的に見回り、不正らしき行動も確認されませんでした。しかし疑いは疑いとして残っています。試験の結果につては2人の成績は良いほうではなく、あと数点で不合格となるような点数でした。このことについて、事態を公にせず2人の生徒を指導したいと考えています。講師経験が浅く対処方法に悩んでいます。専門家のアドバイスを頂けると助かります。

A 回答 (4件)

不正とは限定して何をしたのでしょうか?


犯罪事実がはっきりと証明されず、「疑わしい」と思われるだけの時には、被告人に対して有罪宣告をしてはならないとする原則
In dubio pro reo.
(疑わしきは罰せず)
A suspect’s guilt must be proved beyond reasonable doubt.
(被告人の有罪(判決)は、正当な疑いの上で証明されなければならない。)
The suspect must always be given the benefit of the doubt.
(被告人は、常に疑いに関して利益を与えられなければならない。)
これが語源です。
見落とした程度の不正なら、特に何も言わなくてもいんじゃないですかね。資格試験かなにかですか?
次見つけたら、単位剥奪で警告すれば良いだけでは。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。お答えていただいたことに納得です。騒ぎ立てる前に私が反省すべきでした。大変ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/19 09:28

No.1の回答に完全同意ですね


貴方は「指導」という表現をしている
それは貴方の中で「心証としてクロ」
って思ってる証拠です

そんな人のする「指導」とやらは
どんな専門家に聞いても
決めつけによるレッテル貼りでしかないので
失敗するでしょう

貴方が何か言いたいなら
「試験中の動きが不正に受け取られる
かもしれないから注意してね(意訳)」
でしょうね

貴方は、指導して何がしたいのか?
目的はなんなのか?
をもう少し考えた方がいい
不正を正したいのか?
生徒の今後の為に指導したいのか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不正と決まらないうちから指導とか正したいとかの考えは間違っていました。おっしゃる通りです。回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/19 09:17

No1さんと似てますが、



>専門家のアドバイスを頂けると

既に、攻撃体制にはいってるようなので、アドバイスというより爆撃方法を探してませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。考え方に間違いがありました。

お礼日時:2022/02/19 09:19

>事態を公にせず2人の生徒を指導したい


証拠がないのに、そのことについて「指導」とは、
何をする、したいのですか?
やったことを白状させたい?
反省させたい?
何にせよ、疑い(グレー)をクロだとあなたが決めつけて
いる状態から話しを始めるってことじゃないですか。

最初から、「疑わしきは罰する」になってますけど。www


>2人の生徒を指導したい
何を指導しようとしてるんですか?
上記以外のことなら、話は変わってくるかもしれませんが、
不正云々の話しなら、完全に疑っちゃってるじゃないですか。

証拠がないなら、
あなたの監督能力を上げる方向を考えたほうが
いいんじゃないですか?
今回の見回り方じゃ、はっきりわからなかったわけでしょ?
じゃあ、もっとはっきりシロクロわかる方法を考えるほうが
いいんじゃないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。監督方法を検討してみます。

お礼日時:2022/02/19 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!