dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼女の実家で同棲するのって普通でしょうか
私は実家を継ぐ予定の長男です。
半年前から妹の彼氏が実家に住み着いているのですが
この男色々とズレてるのでは…と感じたきっかけが

・入籍前に妹を孕ませ、その後初対面のうちの父と母に「妊娠出産の手当があるので出産後に結婚します」と言う

・実家で共に暮らす家族に対して平気で嘘をつく

・前妻との間に3人の子供がいるのに全く子供の心配せず会おうともしない

・キレると5分ほど誰も手がつけられないぐらい暴れる

こんな感じでとてもストレスが溜まります。
そもそも半年も同棲って…彼氏の貯金の少なさ、そして妊婦である娘の精神衛生を考えて2人とも受け入れた父も父ですが
これは世間的には普通なのですか?

A 回答 (3件)

無責任で非常識で礼儀知らずのどうしようもない男に思えますね。



このままだとご実家が荒れるだけであなたのストレスも半端なくなるでしょう。

妹さんもとんでもない男を選びましたね。

あなたのご両親も娘可愛さからか甘すぎます。

幸せな姿が想像できませんが外れる事を祈ってます。
    • good
    • 0

妹さんも、「トンデモ男」に引っかかりましたね。



このまま、ずっーと居座られて、ご両親の財産を食い潰されないように、

ご両親から生前財産分与として、毎年、100万づつ(100万までなら

贈与税は掛からない)貰っておいて、貴方の権利はしっかりと

守っておきましょう。

あとは、どんな男と一緒になるとしても、それは、妹さんの人生。

ご実家を継ぐ、、、って、由緒あるお家なのですか?

どうしてもご実家を継がないといけないのなら、今のうちに

家の名義を貴方に変えてもらいましょう。

そうすれば、貴方も、このトンデモ男に強く出ることが出来ます。
    • good
    • 0

聞くまでもなく、普通なわけがない。


あと、同棲じゃなくって居候?
お金いれてるなら同居とかじゃない?

ガチな話し合いをし、きちんと同居は何年何月までなど、期限を決めてきちんとするなどの提案を父にしては?

出産手当ては病院と関係役所とやり取りで、手元にお金は来ない場合が今は多いけど、手当ての後に籍をいれるのはなぜか?具体的な話しはしてないのかな?

私があなたたちの親なら、認知しなくていいから出ていけと言うかも…。
子供がすでに三人いて養育費も払ってないんじゃ、認知のメリットよりデメリットの方が多そう…。

とりあえず、普通ではない。
特殊なパターンだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています