dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「NATO(北大西洋条約機構)」は、東西冷戦が激化したことにともない、1949年4月に、共産主義国の脅威に対抗して結ばれた軍事同盟であり、そのため加盟国は、NATO軍を結成し、ソ連を仮想敵として集団防衛の備えを整えています。

そうであるのに、EUは天然ガスの4割をロシアに依存しているEUの人々の考え方は、支離滅裂だと思いませんか?

※ヨーロッパとロシアを結ぶガスのパイプラインの歴史
https://gigazine.net/news/20191203-russia-europa …


なかでも、ドイツの脱原発を見習えと、世間の声があったが、一方で、ドイツは天然ガスの6割をロシアに依存しているとは、ドイツは、目先の便利さしか考えていないと思いませんか?

むしろ、フランスが電力供給の7割も、原発が占めているのは、フランスの方が、将来を予測する力があったと思いませんか?

翻って、日本における発電の割合は、2020年度で化石燃料による火力発電が76.3%を占めているが、富士山噴火しただけでも、東京湾岸の火力発電が、降灰で目詰まりし、首都がブラックアウトし麻痺することを想定すれば、一定程度の原発の稼働も考えるべきだと思いませんか?

※富士山噴火で発電困難に 東京湾岸の火力、降灰で目詰まり
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG23H0R_T20 …

A 回答 (5件)

>なかでも、ドイツの脱原発を見習えと、世間の声があったが、一方で、ドイツは天然ガスの6割をロシアに依存しているとは、ドイツは、目先の便利さしか考えていないと思いませんか?



そう思います。大昔はアメリカよりもドイツが、世界一科学の先端を走っていたこともありましたが、今は、何を考えているのか?理解できない国になっている気がします。
多分、スンゴイ賢い奴とアホが、激しく二極化している気がします。汗。

>むしろ、フランスが電力供給の7割も、原発が占めているのは、フランスの方が、将来を予測する力があったと思いませんか?

そう感じます。フランスはトップが賢いです。

>首都がブラックアウトし麻痺することを想定すれば、一定程度の原発の稼働も考えるべきだと思いませんか?

その通りだと思います。日本は、一刻も早く原発再稼働をどんどん行うべきです。
日本の政治家も役人も、本当にやるべきことをやらない、すなわち何~も仕事してないと、私は判断しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

EUは、価値観の異なる多くの国の集まりなので、政策の統一が大変ですね。
従来は、ドイツのメルケル首相が、リーダー的な存在であったが、退任後は、連立政権でもあり、ドイツがリーダーシップを発揮するのは期待されず、フランスが優位にあるようですね。

※『欧州~ポスト・メルケルとEUのリーダーシップ~』
https://www.dlri.co.jp/report/dlri/174328.html


エネルギー政策については、脱炭素ばかり重視され、安全保障の観点面の検討が欠けていたのは、日本は反面教師にすべきですね。

※欧州委、再エネ比率の2030年目標を40%に引き上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/9186655b …


独露をつなぐ海底ガスパイプライン(ノルドストリーム2)については、トランプ大統領時代には反対していたのに、バイデン大統領になってから、容認したのは、安全保障について、どう考えていたのでしょうね。

※独露をつなぐ海底ガスパイプライン~バイデン政権がノルドストリーム2を容認した理由
https://news.yahoo.co.jp/byline/kameyamayoji/202 …


「日本は、一刻も早く原発再稼働をどんどん行うべきです。」については、「どんどん行うべき」かは、別にして、再稼働について、政治家が問題提起をして、国民的な議論を行い再稼働しないと、気が付いたら間に合わないかもしれませんね。

お礼日時:2022/02/27 23:51

大きな富士山の噴火を心配されているようですが、原発の付近で小さな新火山が噴火することは「想定外」ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

『原発の付近で小さな新火山が噴火することは「想定外」ですか?』と聞かれるのであれば、現行のエネルギー資源の付近で、小さな新火山が噴火しても、日本のエネルギーは、大丈夫で、ブラックアウトが発生する心配はないのでしょうか。心配がないなら、原発を考える必要はありません。

再生可能エネルギーは、当然、重要ですが、不安定なので、再生可能エネルギーに100%依存するのは非現実的ですが、火力発電も、最近の世界的な脱炭素化の動きから、縮小が加速化しているので、火力発電を頼りにするのも、非現実的でしょう。

※火力発電、脱炭素化で縮小加速…10年で原発13基分減少
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210423-OYT1T …

残りは、「原発」しか、選択肢はないではありませんか、「原発」以外の選択肢があるなら、お教え願いたいものです。

最近、世界的に開発されている「小型原子炉」は、従来以上に、冷却がしやすく、安全性が高いうえに、比較的狭い地域ごとに発電所が散在する形が想定されており、ご心配のような、原発の付近で小さな新火山が噴火しても、万一の事故の影響も少ないとされているようです。

※小型原子炉とは 冷却しやすく、安全に配慮
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC042AT0U1A …

お礼日時:2022/02/23 22:27

そうであるのに、EUは天然ガスの4割をロシアに


依存しているEUの人々の考え方は、
支離滅裂だと思いませんか?
 ↑
外交は対立一辺倒では通じません。
対立すると同時に、融和を図るのも
外交です。

握手しつつ、蹴り合う、てのが
外交です。



むしろ、フランスが電力供給の7割も、
原発が占めているのは、フランスの方が、
将来を予測する力があったと思いませんか?
 ↑
フランスの方が唯我独尊の
中華主義が強いですからね。



翻って、日本における発電の割合は、2020年度で
化石燃料による火力発電が76.3%を占めているが、
富士山噴火しただけでも、東京湾岸の火力発電が、
降灰で目詰まりし、首都がブラックアウトし
麻痺することを想定すれば、
一定程度の原発の稼働も考えるべきだと思いませんか?
 ↑
当然です。

オイルショック。
政情不安の中東に委ねているのが
危険なので、原発に力を入れて来たのです。

同じ事は、いつかは噴火するであろう
富士山にも言えることです。

それに、原発を廃止したら、日本から
核技術が失われます。

いつでも核武装出来るぞ、という
外交上の武器を失います。

原発に反対している人の本音が
それなのです。

だから、反対派には野党や反日が
多いのです。
    • good
    • 0

高濃度放射性廃棄物をどうするんですかね。



安易に地中深く埋めるとか言ってますが、地震大国の日本で、数万年も埋めた場所が安定していると考える方が馬鹿げています。

核をコントロールできないのですよ。

核の無害化ができるまでは原発は止めるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「高濃度放射性廃棄物をどうするんですかね。」は、おっしゃる通りですね。
そう言われるなら「エネルギー不足で、ブラックアウトが発生したら、どうするんですかね。」と、聞き返したくなります。

現行のエネルギー資源で、日常的には勿論、非常時にも、安定的にエネルギーが確保できるなら、原発に頼る必要はないと思います。
しかし、上記について、確保できると確約が出来ないからには、原発も選択肢に含めて議論すべきで、原発を封印すべきではないでしょう。


「核をコントロールできない」は、おっしゃる通りですが、「エネルギー不足もコントロールできていない」のでしょう。
現行のエネルギー資源で、エネルギー不足が発生しないなら、原発を考える必要はありませんが、発生しないと確約できない限りは、原発も選択肢に含めて議論すべきで、原発を封印すべきではないでしょう。

最近は「小型原子炉」が安全性が高く、海外でも開発が進んでるようなので、日本も選択肢に含めて、検討すべきではありませんか。

※小型原子炉開発、世界で加速高い安全性 脱炭素化の切り札に
https://www.sankeibiz.jp/business/news/210416/bs …


「高濃度放射性廃棄物の無害化」については、「元素変換」の技法で、実験室レベルでは開発のメドがついているそうで、実用化に向けて、もっと大規模な投資をすべきではないでしょうか。

※放射性廃棄物の無害化に道? 三菱重、実用研究へ
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ040JJ_X00 …

お礼日時:2022/02/23 22:23

もちろん、原発は必要です。



特に、日本では。

世界中で原発稼働させてるのに、なんで、日本だけが

原発廃止なのか、さっぱり分からん!

日本の政治家は、日本国民の気力を奪い去ることに

必死だね。

何処の国が、日本を滅ぼすために手を貸してるのか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!