dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本でも、国民は平等ではないのですか?

日本国憲法第14条
1 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。

質問です。
実際には平等でないと聞きましたが、具体的にどう平等でないのですか?

A 回答 (11件中1~10件)

憲法てのは法規範です。



法規範ですから、~すべし
ということになります。

平等の場合は、
平等ではないから、平等にすべし、
という14条の規範があるのです。

平等なら、こんな規定は必要
ありません。



実際には平等でないと聞きましたが、
具体的にどう平等でないのですか?
 ↑
産まれは平等ではないでしょ。
健常者もいれば、障害者も
おります。

金持の家に生まれた子、貧乏人の子。

頭の良い子、悪い子。

美形と醜形。

男と女性、大人と子供

・・・

それこそいくらでもあります。
    • good
    • 3

民主主義うたいつつ、地球規模で貴族階級支配政治ですよ。

    • good
    • 0

女性専用車両、レディースday、テレビで男性お笑い芸人がビンタやタイキックを受けてゲラゲラ笑う人間が、女性がされたら暴力と喚いたり、モラハラ嫁を鬼嫁と言ってモラハラしまくったりしています。

    • good
    • 1

平等なんて事は有り得ない。



平等=平らかに全員同じ。
風呂も男女一緒、着るものも男女一緒、トイレも男女一緒・・・。
これが平等。

憲法で言ってるのは、法の適用を受けるのは性別に差は無い、と言ってるだけ。
    • good
    • 1

ある意味で平等



誰でも
金持ちになるチャンスもあって
権力者になるチャンスもあった

それを得た人が自分で自分の都合の良い社会をデザインしているけど、その結果文句を言う人が出てきている
さらに、ちゃっかり普通の負け犬も混じって遠吠えしている

ってことだね。


父行方不明からも
若くして兄東大→大学教授、弟上場企業役員
となった兄弟の話。
まあDNA的には最高に恵まれている気はするのでレアですが、当人たちの学力は半端ないです。
    • good
    • 0

法の下の平等」なんてのも嘘で


金持ちや権力者はことによっては免れます
千野志麻も交通事故をやりましたが
収監はされませんでした
どうせ金で片付けたのでしょう
あと平等でないと言うのは
宿命・カルマが違と言うことですが
国はそういうのは認めませんから
    • good
    • 0

産まれたときから不平等ですよ。


何故なら超金持ちと、超貧乏人の親、東大京大卒の親と中学卒の親、母子家庭、父子家庭の子供。
法律も政治家官僚向けと、普通の人向けではだいぶ違います。
    • good
    • 0

他の方もおっしゃる通り、法のもとの平等さえも崩れているのをニュースで目の当たりにしましたから。

例の高齢者が運転する車の暴走死亡事故の取り調べの際の捜査機関の事故の当事者への扱いを巡る問題で、それが原因で上級国民などと言う言葉まで産み出したし。国家権力までが関わっているのにその行為にどこかからの力が働いたとすれば、もはや法治国家とは言えないだろうし。私が司法を不審に感じるのは、同じ位の罪、いや、一般社会通念上こちらの方が重いだろうという殺人や傷害に対する求刑がそれ程でも無く、お金がらみで誰も実質被害者がいないにもかかわらず、なぜか実刑になる場合とならない場合があるし。ホリエモン氏が実刑になったのは今でも不思議に感じます。司法にも見せしめなどがあるのだろうか。
    • good
    • 0

>法の下に平等


というのは、つまり「誰でも同じ法律を等しく適用してもらえる」ということ。
憲法に規定されている「基本的人権」が男にだけ適用され女には認められないということはあってはならないし、
庶民にだけ刑法の殺人罪が適用され富裕層は免除されるということがあってはならない、
ということ。

それ以外の平等を憲法は保証していない。
たとえば私有財産を平等にしてしまったらそれは共産主義になる。
学歴を平等にしてしまったらそれはつまり「大学まですべて義務教育」ということになる。
    • good
    • 5

権利は平等であっても相手側の規定があるのでその中に入るには


その中の約束事になるので考えだけは平等としてもっていいい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!