dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

「携帯の充電はACよりもDCで行った方がバッテリーを傷めないので良い」と言うのは本当ですか?

この話が本当なのだとしたら、AC充電とDC充電とではバッテリーの使用時間や寿命等にどのくらいの違いが出るのでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

元携帯電話設計者です。



>「携帯の充電はACよりもDCで行った方がバッテリーを傷めないので良い」と言うのは本当ですか?

うそです。

メーカ純正の充電器を使っていただければ、問題ありません。

ただし、純正品以外のものを使った場合は、この限りではありません。ただ、DCでも純正以外を使ったら同じことですが。

落ち着いて常識的に考えてみてください。
メーカがバッテリーを傷めるようなものを、純正品として売ると思いますか?

電気関係の仕事をしている人でも、専門分野はいろいろです。この分野は日進月歩であり、また、専門性の非常に強い分野でもあります。中途半端な知識や、数年前の知識は通用しません。

たぶん、この方は、トランスで電圧を落として、単純に整流するような、古典的なACアダプタの知識でそう言われたのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私が聞いた話は間違いだったのですね。

純正充電器を使っていれば問題ないのですね。

お礼日時:2005/03/22 13:04

交流ACを直流DCに変えた(整流した)だけの状態の直流電流は、電池から出る直流とは少し異なります。



100Vの交流を整流して直流にした場合、交流の状態では電圧は
0V→+100V→0V→-100V→0V→+100V→0V
という具合にプラス側/マイナス側の波状になります。これを単純に整流すると
0V→+100V→0V→+100V→0V→+100V→0V
とプラス電圧だけのギザギザ波形になります。
(電池から流れてくるような一定の電圧ではないのです)
このギザギザ直流を平滑化する回路を追加すれば、電池から出る直流に近づきますがそれでも小さなギザギザが残ります。

安いACアダプタは整流はするが平滑化していないギザギザ電流を流すのですので充電池によくないと言われています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

安いACアダプタは良くないのですね。

お礼日時:2005/03/22 13:01

#1です。


すみません。うろ覚えで書いてました。
電池パックとして売られているものには、
保護回路が入ってるのは確実ですが、
充電制御までしてるかどうか資料が見つかりませんでした。

個人サイトや某巨大掲示板では、
充電回路も入ってるような記述があったので、
それを鵜呑みにしてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

資料まで見て頂き、ありがとうございました。

それでは、付属の充電器を使用するのが良いのかも知れませんね。

お礼日時:2005/03/21 17:49

#2です。


私も電気は専門ですが、電気と言ってもその範囲は非常に広いですから、内容によっては「経験者」や「一般人」とさせていただくことにしています。

それと、#3ですが・・・
電池に内蔵されているのは保護回路じゃなかったかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

電池に内蔵されているのが制御回路ではなく保護回路だとしたら、充電器の性能によってバッテリーの使用時間や寿命等に影響がでると言うことですね。どちらなんでしょう(悩)

お礼日時:2005/03/21 15:26

ANo.1のものです。


電気関係の仕事をしていても、
無知な方もいますし、
逆に高度な話しすぎて一般人には関係ない話となる場合もあります。

根拠を聞かないと判断できませんが、
一般人が感じ取れるほどの差が出るとは思いません。

普通の充電器であっても、
AC-DC変換していますし、
自動車のバッテリーから充電する場合でも、
DC-DC変換しています。(電圧変えてるだけだと思いますが)

また、最新の携帯電話にはリチウムイオン電池という、
高度な電池が使用されており、
これは充電・放電の制御が難しいため、
電池に制御回路を内蔵させて危なくないように使用できるように
なっています。

ですので、実際の充電制御は電池が行っている場合がありますので、
充電器の性能はあまり関係ないと考えてよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

その方には根拠も伺ったのですが記憶が・・・ 身振り手振りを交えながら、電圧の波の形(?)の違いから、DCの方が良いとおっしゃっていました。

今思うと、ACもDCに変換されると言うお話もされていた記憶があります。

充電器の性能は、あまり関係無いのですね。

お礼日時:2005/03/21 14:59

でたらめです。


ACであっても内部でDCに変換しないと充電できません。

それよりも、充電電流を制御する部分の性能が寿命を左右します。急速な充電や過充電は電池の寿命を縮めます。

このようなことから、携帯電話に最初から付属している充電器が一番信頼できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

デタラメなのですか? 電気関係の仕事をされている方の話だったので信用してしまいましたw

急速な充電は駄目なのですね。

素直に付属の充電器を使用しているのが正解なのですね。

お礼日時:2005/03/21 14:05

AC充電、DC充電とは何のことをさしているのでしょうか?


私が無知なだけかもしれませんが、
ACアダプタで充電しても、
電池にはDCがかかる様に変換しているはずです。

この回答への補足

その話によると、「車のシガーライター等を使用した充電はDCなのでバッテリーへの負担が少ない」と言うものでした。

補足日時:2005/03/21 13:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/21 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!