重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、整形外科で「変形性股関節症」と診断されました。とてもショックだったのですが、付き合っていくしかないと自分の中では納得したつもりだったのですが、思ったよりショックだったのか、隙があると泣いてしますのです。本を閉じた瞬間だったり、横になった瞬間に心のゆるみがでるのか嗚咽で泣いてしまうのです。笑っていても途中から嗚咽にかわってしまうのです。それが可笑しいくらいに。家でも外でも関係なく。これは、ショックによる一時的なものでしょうか。それとも、壊れ始めているのでしょうか?多少の手の振るえなんかもあります。この程度で診てもらうのは大げさでしょうか?ご回答お願いします。もし、病院に行ったほうがいいというのであれば、どんな病院にいく必要があるかも教えていただけると助かります。

A 回答 (4件)

以前、ごく軽度の欝でメンタルクリニックに行きました。



診察室に入る前までは、「こんなに軽いけど、受信してもいいのかな~」なんて引け目?を感じながらでしたが、診察(といってもカウンセリング)が始まると、いつもはなんでもないような自分の生活の話に涙があふれて止まらなくなりました。

先生は、「もっとひどい人もいるから(軽いほうだよ)」みたいなことをおっしゃってましたが、とりあえず自分の心を軽くし、コントロールしやすいような方法を教えてくださり、ちょっと元気が出て家に帰りました。

「治療」というより、自分のつらさや憤りを吐き出させていただいたおかげで、徐々に治ったように思います。

ご相談者様の病気は「完治する」見込みが無いのかもしれませんが、症状を軽くする、少しでも気持ちよくすごす事はきっとできると思います。

また、今はきっと病気に対するショックと、そのことを受け入れたくない自分、受け入れられない自分との間で揺れが大きくなっているんだと思います。

心を軽くするために、ぜひメンタルクリニックの門をたたいてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごく軽度の欝で、病院にいらっしゃったことがあるということで、私も行ってみようと思いました。足は完治はしませんが、進行を遅らすことができるようリハビリを頑張ります。背中を押していただき有難うございました。

お礼日時:2005/03/22 18:39

こんばんは


 変形性股関節症は、リハビリやトレーニングで
かなり良くなりますよ。
 略してOAというのですが、基本的な原因のひとつ
には筋肉の衰えやバランスの崩れがあります。
 炎症期の場合は、安静にしないといけませんが、
それを越したら気長に運動療法をやるとかなり効果が
あります。
 僕も以前医療系の営業をしていた時、OA用の装具
を売ってました。でも、正直自社製品より、地道に
リハビリをするほうが(医師や理学療法士(PT)の
指示に従って下さいね)確実に効果があります。
 希望をもって頂けると幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初に行った病院では、リハビリのアドバイスも頂けず、一年に一度くらいレントゲンを取ってくださいとしか言われなかったので、正直不安でした。股関節に詳しい先生を紹介してもらうことができ、そちらでリハビリのことなど教わって安心することができました。元営業の方がおしゃるのなら、そうだと思います。これからは、リハビリに励もうと思います。有難うございました。

お礼日時:2005/03/22 18:26

こんにちは!Komadoriさん


私は、専門家でも経験者でもないので、その病気についての知識はないのですが、、、Komadoriさんが苦しんでおられる様子が気になったので、書き込みさせてもらってます。。。

文面からは、おいくつぐらいの方なのか推察することはできませんが、「変形性股関節症」と診断され、
これからの人生に大きな不安を感じられているのではないかと思います。。。 

どんな人にでも、受け入れがたい出来事が容赦なく降りかかって来るのが、人生の厳しい一面なのでしょうね・・・。

今、そのような症状(?)が出ているのは、ご自分でもお分かりのように、自覚する以上の大きなショックを受けておられるからだと思います。
ストレスに対して、体は本当に正直ですから・・・。

そこで、私がどうしてもKomadoriさんに伝えたいことがあります。
それは、『我慢しないでください』『抑え込まないでください』ということです。
私は大丈夫!仕方がない!乗り越えるしかない! ・・・と、自分に言い聞かせていないでしょうか・・・
病気を受け止め、前向きに生きようと考えることは、もちろん大切な事ですよね!
でも、、でもね、本当にそう思えるのは、自分の正直な気持ちをまず受け止め、受け入れ、思いっきりジタバタしてからではないでしょうか・・・
今、自分に無理をして、不安や悲しみ、とまどいや苦しみを心の中にしまい込もうとしないで下さい。
涙がとまらないのは、異常ではありません。悲しいのでしょう。。。先が怖くて不安なのでしょう。。。
誰だって泣きたくなります。みんなそんなに強くはないんじゃないでしょうか・・・

泣きたいつもりはないのに泣いてしまうのも、手が震えたりするのも、心がサインを発してるんじゃないですか・・・  本当は耐えられないのに、頑張って自分の心を強く持とうと無理をしているのではないですか・・・

もしも、そうかもしれないと感じられたなら、もっとご自分の心に正直に感情を吐き出してみて下さい。
友達、家族、あるいはご自身の一番大切な人に、どれだけ不安でショックで悲しいか、泣きわめいて吐き出してください。それができないなら、せめて、自分自身の心の叫びには気づいてあげて下さい。そして、そこで初めて、強く立ち上がって病気を受け止め、頑張って治療に励んで下さい。

そうでなければ、おっしゃるように、本当に壊れてしまいます・・・ もしもそのような状態が2週間以上続くようであれば、病院に行かれた方が良いと、私は思います。心療内科で良いのではないでしょうか。病院については、他の方のアドバイスも参考にしてください。

私は、そうならないようにと願い、感じたことを長々と書いてしまいました・・・
すみません。。。

人間誰しもが、死ぬのは一回限りです。どのような経験をしても生きている限り、希望はあります。
その病名で検索すれば、同じ病気と闘っている方々のサイトがすぐに見つかります。もう見つけられてるかもしれませんが。。。

Komadoriさんの心が、少しでも軽くなるよう願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

peace007さんのおっしゃる通り、「仕方がない」「乗り越えるしかない」などと自分に無理やり理解させようとしていたと思います。ただ、体は、本当に正直なのだなと実感しました。peace007さんの言葉で気付いたような気がします。有難う御座いました。

お礼日時:2005/03/22 18:32

病院に行ってもいいと思いますよ。


最近の病院はメンタルを気にしてくれる所が
多いですし。。
気持ちが楽になるはずです。
それに前の方もアドバイスなさってましたが
今泣きやすくなっているのは
やはり精神的にショックだったのだと
思います。震えもその一因かと。
診察してくれた病院でも、前の方のような
メンタルクリニックでもいいと思います。
少しでも楽になっていただきたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

泣いてしまうのは、おっしゃる通り精神的ショックなのだと思います。昨日あたりからは、寝ようとすると「クスクス」と笑いがこみ上げてしまいます。面白いことがないのに笑いが出てくるのは、どうかと思いますので病院に行こうと思います。背中を押していただき有難うございます。

お礼日時:2005/03/22 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!