
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>黒は、まったく光を出さないで表現する、ということは理解できるのですが、モニターの光が全く出ていないのだとしたら、なぜ、部屋を暗くした際、ほのかに光っているのか不思議なんです。
そんな厳密な話じゃないよ。そもそも、厳密に言えば説明した通りだけど、人間は、波長や高度に完全に厳密に感じ取れるわけではないので。
色は、いろいろな効果で、すぐ違って見えるので、R、G、B、白、黒は、すべてあくまでそれっぽいってだけのことです。
https://color-pallet.spark-a.com/color-scheme-il …
No.6
- 回答日時:
黒を表現するなら、光を通さなければよいだけです。
光を遮断すれば黒となりますね。
LCDは、素子の変化で明るさを変化させていた。バックライトをあてているから、どうしても漏れ出す光があり、黒には、ならない。
明るい場所とかだと、周りよりも暗く見えるから、黒として感じ取ることができる。
PDPとかOLEDについては、黒については光を発光しない(PDPは、厳密には黒も発光していたこともある。)。だから、発光しないのだから、黒として表現されることに
て2くん さん、ご回答ありがとうございます。
> 明るい場所とかだと、周りよりも暗く見えるから、
> 黒として感じ取ることができる。
そういうことなののですね。
No.4
- 回答日時:
表現は出来ません
光を遮断する構造になっていれば光がない事で暗色≒黒となる
trajaa さん、ご回答ありがとうございます。
まったく光をなくしているわけではなくて、あくまで黒に近い色、ということなのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
光のRGBとは、発行する光ですね。
黒を表現する場合は、その光を一切出さなければ黒になります。一方、絵などは、絵の具の色等に応じて、当てた光のうち吸収されたものは見えず、反射されたものだけが見えます。黒とは、すべてを吸収し、なにも反射しない色。RGBを全部混ぜたり、補色とまぜることで実現できます。
puyo3155 さん、ご回答ありがとうございます。
黒は、まったく光を出さないで表現する、ということは理解できるのですが、モニターの光が全く出ていないのだとしたら、なぜ、部屋を暗くした際、ほのかに光っているのか不思議なんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 クオリアとは何か 4 2023/07/08 22:09
- Visual Basic(VBA) ダブルクリックでセルの色を変える 1 2022/12/24 15:52
- 物理学 水の色を照明で無色にできますか? 4 2022/07/24 10:31
- Ameba(アメーバブログ) アメブロ 文字の色を変更したい。 2 2021/11/14 15:52
- 数学 この数学の問題が難しいです 3 2021/10/25 21:40
- カスタマイズ(車) 塗料の調色について 1 2021/11/11 14:00
- フリーソフト GIMPの使い方 1 2022/07/11 13:52
- メイク なんで白人日焼けすると真っ赤になるんですか? なんで黄色は黒くなるんですか? 黒は黒になるし 黄色も 1 2021/11/03 10:37
- その他(健康・美容・ファッション) 真っ黒な髪の毛でも太陽の光に当たると茶髪並にまっ茶色に見えたりしますか? 3 2021/10/29 20:09
- その他(ファッション) レザージャケット どちらの色がいい? 2 2022/02/06 16:44
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報