dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

回答よろしくお願いします

A 回答 (3件)

仕事(環境の審査です)で各社に出向くわけですが、照明が蛍光灯のままかLEDに替えているか、それとなく見たりしています。



LEDになっていると、ふつうの感覚の蛍光灯よりも何となく明るい、光の色が(たとえば真っ白のような)単色光のように見える、蛍光灯にあるような管の端に暗い部分がない(明るさが均等)、などでおおよそ判断がつきます(慣れれば)。
たくさんの点光源(LEDチップ)が並んでいるのが見えれば、間違いなくLEDです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

管の端の暗い部分
とLEDチップですね
わかりました
ありがとうございました

お礼日時:2021/08/23 23:46

点灯、消灯が瞬間的。


目を細めると光の粒々が見える。
カバーがあるなら外して見るのが一番。粒々になってます。
    • good
    • 0

こんばんは。



自分の家の照明でしょうか?
型番や、実際にモノを見て、判断できないでしょうか?

型番があれば、それをネットで調べる事で、分かると思いますが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!