dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いパソコンですが、DELL XPS 8910(Windows 10)を使用しています。
内臓ハードディスクは、使用領域が105GBですが、空き領域は812GBあります。
メモリーは、16MBでしたが、ストレスを感じたので、最近、32MBに増設したところ、最近まで、ストレスなく稼働していました。

※XPS 8910 設定と仕様
https://downloads.dell.com/manuals/all-products/ …


ところが、この土曜・日曜日に、インターネットを使用したら、度々、固まってフリーズして動かなくなる事象が発生しました。
パソコンのCドライブのクリーンアップを実施したり、Windows Updateで最新の更新プログラムのチェックを行う等、何度も再起動を試みましたが、フリーズは、解消しませんでした。

インターネット回線は、ケーブルデレビの光300メガを使用しており、同時にWi-Fiで使用しているスマホは、ストレスない状態で、インターネットを使用できました。

そこで、パソコンでフリーズが発生する原因を特定する方法やソフトがあれば、お教え願います。
(尚、この投稿を記載している時点では、ストレスなく動いているのが、不思議です。)

また、解決策としては、例えば、

(1)ケーブルデレビの光回線を、もっと容量の大きい回線に変更する方法も考えられますが、ゲームでは使用しないので、日常的には、現在以上の大容量の回線は必要が無いと思っています。

(2)内臓ハードディスクを、HDDから、SSDに変更する方法があるかもしれませんが、作業が難しそうですし、それならば、もう少し待って、最新のWindows 11対応のパソコンに買い替えた方か、良さそうです。

(3)Cドライブのクリーンアップは時々実施していますが、それでも、内臓ハードディスクの空き領域は、減少する一方なので、他に不要ソフトを判断したり、削除する方法が分からないので、どうしょうかと迷っています。

(4)最近、迷惑メールが多発しており、国際情勢もあり、サイバー攻撃でもあるのかと疑いましたが、セキュリティソフト(McAfee)では、何も発見できませんでした。

が考えられますが、
その他を含め、適切な解決方法があれば、お教え願います。

質問者からの補足コメント

  • 記載忘れたので追記します。
    DELLには、SupportAssistと言う、ハードウェアスキャン、ファイルクリンアップ、パフォーマンス調整、ネットワーク最適化 を診断するソフトがありますが、異常はありませんでした。
    従って、個人的には、ヘビーユーザーが、回線を占有していた可能性が高いと思っているのですが、立証はできません。

    ※PC向けSupportAssist
    https://www.dell.com/support/contents/ja-jp/arti …

      補足日時:2022/03/01 22:39

A 回答 (12件中11~12件)

とりあえずは残念ですがシステムドライブの個人設定やデータ諦めるて、正常に起動する他のパソコンと、16GBのUSBメモリーを用意して、Windows10公式サイトより、専用のツールをダウンロードして、他のPCにインストールするを選択して、Windows10 のインストールUSBを作製して、UEFI BIOSからUSBメモリーからブートするように設定して、Windows10 をクリインストールして下さい。

    • good
    • 0

メモリーを「16GB」に戻して様子を見てはいかがでしょうか。

交換したメモリーが壊れているのかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!