dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近結婚した友人から式場で作成されたDVDを借りて、コピーしようとしたら、2層式だったんです。自分は2層が書き込めるドライブではないので、クローンDVDの試用版で1層化して、DVD-Rに書き込みました。テストでPCでは再生できたのでOKだろうと思い、友人にDVDを返しました。で、、、別の友人とDVDプレイヤーで見ようとしたら、このディスクは再生できませんといわれ、再生できませんでした。プレイヤーは東芝のRD-XS43です。この様な場合は原因は何なのでしょうか?メディアはマクセルです。VIDEO_TSとAUDIO_TSはきちんとできています。メディアがデータ用というのが問題なのでしょうか?もう一度借りるつもりですが、また同じことになりそうなので、どなたか解決法をご存知の方教えていただけないでしょうか?

A 回答 (3件)

失礼しました。

機種名も書いてありましたね。ではそのドライブでほかのDVD-Rは再生できますか?
あと書き込みに使うソフトをDVDムービー作成用ソフトに変えてみてください。DVDドライブに添付していると思いますし、体験版もあります。
ダビング時は映像を4.7GB以内になるように指定すればいいと思いますよ。
    • good
    • 0

再生したDVDプレーヤーは何年ぐらい前のものですか?


DVD-Rは再生互換性は高いほうですが、あまり古いプレーヤーですと読み取れない場合があります。

この回答への補足

東芝の去年のモデルです。
古い機種ではないのですが。・・

補足日時:2005/03/22 11:32
    • good
    • 0

東芝のドライブに原因があります。

きっと。
保障期間内なら無料交換ですので、交換してもらってください。
東芝のドライブに相性のよいディスクを使うのがベストの策でしょうが。

詳しくは、価格コムの家電のDVDレコーダの東芝のXS41の掲示板を見れば、よく分ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!