
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Core i3-10105 とは中々渋い選択ですね。
Core i3 が、4コア/8スレッドになって価格も安いようです。https://kakaku.com/item/K0001342653/
性能で見ると、そこそこです。
比較対象CPU一覧(最終更新 2022年1月)
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_intel_cpu
ボトルネックになるのは、どちらかと言うと CPU になるような気がします。性能の高いグラフィックボードを選択すると、間違いなく CPU 性能が足を引っ張ります(笑)。
下記のサイトでは、CPU と GPU に関係でのボトルネックを数値化してくれます。CPU 側を Core i3-10105 に固定して、何種類かのグラフィックボードを組み合わせてみて下さい。100% がベストマッチングです、% が下がる程アンバランスとなります。
CPUとGPUのボトルネックチェッカー【2022年最新】
https://bablishe.com/cpu-gpu-bottleneck-checker/ …
CPU:Core i3-10105
GPU:これを変えて相性を調べます。
GeForce GT 1030 相性:52% 相性微妙 GPUが低いかも…
GeForce GTX 750 Ti 相性:68% 相性まあまあ良い 少しだけGPUの性能が低いかも…
GeForce GTX 1650 相性:97% 相性良し!あまりボトルネックは起きません
GeForce GTX 1650 Ti 相性:96% 相性良し! あまりボトルネックは起きません
GeForce GTX 1660 相性:76% 相性微妙 少しCPUの性能が低いかも…
GeForce RTX 3060 相性:50% 相性悪目 CPU性能が低いかも…
GeForce RTX 3070 相性:26% 相性悪い CPUの性能が低すぎる
これを見る限り GeForce GTX1650/1650 Ti あたりが最も相性が良く、それ以下だと GPU がボトルネックに、それ以上だと CPU がボトルネックになるようです。
ただし、限られた CPU 性能で敢えて上位の GPU を使って性能を稼ぐと言う方法はありますので、CPU にはきついですが、GeForce RTX3060 等を使いこともあります。
No.3
- 回答日時:
何をするかによるので答えにくいですね。
3Dゲームも高速エンコードもしないのであれば、CPU内蔵ので問題無いと思います。
ただバランスだけを求めるなら1650くらいで良いと思いますが、
結局トンがった構成ではないため、満足度の寿命は短い物になると思います。
あと昨今のグラボ高騰により、コスパが良いとはとても思えません。
電源に余裕があるなら970等過去の上位機種や、1050の中古を探すとかのほうが購入時のコスパは良いかと。
さらに言ってしまえばその辺が全て入った中古自作PCを買った方が安くなります。
3Dゲームをしない、余ったパーツで組むというのでなければ、
グラフィックカード購入予定分の予算で5600Gや12100に構成変更し、
しばらくは内蔵GPUで使用するのはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
エポキシパテを剥がす方法 DIY
-
トタンの曲げ方
-
DIY得意な方へ。折りたたみ台車...
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
自作本棚。塗装を省くことはで...
-
下の話です
-
軽くて丈夫で安い棚板はないですか
-
欅(ケヤキ)に墨で字を書く場合
-
こたつを自作したいです
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
ビニールフローリングにくっつ...
-
磁石式のお絵かきボードって自...
-
自作pc
-
ヒノキを高く売る方法
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
板を凹状に切るにはどうしたら...
-
バルサ材で飾り棚
-
ヘルシオの下に木製の台を自作...
-
やかんの持ち手 やかんの持ち手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
木材の耐荷重(?)について
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
コンクリート土間への束石の固定
-
間仕切り壁に適したベニヤ板の...
-
高一漢文 「木材は勝げて用ふべ...
-
材木の重量 材木の重量を概算で...
-
トタンの曲げ方
-
本棚のタボがはまらない
-
軽くて丈夫で安い棚板はないですか
-
自作パソコンって怖くないですか
-
Ryzen 5 5600X はグラボ必須?
-
DIY得意な方へ。折りたたみ台車...
-
自作本棚。塗装を省くことはで...
-
*文化祭のステージ作り*
-
エポキシパテを剥がす方法 DIY
-
人口木材ウッドデッキの耐火性...
おすすめ情報