dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は、写真のようなグラフで現在形と過去形を学んだのでWhy did you come to japan(貴方はな日本に来たのですか?)に違和感を感じます。
Why do you come to japanでも良いような気がします。それか現在完了形でも
英検2級を持っているのにこんな初歩的な質問をしてしまいましたが、どなたかご教示願います。

「自分は、写真のようなグラフで現在形と過去」の質問画像

A 回答 (12件中1~10件)

今日は2度もコメントを頂いているのにお礼が遅れてしまい申し訳ございません。


心からお詫びします。

では本題に入ります。
しかし質問者さんは良い質問しますね(笑)

< Why did you … を現在空港にいる人に外国人に聞いているのが変だと感じた事です。
過去形は現在とは関係のない過去の事と習ったので現在日本にいる外国人に過去形で聞くのが変に写ったので疑問に思いました。>

言葉のあやになりそうですが
Why did you 〜 という言い方は、確かに日本に来た事実はありますが日本に来たという事実よりも目的と言うか理由に焦点をあてて相手に尋ねている表現と言えば質問者さんは納得できますか?

日本に来た事実に焦点を当てるのならば
Did you come to Japan?
これで良いですよね?
しかし、質問者さんの言う、外国人が目の前にいた場合、このフレーズはおかしいよね。
もう目の前に外国人がいて come という動作は完了していますから…
今、外国人が目の前にいます。この状況の中で
「何故、あなたは日本に来ているのですか?」
と言うニュアンスに感じているのだと思う。
この様な時は別の表現で言いますね。
例えば、Why are you ( here ) in Japan?
( here ) は有っても無くても良いかな。
「何故、(此処)日本にいるの?」
外国人が日本に居るので「日本に来た」と解釈されます。

Why did you come to Japan?
" あなた(逹)が日本に来たのは見ればわかる。
私が知りたいのは「目的というか理由」なんだ "
こんな感じだと理解すれば良いと思いますよ。
だから質問された外国人は目的と言うか理由を答える訳です。

それから質問者さんが疑問に感じるのでは?
と思われる事について…
外国人が目の前にいて来日目的を尋ねる表現で
Why are you ( here ) in Japan?
という表現があると理解出来たとすれば、
are は現在形なのだから質問者さんの疑問?
Why do you come to Japan?
という現在形もOKなのでは?
私の偏見かもしれませんが、そんな風に考えませんでしか?
動作(来日)は完了しています。
もう分かったのでは?
be 動詞は具体的な動作を表す意味はなくて、曖昧(抽象的)な状態を表している言葉です。
便宜上、動詞が必要な時に使うと言えば語弊があるかもしれませんが…

did は過去形なので動作は終了しています。
do は現在形なので come という動作の事実を言っているに過ぎず、終了も完了もしていないという事です。という事は… その動作はいつも起こり得るという事ですね。
だから太陽は The sun rises in the East.
「太陽は東から昇る」
いつも太陽は東から昇って来ますよね。
いつでも太陽は東から昇る事が起こり得る。
これを文法書等では「不変の真理」という言葉で説明されています。
「不変の真理」や「習慣」は現在形で表すと習うのはこの様な理由からだと理解すると良いと思いますよ。

質問者さんのお題の英文である
Why do you come to Japan?
普通はこの様な言い方はしないとしか言えないけど、敢えて日本語訳にすれば前回の私の回答になる訳です。

あとは、過去形と現在完了形の違いについて…
質問者さんは過去形、現在完了形の違いのイメージは問題なく出来ていると思います。
念のために簡単に復習しましょう。
過去形… 過去のある1点で起こった動作や状態
    を表す。

現在完了形… 過去形の動作、状態が現在も続い
      ている。

日本人は良くネイティブから完了形の使い方が下手だと言われます。
過去形は過去と現在が異なっている状態。
現在完了形は過去と現在が同じ状態。
ですから過去形で「私、財布を失くした」と言えば、ネイティブは「(良かったね)今は財布を持っているんだね」と判断する。
「財布を失くした」という事実が今も同じならば現在完了形です。

急いで回答したので意味不明かもしれませんが
参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!
朝に解説はさらっと確認したのですが忙しくて返信できませんでした。
申し訳ないです。
Why did youに関しては、日本に来た事に囚われていたので理由の方という事に気が付きませんでした。
現在形は、普遍の真理で納得できました。
けどまだ少し理解できてない所があるかもしれないです。
完了形の所も良い復習になりました!
そしてわざわざ丁寧なお説明ありがとうございます!

お礼日時:2022/03/03 19:17

まず、現在完了は現在に視点があるだけでなく、過去のことを現在に結びつけるという意味で強調的な表現です。

なので過去のことで現在もそうであるとした場合でも過去形で済ます事は結構あります。それを完了形で書くとなにか大げさというかそういう感じになってしまうからです。

例えば I thought ~.「 〜とおもってた」(今までそう思っていてもこれで十分)
I have thought ~. 「 〜とおもってた(んだけど、え違うの)」 (んだけど、え違うの)と書いたのは一例で何らかの現在の感情や状況などの含みが出てくる。

英文を書くとき理屈から入ると完了形を使いたくなることはきっとこれからもあると思いますが、意外と過去形で十分という場合もおおく、何度かそういうのにこれからも遭遇すると思いますので、その時にこれを思い出してくれませんか。
    • good
    • 1

わざわざお礼のコメント有り難う御座います。


分からない事があれば質問してくださいね。
過去形だとネイティブは " 今は違うんだね " と解釈する事が会話をしてみると圧倒的に多いので質問者さんが、もしも学生さんならば学校に英語の補助教員としてネイティブの先生がいると思いますから確認すれば分かると思います。

Youth comes but once in a lifetime.
I believe you can do it !!
    • good
    • 1

少し補足しておきます。


過去のある1点から1点を表したい時は時間幅を一括りにする場合は過去形。
yesterday を考えると良くわかる筈です。
昨日の午前0時から24時間あります。
24時間を一括りした表現です。
過去の2点を別々の視点から表現する場合は
過去完了形が適切です。
    • good
    • 1

いつも日本に来てるのに、何故日本に来たかなんて言わないじゃん。

理由知ってるし。
    • good
    • 1

No.5 です。

ちょっと書き足します。

ご質問に添付されている画像に書かれていること:「過去形 現在から離れた過去の一点で起こったことを表す」は正確ではありません。

×「一点」とは限りません。

例えば、この文:

Yesterday, he worked 12 hours.  彼は昨日12時間働いた。

12時間は「一点」ではありません。過去形(worked)を使っていますが間違った文ではないですよね。

※画像を勝手に修正させていただきました(下)。
「自分は、写真のようなグラフで現在形と過去」の回答画像7
    • good
    • 2

Why do you come to japanだったら、いつも日本に来ているから、何か理由があるんだろ?

    • good
    • 1

come には、「来る」という訳語が当てられますが、come の意味は「移動する」です。



ですから、ご質問の文:

》 Why did you come to japan?

は「なぜあなたは日本へ移動したか?」です。

「移動」したのは日本に「到着」するより前のことですから過去形となります。

※ come の訳語に「行く」があてられるケースがありますが、これも「移動」です。
    • good
    • 2

>他にも現在形で違う訳し方があるか


訳し方ではありませんが、
まだ来ていない人との会話では
単に理由を訊く質問として
使うのではないでしょうか。
たとえば、海外にいる人と
電話で話をしていて、相手が
「来月、日本に行くよ」と言ったときなら、
現在形の質問Why do you come to japan?
が使えると思います。

>現在空港にいる外国人に聞いてるのが変だと感じた事です。
グラフの図に惑わされないでください。
1分前でも過去です。
質問者さんの過去の定義はちがうのですか。
日本の空港にいる外国人は何十分か前にすでに到着し、
目的地の日本に来たのです。
だから、過去形を使うのです。
(日本語では日本に来ている、という言い方もできますが
その場合の英語は he/she is in Japan.)
ドアホンが鳴って、出てみたら、
思いがけない相手だったとき、
「あら、なんで来たの?」と過去形を使いませんか。
「あら、なんで来るの?」とは言わないはずです。
日本も英語も過去の定義は同じです。
    • good
    • 2

現在完了形は上の図のように、現在から過去まで繋がっている行動や状態であることです。

つまり、時間や期間のある一定の幅があります。
そして、大事なことは「現在に視点」があること。
過去にこうでこうなって現在はこうだ、と言う話。

「Youは何しに日本へ」では空港などで外国人に尋ねていますが、
Why did you come to Japan?
ですね。
日本に到着した人たちに「何でに来たの?」と極々単純明快に聞きたいがためです。
現在形ではおかしいし進行形でも変です。かと言って完了形には出番がない。
最初から難しいことを聞こうとしていないだけです。
何故日本に来たのですか?
これが最も普通です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!