重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コンビニで肌の黒い外国人の店員さんは気にもなりませんが、これが飲食店になると話しは別です。
私はかなり抵抗があります。
実際に近くの丸亀製麺で肌の黒い店員がウドンの湯切りをしていますが、私はもう行くのをやめました。
理由はウドンという和のテイストに、黒人さんはミスマッチなんですよね。
だからウドンが美味しく感じられなくなります。
これは人種差別ではありません。
例えばインドカレー屋やエスニック料理店で、肌の黒い店員がいてもそれは自然だし、むしろ雰囲気に合っています。
人種差別だと思う人にはお聞きしたいのですが、例えば黒人さんが握った寿司を違和感なく食べられますか?
私は違和感どころか食べるのすら無理です。

A 回答 (9件)

美味しければなんでも良いです。



肌の色で料理の技術は変わるのですか?
    • good
    • 0

うどんに、肌の色は


関係ない。
あなたは、人種差別を
しています。
日本人が中国人に
ものすごく嫌われて
いるのと同じですね。
    • good
    • 1

同じ外国人のコンビニの店員でも、何を訪ねても、ワカリマセン、しか言わない中国人留学生アルバイトよりはましかと。

もしかしたら、海外の日本人が経営するレストランで、黄色い顔のシェフは似合わない、などと言われているかも知れません。飲食店なら出てきた料理で判断でしょうか。
    • good
    • 0

在米の年寄りです。


立派な人種偏見者ですね。
私の国には来ないでください。
    • good
    • 1

普通に食べますよ。


違和感はないです。
    • good
    • 0

イイのでは?



だけど それを第三者に伝える必要があったのかな?
    • good
    • 2

じゃ、インドカレー屋さんに金髪の白人とか、フレンチのシェフが黄色肌の日本人とかダメですね。



カレーというインドテイストに白人はミスマッチだし、
フレンチテイストに黄色日本人はミスマッチですよね。

外食できなくなるから、そういう発想はしません。
    • good
    • 3

たべますよ。



海外旅行とか行けないですね貴方。

丸亀製麺の値段で雰囲気まで求めるというのが間違いかなと思います。

ファストフード店にクオリティを求めるなんてのは間違いです。

高い寿司屋なら、僕も避けるかも。

回転寿司なら関係ないから構わないですね。

コストに見合った見返りを求めるべきだと思います。
    • good
    • 3

完全にイメージだけで語ってて考えが浅いなぁと思います



女の大将が握る寿司なんて食えるか、って言ってる老害ジジいみたいです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!