
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
SAMSUNG MZVLQ256HAJD-0007 は下記で、M.2 type2280(22×80) PCIe、PCI-Express (3.0) X4 NVMe (NVM Express) の 256GB です。
https://www.ark-pc.co.jp/i/13511929/
これを MZ-V8V500B/EC に換装することは可能です。
http://amazon.co.jp/dp/B08XY4DSB4 ← ¥7,990 Samsung 980 500GB PCIe Gen 3.0 ×4 NVMe M.2 最大 3,100MB/秒 内蔵 SSD MZ-V8V500B/EC 国内正規保証品
256GB(238.4GB) から 500GB(465.66GB) に増加します。問題は、OS をどうするかと言うことになると思います。
Windows のインストールメディアがあり、固有のプロダクトキーがあるなら、クリーンインストールができます。
Windows10 新規クリーンインストール手順
https://pc-seven.co.jp/user/sup_win10_inst.html
その他には、クローンとイメージバックアップのリストアがあります。
クローンは、現在の SSD の内容をコピーしなくてはなりませんので、何らかのインターフェースを使って、同時にパソコンに接続する必要があります。通常の SATA 2.5inch SSD なら USB3.0 のインターフェースは沢山ありますが、NVMe M.2 SSD 用となると少ないですし高価になります。
http://amazon.co.jp/dp/B08KZQQRRG ← ¥2,499 vigoole M.2 SSDケース 工具が不要 USB-C NVME(PCI-E M Key)ケース対応 USB 3.1/3.2 Gen2 10Gbps 外付けケース UASPサポート Trim指令 2242/2260/2280 SSD対応 M.2 SSD 変換アダプタ エンクロージャ
もし、現在のマザーボードに NVMe M.2 SSD のスロットが他にあれば、そこにセットしてクローンが可能です。
Samsung の SSD には、クローンができるユーティリティーがバンドルされていたと思いますので、それでクローンすれば移行できるでしょう。
イメージバックアップを外付け HDD に作成して、それを換装した SSD に書き込むには、下記の手順が必要です。この方法で、私は 256GB を 512GB にしたことがあります。
Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
新しい SSD に換装したパソコンは、単体では起動できませんので、「回復ドライブ」 や 「システム修復ディスク」、インストールメディアで修復機能を起動して、「イメージでシステムを回復」 でリストア(復元)を行います。
Windows10の「バックアップと復元」機能を使ってバックアップする方法
http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/6971
クローンやイメージバックアップのリストアで、後半部分が 「未割当領域」 になっている場合は、パーティション操作ソフトなどで C:ドライブを拡張します。この時右側に 「回復パーティション」 等がある場合は、C:ドライブを拡張できませんので、「パーティションの移動」 機能を使って後方に移動します。そうすると、C:ドライブに 「未割当領域」 が隣接しますので、拡張することが可能になります。
Windows 10で回復パーティションを移動する方法|データ損失なし!(標準版)
https://www.disk-partition.com/jp/windows-10/win …
前回に続いて非常に詳しい説明を頂き、ありがとうございます。前回の御教授に従って処理した結果、今の所、C:ドライブの空き領域の割合は18% (41.62GB) なのですが、10%を切った段階での換装を予定しています。その折には、又ぞろ種々な御教授をお願いする事に成ると思いますので、宜しくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
991 から 980 なので、規格的にも同じですし、性能も高くなるので最適ではないかと思います。
https://semiconductor.samsung.com/ssd/pc-ssd/pm9 …
https://semiconductor.samsung.com/consumer-stora …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ SSDのUSB接続の購入相談。M.2か2.5インチか。 3 2021/11/02 22:44
- CPU・メモリ・マザーボード M.2 NVMe増設に関して 2 2022/02/03 12:03
- ドライブ・ストレージ ノートパソコンでSSD換装時の容量の制約について 4 2021/12/30 18:12
- ドライブ・ストレージ パソコンに詳しい方、お願いします 5 2021/11/14 22:30
- マウス・キーボード 富士通のパソコンLIFEBOOK WN1/F3のssdのKeyタイプについて 1 2022/02/06 09:05
- ドライブ・ストレージ パソコンに詳しい方、お願いします 5 2021/11/13 10:25
- ノートパソコン ノートパソコンへの4TBを超えるM.2 SSDの換装について 1 2022/08/24 20:59
- Windows 10 TUF gaming z690-plus d4 i7-12700k NVME m.2-1: sams 1 2022/02/06 18:01
- デスクトップパソコン セキュアブート非対応のパソコンにすでにwindows11をインストールしてあるssdを換装した場合、 3 2021/11/07 06:04
- その他(パソコン・周辺機器) 私のパソコンはどこまで増設・変更が可能でしょうか? 5 2022/07/09 14:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「メディアなし」になってしま...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
大至急‼️
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
Windows起動ドライブに必要なSS...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
CドライブだけRAID1にしたい
-
光学ドライブにディスクを挿入...
-
外付けCDドライブだけ音楽CDが...
-
Windows10のノートパソコンのSS...
-
Windowsの絵柄が変わったので元...
-
OSのパーティションの容量はど...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
イジェクトボタンを押してもDVD...
-
内臓DVDドライブが リムーバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
「メディアなし」になってしま...
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
大至急‼️
-
古いMOディスクを、読み取りたい
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
隣り合わないパーティションを...
-
PC用のBDドライブはブルーレイ録画...
-
OSのパーティションの容量はど...
-
音楽CDを音割れなく取り込める...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
仮想メモリー用のUSBメモリーが...
おすすめ情報