
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
実体はどうあれ選挙
https://ja.wikipedia.org/wiki/2018%E5%B9%B4%E3%8 …
の結果だからねぇ.... あ, 英語版だと各候補の最終得票数も出てるよ.
なお中国や北朝鮮も形式的に民主主義国家といえる. あの辺までいくと本当に「形式」だけど.
あと #1 は Wikipedia の複数の項, おそらくは「ロシア連邦大統領」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7 …
と「ボリス・エリツィン」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AA …
からてきとうにひっぱってきたんじゃないかな. なんか Wikipedia にはない文言がはさまってるけど.
ありがとうございます。英語は読めませんが、全ての回答を繋ぎ合わせて何となくわかりました。
要約すると
・形骸的ではあるが形としては選挙で選ぶ
・おろす手段がないわけではないがこれもおそらく形骸的
・プーチンは前大統領が自分の罪を免除させる条件で指名した
まぁ、日本だって選挙と言いながらあまり民意が反映できているとも思えませんし、そもそも「民意」自体一つではないので難しいところではありますが。
ロシア人が、みんなプーチンみたいな考え方をしているとは思えないんですよねぇ。現に情報統制で隠してるってことは、侵攻について明らかにしたらみんな賛成してくれないって判断してるということだし…
No.1
- 回答日時:
国民による直接選挙で選ばれる。
被選挙権はロシアに10年以上居住した35歳以上のロシア国民であること。過半数に達する候補がいない場合は、上位2名で決選投票を行う(二回投票制)。任期は当初4年であったが、2008年の憲法改正により任期は6年に延長され、2012年ロシア連邦大統領選挙の当選者から適用された。3選禁止の為、連続就任できる上限は12年。ただし他の人間を挟めば何度でも大統領には当選可能である。
大統領には弾劾手続きが存在しており、大統領に国家反逆罪または別の重大犯罪の容疑の告発について上下院でそれぞれ2/3以上の賛成を経て、最高裁判所及び憲法裁判所で審査が行われた上で弾劾されることが可能となっている。
1999年12月31日正午のテレビ演説で辞意を表明し、全体主義を脱して明るい未来への期待を抱いた国民に応えられなかったことへの自省の念や民主主義の原則を守って辞任する旨を述べ、新世紀である21世紀が始まる2000年を迎えるに当たって新しい指導者がロシアに求められていると語った。後継の大統領として、プーチンが大統領になったのは、自分の家来として元スパイの工作員だった、プーチン首相を指名し、プーチンの最初の大統領令はエリツィンを生涯にわたって刑事訴追から免責するというものだった。
なので選び方は北朝鮮みたいに次期指名。
選挙だけど、結局候補者が指名されるから指名制に等しいということでしょうか?
失礼ながら最後の文章が文章になっておらず意味が分かりません…
「後継の大統領として、プーチンが大統領になったのは、」のあとは、「~だから」と理由が入るはずですが、急に違う話になっています。
その前の「語った」も、「誰が」語ったのか全く書いていません…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治学 国王がいる国で、国民が直接トップを選ぶ国はありますか? 6 2021/12/04 18:21
- ニュース・時事トーク ロシアに核兵器を使わせたいアメリカ民主党、イギリス 1 2022/04/18 13:37
- 世界情勢 ローマ教皇は何しにロシア行ったんですか? 2 2022/05/08 18:40
- 世界情勢 第三次世界大戦ってもうすぐ始まりますよね?ロシアのウクライナ侵攻、中国の台湾侵略が同時に起こり、NA 7 2021/12/15 11:33
- 世界情勢 アゾフ連隊の旗とゼレンスキーの持ってる旗が似てるのは何故ですか? 4 2022/05/15 09:06
- 戦争・テロ・デモ なぜ天皇、英女王、ローマ教皇はロシアに戦争を止めるように言わないのですか?声明すらまともに出してませ 4 2022/03/22 22:51
- 世界情勢 なぜ独裁者はSNSをやらないのか。習近平プーチン金正恩。トランプやバイデン、ジョンソン首相、トルドー 1 2021/12/08 12:18
- 政治 ウクライナ家庭連合 2 2022/07/18 09:55
- ニュース・時事トーク アメリカ民主党とイギリスという「二大性悪」 3 2022/04/22 07:07
- 政治学 ロシア大統領選で白人至上主義者が選ばれたら? 1 2022/04/27 16:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報