アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

早寝早起きが正しいとする根拠は?睡眠時間を確保することは大切ですが早寝早起きがよいとは限らないと思います。日本で早寝早起きをやたら賛美されるのは、日本人のルーツが農業奴隷だからですか?

A 回答 (7件)

夜間の燃料代に起因しとると


聴いたことが あります

タダジャネーンダヨ (-ω-;)ッタク…
    • good
    • 0

早寝早起きが正しいとは限りません。

早寝早起きしたほうが体調がよい、仕事がはかどると感じている人が言っているんだと思います。そう感じる人は年齢にもよると思います。老人の私は若い頃とは違って現在は早寝早起きしています。
    • good
    • 0

自分の気に入らないものを悪く決め付け、悪い習慣は日本の習慣という考え方は感心しませんね。


それを海外で実践しているのが「サマータイム」ですね。
また早起きは三文の徳を英語でThe early bird catches the wormだそうです。

根拠としては人体は太陽光をもとに活動するようなシステムになっているからです。
    • good
    • 0

日本人に限らず、多くの動物的本質として



日が沈んで休み、日が昇って起きる

生活を維持することが、ホルモンバランスなどが保たれて健康でいられる
・睡眠時間を長すぎても、短すぎても良くなく、
睡眠時間が乱れると、脳には酩酊状態とほぼ同じぐらいの影響があり、
ほとんど連日寝ていないような方 = 酩酊状態と同じ
となるため、すぐイライラしたり、落ち着かない、幻覚幻聴が発生

基礎体温も1度平均下がるので、よく食べる人は肥満が治りづらくなったり、さらに太りやすい、体温が上がらないから痩せづらい
それに生殖的影響もあるので、不妊の原因にもなったりしますね。


お若いうち(10~20代)の不眠は、目に見えて影響が出づらいので、
目の下のクマや、だるさ程度が一般的で、早い方では、皮膚疾患や
先に挙げた症状などで悩まされ、お仕事の多忙などで気付くのが遅れて
大きな問題を引き起こしてから、原因を辿って知るパターンが
最近はものすごく多いなと感じますね。


・早寝早起きの、社会的な理由はご存知かと思いますが、大多数の仕事や、行動において時間に柔軟な対応ができるから(役所とか色々)

早寝早起きできる = 健康だから
という言葉の中に、分解していくときちんとした根拠があっての
早寝早起きができるようになっている事に越したことはない
というところですね

念の為他の例を挙げると
・頭が起きやすいことで時間に柔軟に対応しやすくなる(時間を守れる)
上記例をもとに世界中でコロナ禍での影響もあり、規則正しい生活と朝を大事にすることで、メンタルケアが自分で行え、家での時間が有効活用されるという働きかけも増えつつありますね
    • good
    • 0

無理な早寝早起きは必要ありません。



但し、夜勤とか特別な理由が無い限りは生活リズムを崩さず、なるべく同じ時間に就寝起床するのが望ましいです。

あとはギリギリまで寝てるような事はせず、いつも15分前行動が出来るような余裕を持った行動を心掛けましょう。
    • good
    • 1

人間も自然界に生きる生き物です。


日の出とともに起き、日没とともに寝る。
 
朝起きて太陽の光を浴びることで体内時計がリセットされます。
人の体内時計は25時間になっているといわれます。
それを朝太陽を浴びてきちんと合わせる。
 
賛美するのでもなく、農業奴隷云々なんていうつまらない意味づけでもありません。
    • good
    • 0

はい、その通りです。


自然と共に生きるのが基本、と言う事で、
社会全体もそれの沿って活動しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!