dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は朝の早起きがどうしても苦手なんです。たまに起きることが出来たときはとても気持ちよく早起きの良さは知っているのですが、大体は朝の布団に甘えてしまいます。この朝のぐうたらぶりはどうしたら治るんでしょう?何かいい案会ったら教えてください。

A 回答 (8件)

私は基本的に早起きが出来るタイプなのですが、主人が朝が苦手です。


そこで、対策としたのが、もろみ酢です。
朝と夜寝る前に飲むと疲れがとれるのか、前より起きられるようになったかもと言っています。
(気持ちの問題かもしれませんが)

あとは、朝何か楽しみな事を見つけてはいかがですか?
朝起きてこれをやろう!とか。うちの主人は好きな番組(サッカー・ゴルフ等)が朝からやっていると、不思議とすぐ起きられます・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気持ちの問題でも何でもいいのでやってみたいと思います。頑張って朝起きしたいと思います。回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/15 21:00

hirakou34 さん、こんばんわ。



ヤフー(英語)earlu riser で検索すると、あるわ、あるわ
IT は 情報技術と訳されますが,それは英語で書かれた情報を意味しており、日本語の情報の事ではありません。 前置きはおいといて、本題です。 早起きになる方法

(1) 戦略が間違っている
It’s hard to become an early riser using the wrong strategy. But with the right strategy, it’s relatively easy.
こんなやさしい文章は読めるでしょう。 敢えて訳すことはしない。

(2) 間違った戦略とは
wrong strategy is this: You assume that if you’re going to get up earlier, you’d better go to bed earlier
ここも訳しません。 本気で早起きしたいと思うなら読めるはず。


(3) 二番目の考え方
The second school says you should listen to your body’s needs and go to bed when you’re tired and get up when you naturally wake up なるほどなるほど,おもしろくなったでしょう

(4) これ以降は添付した資料を熟読がん味して、早起き鳥になって下さい

参考URL:http://www.stevepavlina.com/blog/2005/05/how-to- …
    • good
    • 0

こんにちは。


疲れを取るには12時より前に寝ることがいいそうです。
また、人の睡眠は90分おきにレム睡眠とノンレム睡眠を繰り返しているそうです。
なので中途半端な時間に起きようとしてもなかなか起きられないようです。
起きたい時間から逆算して90分ごとで区切りがいい時間(できれば12時前)
に寝てみてください。普段より起きやすいと思います。
目覚ましをかけるならば、区切りがいい時間になるようにしてみて下さい。
変に起こされたような不快感があまりないはずです。

あとは、部屋に朝日が入ってくるようにしてみてください。
カーテンを薄めのものにして、段々と部屋が明るくなるのがベストです。
段々と光を浴びる事によって、体も目覚めてくるそうです。

私はこの方法でずっと早起きですよ。昔から朝は得意ですよ~!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほど。やっぱり人間には朝の日光がとても重要なんですね。

お礼日時:2006/06/15 20:55

私も低血圧で起きられませんでした。


サプリメントがブームになったとき鉄分を毎日とるようにしたら、朝の目覚めがすっきりでした。

晩御飯を早め、少なめにするとお腹が空いておきれて直ぐにご飯が食べたくなるのでスタートが早くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。栄養と循環のいい生活がコツなんですね。とにかく実践してみます。

お礼日時:2006/06/15 20:57

夜早く寝ましょう。


TVなどを観てるとあっという間に遅い時間になってしまいます。
朝6時に起きたければ、遅くとも夜10時には電気を消しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜10時ですか?キツイですね。やりたいことが山ほどあります。でもなるべく早く寝てみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/15 20:59

シフト制の仕事をしており、朝5時台には起きております



寝る時間は22:00-24:00ころです。

私がしているのは 「夜TVを見るのを辞めました」
(ドラマとかも録画して、リアルタイムに見るのを辞める)

それで、「朝から2時間以上TVを見る(とりあえずTVつける)」に変えております。

それと、毎日「ビタミンC1000ウォーター」を飲むようにしております。

当然、朝ごはんは必ず食べます(トーストでも)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。どうやらテレビは敵のようですね。これは自分との戦いになりそうです。頑張ります。回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/15 21:02

僕はいつも早起きができています。


早起きをするには、体内時計を調節する必要があります。
太陽の光を浴びましょう。脳への刺激になり、朝だから起きろと指示が行きます。カーテンを開けて寝るなどすればよいのではないでしょうか。
また、毎日同じ時間に朝食をとるというのもよいです。おきてすぐ寝てしまわないよう早寝をすることも大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝起きたら、もう一回寝ちゃうんですよ。困ったもんです。とにかく朝は光を浴びて気持ちを引き締めて行きたいと思います。回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/15 21:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか面白そうなページですね。じっくり読んでみます。回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/15 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!