dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3です。早寝早起きをしようと思うのですが何時に起きて、何時に寝ればいいと思いますか?

A 回答 (8件)

そうですね、11時前には布団に入って、朝6時ごろに起きて学校の準備をする。

または予習を1時間ほどする。
これができればいいですね。7時間も寝れば学校に行っても眠くはならないでしょうし。

但し、今年は受験生であろうし、それなりに勉強の時間を確保しつつ早寝早起きを実践してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!勉強ともに体調管理、頑張ります!

お礼日時:2016/04/12 16:32

体内時計に合わせる。


空が明るくなれば起きる、暗くなれば寝る。
ちょっとこれでは長すぎるから、
その間で生活に合わせて設定する。
深夜起きてたり、昼間寝てたりはしないほうがいい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昼寝は控えるようにします!ありがとうございます!

お礼日時:2016/04/12 16:34

逆算すればいいでしょう。


登校時間から何時に家を出ればいいかが分かると思いますから、そこから早起きするとしたら1時間半~2時間前には起きていたいですから、何時に起きればいいか分かるはずです。
何時に起きればいいかが分かれば、普通は7~8時間寝るのが理想ですから、何時に寝ればいいかが出てきますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね!参考になりました!

お礼日時:2016/04/12 16:34

就寝 22:00~23:00で、起床 06:00 が理想です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました!ありがとうございます!

お礼日時:2016/04/12 16:33

なんのために早寝早起きが必要なのでしょうね。



朝勉強するため?健康のため?親を起こすため?
目的が具体的だと何時に起きればいいか、自分で決めれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました!

お礼日時:2016/04/12 16:33

勉強が優先だから、熟睡6時間ですよ!そこから決めれば!

    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど!勉強頑張ります!

お礼日時:2016/04/12 16:32

10時ごろ寝て6時ごろ起きるのがいいと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考になりました!

お礼日時:2016/04/12 16:32

七時間から八時間の睡眠時間をとるとして、貴方が起きたい時間から、逆算すれば、何時に寝れば良いか?が分かるはず。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね!ありがとうございます!

お礼日時:2016/04/12 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!