
新しい会社に入社しました。
偶然、前の会社に勤めていたらしい女性がいます。
前職にいい思い出はなく、パワハラで退職しました。
この女性と関わりはありませんでしたが(部署や勤務時期が
違う)、いちいち細かく前職について聞いてきます。
仲良くなりたいのかも知りませんが、
あんまり聞いてこないでほしいです。
しつこいなぁ…おばさん、うるさいなぁと感じたら、どうやって交わせばいいですか?
悪気はないと思いますが、
いちいち元上司の名前、
前の配属先、前の勤務時期、前の同僚
などなど。。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
その方はきっと悪気はなく、あなたとの大きな共通項に安心と親しみを感じ、仲良くなるきっかけを作ろうとしているのかも
その方はきっと前職より天国になると信じて今のところに転職したのだろうけど、それほどでもなくて心の寂しさをちょっとでも埋めたいなと思う気持ちもあるのでは?勝手にそう思われても、あなたにはご迷惑な話。
あなたがどんな辞め方をなさったのかまでには、想像が及ばないのですから、そこをわかってもらえば執拗な質問は避けられると思います。
「前の仕事では思い出したくないことが多いんです。だから、ここにいます。すみませんが、どうぞお察しください」という意味のことを伝えてみては?
人生経験が若い人よりは豊かなおばちゃんなら、意味は通じると思います。
変な言い方になりますが、あなたのお気持ちを想像した上で言うのですが、あまり邪険になさらないでくださいね。
人はどういう巡り合わせで仕事上の関わりができるか、先のことは分かりません。
上手に交わすのも働く人には必要な技術です。
今の新しい職場に早く馴染んで、あなたのお力を発揮する機会が増えると良いですね。
No.4
- 回答日時:
普通に笑いながら、前職の話はもういいじゃないですか〜!あんまりいい思い出無いので笑
もっと楽しい話しましょ〜!って言う。
聞かれるたびにこうやって交わす。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート パート勤務、土日休みが条件だったのに出勤するよう命じられた 7 2021/12/02 13:29
- 会社・職場 『退職時に嫌な上司を道連れにする方法を教えてください。(言いたいこと纏ってないので長文で駄文です)』 4 2021/10/31 11:45
- 会社・職場 皆さんはどの様に感じますか?今の時代女性を大事に働かせよう運動が増えて来ています。そんな中私は努めて 14 2021/11/03 14:50
- 転職 夫の仕事が続かない 7 2021/11/05 16:54
- 会社・職場 22歳女です。会社の上司(既婚者男性)とかなり仲良しです。 上司は下の名前で呼んでくるし、リモート飲 5 2021/12/08 10:06
- 派遣社員・契約社員 2ヶ月短期派遣 前職を今年の4月に退職しました(勤務年数2年半)この半年失業保険申請せず身体を療養し 1 2021/11/04 09:18
- 会社・職場 50歳の中間管理職です。 20代後半30代前半の社員の方へ 飲みに行ったら絶対会社の上司の悪口って出 2 2021/10/28 00:20
- 会社・職場 奥さんや彼女が、仕事中に男性と食事を取ることに気分害さない男性いますか? 8 2021/12/20 11:15
- 退職・失業・リストラ 鬱の病歴を,隠して入社をしました。 私は、20代後半の女性です。 大卒の中途入社枠で、入社しました。 6 2021/11/09 21:42
- 会社・職場 工場勤務の人って、見た目とか中身が… こんにちは。 僕は工業高校出身の20代後半の男で、しばしアパレ 8 2021/12/25 14:01
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出向者の「お帰りなさい会」?...
-
2日目で休んでしまいました
-
7年働いてたのに私だけ送別会を...
-
会社を辞めた後に 辞めた前の会...
-
体調不良を理由に毎月3割欠勤...
-
作業着の自己負担について 自分...
-
自分で用意するのが普通?
-
定期的な長期出張に疲れています。
-
三回目の出戻り
-
転職について非常に悩んでいま...
-
SESで働いているのですが、常駐...
-
退社後の年賀状はどうするべき?
-
どうしたらよいか分からなくな...
-
夫単身赴任、妻フルタイム正社...
-
会社からクレジットカードを作...
-
退職(転職後)の特許権と対価...
-
単身赴任が辛い
-
解雇された場合の退社時の挨拶
-
退職か続けるべきか…
-
試用期間1カ月超の解雇
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7年働いてたのに私だけ送別会を...
-
出向者の「お帰りなさい会」?...
-
体調不良を理由に毎月3割欠勤...
-
会社を辞めた後に 辞めた前の会...
-
2日目で休んでしまいました
-
解雇された場合の退社時の挨拶
-
昔働いていた会社へ再応募
-
単身赴任が辛い
-
違法?社用携帯のデータを全削...
-
定期的な長期出張に疲れています。
-
本社の総務部というのはエリー...
-
解雇された時のお礼について
-
退職後のメールアドレスは誰の...
-
退職時のデータ消去・書類廃棄...
-
夫単身赴任、妻フルタイム正社...
-
三回目の出戻り
-
退職が重なってしまうと・・・
-
前の職場へ用があって伺うのは...
-
作業着の自己負担について 自分...
-
会社からクレジットカードを作...
おすすめ情報
別部署のくせに、いちいち話しかけてきます。