
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>下のバネは縮んでいるのに、F=kxとしていいんでしょうか。
肝心の問題が書いてないけど、
x は左下方向(下のばねが縮む方向)が正、
F は右上方向(下のばねが伸びる方向)が正なんでしょう。
両方右上方向が正なら F = -kx です。
あるいは、絶対値(大きさ)しか考えてないかも。
No.1
- 回答日時:
「ベクトル」で考えるか、「大きさ」だけを考えるかの違いでしょう。
「ベクトル」で考えれば、「伸び」方向を「正」とすれば
・伸び(x>0)のとき、復元力は「縮み」方向(F<0)なので
F = -kx
・縮み(x<0)のとき、復元力は「伸び」方向(F>0)なので
F = -kx
ということですが、いずれも「力の大きさ」は
|F| = |kx|
です。
問題の場合には、変位の正方向を決めずに「x だけ縮んだ」といっているので、「力の大きさ」だけを論じているのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理この問題教えてください バネ振り子のエネルギー保存則で、 おもりを離すとその後、自然長の位置を中 2 2023/01/23 00:23
- 物理学 物理の単振動の問題です!!! (3)でωの値をます出そうとしているのですが、自分が作った右側の式のど 1 2022/08/02 23:05
- 物理学 この写真の図では、kxは作用反作用で、互いに打ち消しあっていますが、mgを打ち消す力がないから、この 6 2022/08/04 21:46
- 数学 【 数I 2次関数の文章題 】 問題 ※写真 解答(先生作) t秒後にはPB=10-t,BQ=2tと 2 2022/06/28 17:40
- 物理学 バネの弾性力について 3 2023/02/21 20:16
- 物理学 弾性エネルギーが分かりません 例えば、天井にバネを固定して質量mの物体を吊り下げたとします 自然長の 2 2022/05/07 13:59
- 物理学 この問題で1/2 kx ^2となっていて、力を積分して仕事を求めているのですが、力と距離のベクトルの 6 2022/05/07 19:45
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=kx、ばね定数=k、物体の質量= 8 2022/08/24 23:39
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=F、ばね定数=k、物体の質量=m 11 2022/08/24 21:57
- 物理学 材料力学の問題です。2問あります。 解き方を教えていただきたいです。 (1)長さl,底面の半径をrの 1 2022/06/09 23:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベクトル関数の概略を図示せよ...
-
基本ベクトルと単位ベクトルの...
-
【平面上の速度の合成について...
-
三相交流の仕組みが調べても理...
-
電気?の問題がわかりません・・・
-
角運動量の方向って何ですか?
-
量子力学の角運動量演算子について
-
ベクトルの太文字書きについて...
-
ベクトルの定義について教えて...
-
重心と質量中心の違いについて
-
極座標の問題です。
-
1/r をフーリエ変換するとどう...
-
二乗して0になる0以外の数
-
三次元極座標の位置ベクトルに...
-
なぜ、速度と垂直な向きに力が...
-
ラウエ条件とブラッグ条件
-
速度ベクトルの単位の書き方
-
【量子力学】エルミート共役と...
-
(rotB)・B=0?
-
物理の質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベクトル関数の概略を図示せよ...
-
基本ベクトルと単位ベクトルの...
-
三相交流の仕組みが調べても理...
-
波数の意味と波数ベクトル
-
重心と質量中心の違いについて
-
ミラー指数:面間隔dを求める式...
-
物理の力や速度は何故ベクトル...
-
大学物理の問題について
-
ベクトルの太文字書きについて...
-
角速度のベクトルの方向は何故...
-
量子力学: 完備性に関する質問
-
風向の平均処理
-
なぜ、エネルギーはスカラーで...
-
連続の式の極(円筒)座標変換(2...
-
RL,RC並列回路のベクトル軌跡
-
速度ベクトルの単位の書き方
-
ミラー指数の定義
-
ダイヤモンドの構造因子
-
【量子力学】エルミート共役と...
-
ブリュアンゾーンの物理的な意味
おすすめ情報