
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
たとえば
「芸術は物質としては無価値だが、経済的には価値がある」という表現でしたら、視点を変えているんだなとわかりますが、「無価値という価値」だけでは、レトリックか言葉遊びっぽく聞こえますね。
「無宗教という宗教」については、かつて宗教学者の島田裕巳氏が日本人の「無宗教」を肯定的に評価してそう言っていましたが、これも字義通りに受け取るべきではないと思いました。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/03/12 08:30
早速の御回答ありがとうございます。
<「芸術は物質としては無価値だが、経済的には価値がある」という表現でしたら、視点を変えている>ですので、理解できますね。
No.9
- 回答日時:
よく分かりませんが ちゃんと考えて書いてもらわないと
歪曲しているように感じますが?
No.7
- 回答日時:
無意識。
意識していないのに、意識があったかの様な言動をする。
ここには何らかの意識的な何か、がある様に思います。
意識の大地、みたいな。
無宗教と云う宗教、と云う表現も、宗教の大地、云わばカンバスがあるという事を、云おうとしているのではないでしょうか。
敢えて云ってみれば「心は宗教(と云う性質)で、出来ている」と、なりますね。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/03/12 08:41
早速の御回答ありがとうございます。
<宗教の大地、云わばカンバスがあるという事を、云おうとしているのではないでしょうか。>ですね。
*
私も内心、宗教の大地、云わばカンバスがあり、それに(一般に言いわれる普通の)宗教と無宗教が載っている・含まれている、と考えたこともあります。(うまく説明ができないですが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
不認識?非認識?
-
ジェンダー
-
台湾人とのチャットで“很高興認...
-
Sharp の Aquos Wish2でChromec...
-
知的直観
-
ノートパソコンへの4TBを超える...
-
Intel GM965 Express は、64bi...
-
週末って金曜日のことを言うん...
-
iTunesがiPhoneを認識しません...
-
哲学について。
-
システムエラー リビジョン番...
-
windows10パソコンでUSBフロッ...
-
テレビで見るのと実際に見るの...
-
認識って何?
-
死生観について質問です。 死ん...
-
この世で1番要らない存在はなん...
-
どうかどなたか教えてください。
-
カタカムナの質問です。 アマノ...
-
結局、独我論は、正しいのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
認識って何?
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
ジェンダー
-
不認識?非認識?
-
通常iPhoneに「hey Siri」と話し...
-
SSDがマザーにHDDとして認識される
-
「なり」の識別 ず+なり 「ざ...
-
windows10パソコンでUSBフロッ...
-
台湾人とのチャットで“很高興認...
-
くずし字 注意する箇所を教えて...
-
ノートパソコンへの4TBを超える...
-
テレビで見るのと実際に見るの...
-
フランスのExcelの小数点を日本...
-
賢人求む:認識するものを認識...
-
HDDが認識しているはずなのに動...
-
SCSIのハードディスクを丸ごと...
-
「前例がない」
-
usbでbiosアップデートを試みよ...
-
《格助詞「に」の意義とは何か...
-
週末って金曜日のことを言うん...
おすすめ情報