重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「しつこい」のって嫌われる典型なのに、なんで「しつこく」やる人が居るんでしょうか?

心理的に「しつこく」やればやるほど、相手はより拒否感が強くなります。
しつこいのが成功する例って、本人が成長して別の手で迫った時ぐらいですよね?

A 回答 (6件)

分かっててもやめられないとまらない。


性格だから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かっぱえびせん・なんですねw

お礼日時:2022/03/12 19:24

その通りなのですがしつこくすれば


結果が出るだろう、と
考えている人もいるのです。

男女関係に多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

困ったものですわ。

お礼日時:2022/03/13 17:52

ですよね。

  私も学習しました「去る者は追わず」です!


自分の欲求が強すぎて、自分勝手になるからでしょうね。
若い内はそんな傾向もあると思いますよ。特に、押しや同情でOKだった経験もある人は。
(妄想が強すぎるのでしょうかねぇ)
頭が悪くて、回り道とか戦略が何も考えられなくて、独占欲(間違った愛/性欲もあるのか)が止められなくなっているから・・・(愛は盲目)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まー、恋愛もしつこく追うと逃げられて警察介入しちゃいます^^

逃げるが勝ちです♪

お礼日時:2022/03/13 17:52

しつこくやればやるほど、拒否感が強くなる



たしかに、そりゃそうです。でも、実際の場面を想定してみてください。なんらかの押し通したいことを相手にしつこく伝える際、「言い過ぎるときょひられるなー」とか考えないですよね。
つまりは、後先を考えずに感情だけを全面に押し出して強引な方法で相手を従わせる、そう言うことなのではないでしょうか、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど。
カバの親戚だったんですね(ーー;

お礼日時:2022/03/13 17:51

しつこくする人も、嫌み、意地悪を意識している。


愛情あったら、しつこくしません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

えー、愛情一本だったのですか!(><)

お礼日時:2022/03/12 19:27

世の中にはしつこくする事が快感な陰湿人間が居るものです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

うーん。
その労力をもっと他のことに使えないのでしょうか?

自分の人生勿体無いかと(^^;

お礼日時:2022/03/12 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!