dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイク屋さんに、スマホ充電フォルダと、それに取り付けるアームや 充電がワイヤレスの場合の電源配線。(リレー)
などを頼むと嫌がりますか?
製品はAmazonでも揃えることはできますが…

やってもらうとしたらいくらぐるいですか。

A 回答 (5件)

一番良いのがnapsなどの二輪パーツショップで購入し


そこで取り付けて貰うのが良いと思います。
    • good
    • 0

バイク屋にも依る。


今時ならスマホホルダ取り付けは良くあるケースなので、嫌がるところは少ないと思う。
使用するパーツもバイク屋で購入すれば(バイク屋の儲けになるので)、十中八九やってくれると思う。

取り付けにいくらかかるかは、バイク屋に依って工賃単価が違うので、見積を作ってもらった方がよい。
(新車や中古バイク購入と同時にスマホホルダーつけるなら、サービスでやってくれるかもしれないが)

充電するとなれば、バイクのメインスイッチと連動させる必要があるから(メインスイッチがOFFなのにスマホに充電し続けると最悪、バッテリーが上がる)、スマホホルダ・アームや充電装置とは別にリレーや導線や圧着端子が必要になる可能性が高い。それらは高価な部品では無いが、バイクの回路のどこから電源を取り出すかはバイクの車種とバイク屋の考えにもよるので、見積時に確認した方がよい。
    • good
    • 0

お世話になっているバイク屋さんでしたら、


聞いてみればいいと思います。
「パーツは自分で用意するので、取り付けだけやってもらえませんか?」
て聞くのがいいでしょうね。
そんなには、
嫌がられないと思います。
できるかできないかは、はっきりと言ってくれると、思います。

電源配線などは、今時のバイクは、標準装備なので、
配線などは、バイク屋さんとしては慣れているかもしれません。
パーツカタログもお店にあったりします。
ワイヤレスはどうかわかりませんが、普通にUSBだったら、
分かりやすいんですけれどね。

なんにしても、
バイク屋さんの気持ち次第です。

工賃は、1万円程度、考えておきましょう。
    • good
    • 0

店によって、メンドクサイ作業だなと思われたら


断られる可能性はあるでしょうね。
向こう側の商売だし、それなりの利益が出るならしてもらえる可能性はある。
安くしてもらおうと思ってるのなら無理だし
向こうの言い値でしてくれるなら、大丈夫でしょうけど
この場合は高くなるね。(1万円とか)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。 では相談してみてやってもるえるならば、そのまま頼むのがいいですね。値切り交渉などすると嫌な顔されるかもしれないですね。

お礼日時:2022/03/13 13:05

仕事ですから、喜んでやってくれるでしょう。


ただし、値段票がないのでぼったくりの恐れはあります。
材料支給の手間だけとして1時間作業なら
3000円だと安い、1万だと高いという感じです。

その後、不具合を無料でメンテがあるのものです。
これが有料かは、最初の好感度です。
嫌そうだったら、店を変えましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。一応は二、三回、というか修理にいつも使ってる小さなバイク屋さんがあるんですが そこに持っていきたいと思ってました。しかし自分がバイカーでないため、こういう依頼が失礼にあたるのかいつも疑問でした。

お礼日時:2022/03/13 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!