dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャノンのインクカートリッジ(BC345)にインクを補充しているのですが、補充インク(エレコム)の取説手順どおりやったのにインクが全く入らずすぐ穴から溢れてしまいます。取説ではカートリッジの天板を貫通したらインク注入とありますが、天板(容器外壁?)貫通だけでは足りないのでしょうか。インク補充に成功された方に教えていただければ幸いです。

質問者からの補足コメント

  • コロナンさん
    天板に穴をあけてもスポンジらしいものはなくすぐ硬いものに当たってしまいます。これも貫通させなければいけないのでしょうか。

      補足日時:2022/03/14 14:44

A 回答 (4件)

何で???



有るなら、写真アップしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思いきってさらにドリルで穴を掘り進めた結果、インクが入るようになりました。ありがとうございました。取説にある“天板”の説明が不十分。

お礼日時:2022/03/15 06:00

中にあるスポンジのような感じのものに 吸いとらせる感覚


で注入すれば多少は入ります。
記載量までは無理です。そんなに沢山入りません。
    • good
    • 0

穴を開けます。


注入するとインクが少し出ます。 やめて、気泡が消えたら
また補充します。

注射器のがうまく行きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思いきってさらにドリルで穴を掘り進めた結果、インクが入るようになりました。ありがとうございました。取説にある“天板”の説明が不十分。

お礼日時:2022/03/15 06:03

10年前には手を染めてよくやってましたが、


エレコムのキリのような工具で捻じってプラスチック
に穴、簡単に注入できた記憶があります。

その後再生カートリッジで手を汚さず2から3年、
今では、すっかりセブンプリントです。
個人のプリンターは、3カ月使わないと、かすれてダメです。

https://www.printing.ne.jp/index_p.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思いきってさらにドリルで穴を掘り進めた結果、インクが入るようになりました。ありがとうございました。取説にある“天板”の説明が不十分。

お礼日時:2022/03/15 06:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!