
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>肉エキスもダメなんて、、、やはりカップ麺は厳しいんですね
いや、「肉由来」が問題で、カップ麺かどうかの問題じゃないんだけど・・・
日本に住んでいる分には意識することはないんだけど、日本は国際的にはBSE(狂牛病)発生国と認識されている。
BSEの原因であるプリオンは、骨髄に入り込んで、加熱しても毒性が消えにくいので、骨髄を煮込んだエキス(肉エキス)も輸入規制の対象となっているもの。
また、輸入規制の対象となる肉類は、牛肉だけではなく、豚肉(豚熱)や鶏肉(鶏インフルエンザ)を規制している国がある・・・日本は、豚熱も鶏インフルエンザも流行していたりするんで、肉類に関しては”要注意国”なんだな。
日本で普通に流通している食品だし、海外でも売っていたりするので、脳天気に「当地でも売っているから、国外持ち出しは問題ない」と答える人がいたりするけど、輸出用のカップ麺は、エキスを含む肉類不使用で作ったか、輸出検疫の検査を受けた証明書付きの「輸出専用品」で、日本で流通しているモノとは別の製品だったりする(きつねどん兵衛のような例外もあるけど、少数派)。
因みに、台湾は、牛と鶏は条件付き輸入禁止で、豚肉は全面禁止となっているので、「牛じゃないから大丈夫」とはならないので、ご注意を(大手のカップうどんを例に取ると、牛肉が使われている「どん兵衛肉うどん」のほか、豚肉が使われている「緑のたぬき」も台湾には持ち込めない)
No.2
- 回答日時:
飛行機への持ち込み制限は主に「飛行の安全性の確保」に関するものですので食品の種類に関する制限はありません。
で、食品に関しては目的地(国や地域)の持ち込み制限を確認してください。
Googleなどで「台湾 食品持ち込み」といった簡単なキーワードで検索されると旅行情報サイトなどにある台湾への持ち込み制限がある食品に関する説明ページ等がたくさんひっとするはずです。
なお、最新の情報に絞り込むにはキーワードに2021とか2022といった西暦を示す語を加えると効果が得られる場合があります。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
ほとんどのカップ麺には肉エキスが使われていますので持ち込めませんが、まったく使っていないカップ麺もあります。
それは、「どん兵衛」のきつねそばときつねうどん。同じどん兵衛でも、肉うどんは当然×ですが、きつねそばやうどんは肉エキス使っていないので持ち込めます。アメリカも台湾同様肉エキス使った食品持ち込めませんが、この二つは炭水化物やカツオブシなどの魚介由来の材料なので、海外出張の時などもっていきました。
https://store.nissin.com/jp/products/product/101 …
ありがとうございます(><) 肉エキスもダメなんて、、、やはりカップ麺は厳しいんですね
どん兵衛沢山持っていこうと思います!回答ありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 アメリカは台湾有事では守り切れない試算結果でている!!! 10 2021/11/25 07:22
- 歴史学 【日本史の歴史】日本は台湾に騙されて第二次世界大戦に突入、開戦することになったのでは? 中国が統一さ 4 2021/12/14 19:23
- 政治 米国は普天間基地を台湾に移設したら、ちょうどよいバランスになるのでは? 5 2021/10/29 09:55
- アジア コロナ渦に台湾と日本を行き来した人にお聞きしたいです。 台湾から日本へ往復すると現在は、航空券やコロ 1 2022/07/28 17:15
- 世界情勢 台湾問題で 今 アメリカと中国が戦ったほうが アメリカが勝のだけどね 5 2021/11/17 05:21
- 恋愛・人間関係トーク 借金して台湾に渡航した知人に「ホームレスになればいいんじゃない?」とアドバイスしたところ、ひどく気分 3 2022/12/29 13:27
- ドライブ・ストレージ あなたは台湾の「Lite-On」というメーカーについてどのようなイメージを持っていますか? 5 2021/12/30 19:45
- 世界情勢 中国が台湾、日本、韓国、フィリピンを支配したら、米側の連携に亀裂が入りますよね? 今の米と中の、両陣 4 2021/12/13 09:27
- 政治 安全保障政策として、半導体を日本国内で生産しようとするのは何故でしょうか? 台湾有事を考えて、サプラ 11 2021/12/07 18:02
- コンサルティング・アドバイザー 台湾内での商談反故への対応策を教えて下さい。 2 2022/08/01 07:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「飛行機の中でビックリしたこと」という質問に集まった驚きのエピソードとは
飛行機が苦手である。離着陸時には何か起きるんじゃないかと思って手に汗を握ってしまうし、ちょっとの揺れでも「もうおしまいだ!」と思う。よく考えてみれば、空を飛ぶ乗り物ってすご過ぎる。途中で降りたくなって...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雨の日の飛行機はやはりだいぶ...
-
ワイヤレスイヤホンって 飛行機...
-
今日飛行機乗ります。悪天候な...
-
作業服姿で飛行機は、ダメです...
-
飛行機の事故の確率。 ハイジャ...
-
飛行機で旅行に行くので100円シ...
-
飛行機に乗る際、液体はジップ...
-
大雨で風があっても飛行機って...
-
ポップコーンの種(電子レンジで...
-
飛行機でロングブーツとかって...
-
飛行機や新幹線などはどのくら...
-
飛行機の翼の下にあるの
-
なぜ鳥みたいに飛ばない飛行機...
-
社会人で旅行に行く場合ってど...
-
仕事で中国に行きます。飛行機...
-
機内のWi-Fiは料金がかかります...
-
飛行機のフライトについてお聞...
-
飛行機が怖くて乗れない
-
下らない話かもしれませんが、 ...
-
飛行機恐怖症の旦那にイライラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨の日の飛行機はやはりだいぶ...
-
飛行機の残席10-29とはどういう...
-
ポップコーンの種(電子レンジで...
-
仕事で中国に行きます。飛行機...
-
飛行機に乗る際、液体はジップ...
-
国際線の飛行機がずっと揺れる...
-
はっきりした赤と緑の光を同時...
-
ワイヤレスイヤホンって 飛行機...
-
作業服姿で飛行機は、ダメです...
-
今日飛行機乗ります。悪天候な...
-
家にいるとき上空を通る飛行機...
-
飛行機のフライトについてお聞...
-
飛行機の事故の確率。 ハイジャ...
-
飛行機、保安検査のさい ジェル...
-
神戸空港で着替えをしたい
-
なんですか?
-
あったら嬉しい機内サービス
-
飛行機機内食について 飛行機の...
-
飛行機で、フライトをして、出...
-
航空管制官が使っているボード...
おすすめ情報
肉がダメなのはネットで見ました。カップ麺の加工肉も駄目との事なので違反しないカップ麺を特に知りたいです