
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
何か勘違いなさっていませんか。
Fランというのはそこを受験した人の中の合格者の偏差値がよくわらかないとか点数が低いというだけのことです。つまり,いまあなたの同級生が,高校3年生のときに受けたある特殊な試験で得た成績があまりよくないとかいうだけのこと。偏差値は大学の価値や,そこにいる教員の研究のレベルを表したものではありません。ですから,Fラン卒で,旧帝大修士に合格する学生もいるし,東京に本社がある大手の製造業等にも採用されますし,もちろん,その大学の立地の地方周辺なら,優秀な学生として中小企業でも大企業でも採用を検討してくれます。実際,あなたの大学の就職先一覧でもご覧になったらよろしい。就活での採否は大学名で決まるわけでもないし,その学生の高校3年生のときの偏差値で決まるものでもない。卒業しようとして就活している時点での,将来への構想や意欲,またちゃんと挨拶ができるかといった仁義礼のような人格などを面接で観るわけです。もしご自分の高校3年生時の偏差値が低いのであれば,大学3年間で伸ばしておかないといけなかった。バイトなんかしている暇はなかったかもしれません。またバイトをしたから社会経験をしたとは限らない。よく学生が「先生,居酒屋の店長代理を3年間してましたから,コミュニケーション能力は抜群です。」とか,とんでもない発言をしますよね。困ったものです。
旧帝大の3年生だって,大手に採用されるとは限らない。中小に採用されたのはいいとして,実は仕事もできず,短大卒の事務員に馬鹿にされるという状況も実際にあるわけです。
どこに就職できるか,その意欲をあなたは相手に示せるか,それはあなた自身の人柄と企業研究等の事前調査をどのくらいちゃんとやったかにも依存します。
No.7
- 回答日時:
中小企業に入りたいのですが、
可能ですか??
↑
勿論、可能です。
ワタシの知っている中小企業などは
高卒で、研究員がいますからね。
大卒、というだけで珍しがられる
企業もあるぐらいです。
ただ、中小はブラックが多いですよ。
労基法など守ろうとしないし
給与も安いし、不安定だし
福利厚生など皆無だし、
世間に名前も知られていなし、
バカにされることもあります。
社長の感情だけでリストラ
されたり、人事評価がメチャクチャ
だし・・・。
正直、お勧め出来ません。

No.6
- 回答日時:
頑張れば就職できます。
できれば新卒なら零細企業は辞めておきましょう。
歯車になるのが嫌だとか、仕事全体の流れをつかみたいなら、中企業狙いがいいです。
大手も最初から諦めないで、幅広く受けてみたらいいと思いますよ。案外いけるかもです。
但し、あんまりFランとか言わないほうがいいてすよ。
ご自分では謙遜してるだけのつもりでも、大学をばかにするような人は、入社後うちの会社をバカにするかもなあ、と採用担当者は心配するに違いないですからね。
御自身のことも、通ってる大学のことももっと自信を持って、愛する母校となるように表現してほしいなあ、と思いました。
頑張って高額な学費を出してくださってる(恐らく)親御さんも、Fランとか言われたら悲しいだろうし、進学させてくれた人に感謝する心が見えない人は、きっとたくさん給料を渡しても、会社をばかにして感謝しないだろうなあと判断されてしまうでしょう。
面接の為だけじゃなくて、三年間通った大学なんだから、良い所も有るはずだから見つけて、母校を本当に好きになって、親孝行も忘れずに、感謝の心を持てるようになれば、就活だけでなく、人生もうまくいくと思いますよ。d=(^o^)=b
No.5
- 回答日時:
どんな大学でも、留年なしで成績が良ければ、そして、会社と相性が合えば採用されると思います。
あとは、その会社の人手の欲しさですね。
求人がなければ、入れませんから。
私から見ると、大丈夫そうに思います。
採用してくれるところ、採用されたいところ、お互いに上手くやれそうなところに就職してください。
No.4
- 回答日時:
Fランであれ、せっかくの大学生活をバイトだなんてもったいない過ごし方をしてしまいましたね。
早くから社会生活に慣れる?
ありがちな間違いです。
何で大学に行ったのか、その目的を見失った結果の行動ですね。
大学というのは、実は、これ以上贅沢なところはないんです。
好きな時に好きなだけ学問をできる時間と場所があるのです。
こんな時間を過ごせるのは大学生だけです。
社会人になったら二度とできなんです。
また授業料は親が面倒見ているんだし(貴殿も親かどうかは知りませんが)
経済的な個人負担も少ない中で好きなだけ大学を利用してべんきょうしていいんです。
図書館だって使い放題、社会的に認められた資格を持った各分野の専門の教授や講師にいくらだって質問できるし、どれだけ彼らから吸収してもいいんです。
駅前の英会話学校だってろくに英語なんかしゃべれるようにならんのに1時間4~5千円とられますよ。
大学の英語の先生つかまえていっくらだってタダで練習できるんです。
こんな素敵な時間を、社会に出ればいやでもせざるを得ない「働く」ということをしてしまったこの間違いを公開してください。
この回答を見ているこれから大学生になる方、上記をしっかり肝に銘じておいてください。
大学は学問するところ、バイトするところじゃないんです。
Fランであれ、早慶であれ、大学のカリキュラムにさほど差はなんです。
教授の能力も設備もほとんど差はないんです。
違うのは通っている学生の質なんです。
大学がFランなのではなく、学生がこの質問者さんのようにFランなのです。
どこの大学でもキャンパスには金銀宝石が山のように落ちています。
これに気が付いてポケットいっぱいにして卒業していく学生と
これにまったく気が付かず、質問者さんのようにバイトしてポケットからっぽで卒業していく、そこに就職活動の際に差が出てしまうんです。
これが、Aランク大学の学生とFラン大学の学生との差なんです。
Fラン大学と言われる学校でも本人次第でAランの学生にもなるのに
そこに気が付かないのがFラン学生の悲しさです。
面接官は素人ではありません。
人事部という会社の営業業務とは違った、「人を見る」というスペシャリストの集団です。
自社の従業員、何百人何千人という従業員すべてを見ている人たちです。
昨日今日卒業してきたケツの青い学生を見抜くなんぞわけないことなんです。
この子はポケットからっぽで卒業してきやがった、
この子は金銀宝石をじゃらじゃらいわせて卒業してきたなぁ。。
なんて簡単に見分けることができるんです。
残念ながら、質問者さんはFランの大学ではなく、Fランの学生さんです。
従って空っぽのポケットで就職しようとしているわけです。
これからのことを回答すべきで、終わってしまったことを書くのは必要ないと感じるでしょうけど、これは質問者さんだけが見るものではないので
あえて、これから大学生になる人にもアドバイスだと思って書いておきました。
回答は中企業は無理、小企業もちょっとなぁ。。。。
まぁ従業員10人以下の零細企業が精いっぱいじゃないでしょうか。
4年間を無駄に過ごしてしまった反省を踏まえ、
本来の目的のために時間を割くよう努力し
零細企業でも懸命に働き、やがては独立し青天井で稼げる社会人に
なれるよう頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
高卒で大手外資で働く40代オジサンです。
単刀直入に言うと可能ですよ。
中小企業に限らず、出身大学でフィルターを掛ける企業は今時少ないと思います。
そもそも大卒か否かでフィルター掛ける方が多いです。
まず・・・
「バイトを3年間続けてきました。
経済的にもという理由も有りますが、いち早く社会経験をしたいと思ったからです。」
↑これ大きな強みでありアドバンテージです。
ここでポイントになるのは、この3年間のバイトで得たものを志望する企業にどう伝えるか?です。
これさえ上手く出来れば何の問題も有りません。
バイトをした事で、何を得たのか?何が変わったのか?どんな成果を出したか?何を考えながら働いていたのか?ぐらいですかね。
これらを面接で理路整然と話せる様に準備しておく事と、「ありがとうございます」「申し訳ございません」が自然に言える事、これで大体上手くいきます。
注意すべきは回答出来ない質問を受けて分からぬまま無理に回答しようとする事です。
多くの方はここで背伸びしようとして無理に回答しようとしますが、たいていとんちんかんな回答です。
つまり会話がかみ合わない事で減点材料になってしまいます。
分からない事は素直に分からないで良いんです。
ここで見られているのは、回答の内容ではなく分からない事を言われた場合の対応です。
”分からないので教えて頂けますか?”という姿勢を見せれば大丈夫です。
何故なら、これまでの経験や学んできた事よりも入社後に得ていくものの方が圧倒的に多いし大きいからです。
要は伸びしろを見ています。
成長するには人からの教えを乞う事が必須ですからね。
そうなんですね。アドバイスありがとうございます。
自分はコンビニでバイトをしていました。
コンビニはスターバックスや飲食店と違って、学生に限らず老人から小学生まで色々な人が利用するのと、
一緒に働く仲間の人もフリーターや、主婦などの
お話を聞いたり、人間観察をして幅広い知識吸収するためバイトをしてきました。
理由はこんなのですがどうなのでしょうか?
こんな変な理由だとさすがに落とされますかね?

No.2
- 回答日時:
採用業務に従事している者です。
私も大学生の頃は、ふんわりと同じようなことを考えていました。しかし、就職してすぐ、大手であるほど働きやすさ(特に年齢を重ねた時の働きやすさ)が大きく変わるのだと気付き、結局、転職を何度か経験し、今に至ります。
大丈夫!必ず就職できますよ!
世の中には本当に沢山の企業があるのです。
そして、一つアドバイスをすると、今からでも遅くはないので、是非勉学に励んでほしいです。
アルバイトを頑張りました!という学生は正直溢れかえっていて、数字に表せるほどの大きな成果やこちらが驚くほどの何かを携えている場合を除くと、あまり魅力を感じないのです。
学生の本分は勉学にあります。そして、卒業すると、その機会の殆どは失われてしまいます。
勉学に励んだとPRする学生はきちんと今やるべき事が分かっているのだなぁ…と、それだけで関心を持てます。
また、新卒で優良企業に入るのと、中途で優良企業に入るのだと、圧倒的に後者が厳しいです。入社するチャンスすら与えられないことも多いのです。
まだまだこれから!学歴は大事だけれど、それが全てではないのです。そして、人生を切り開くチャンスは、今ここにあります。今のあなたには無限の可能性がある。
就職のためだけでなく、この先の長い人生や自己投資のためにも、ぜひ素晴らしい学生生活を送ってほしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 底辺の普通科高校か工業高校どちらが良いのでしょうか? 5 2021/12/24 14:44
- 就職 私は特待生(授業料半額免除)でfラン理系大学に通っている3年です。 そろそろ就活を考え始める時期なの 9 2022/05/24 17:32
- その他(悩み相談・人生相談) お金があればFランでも大学生活楽しくなると思いますか?? 4月から大学生になります。ですが私はFラン 5 2023/01/30 11:50
- 大学受験 僕は今高1です。僕は大学で理工学を学びたいと思っているのですがほんっとに数学が苦手で、でも理系を突き 6 2021/12/05 00:47
- 公認会計士・税理士 新卒で大手税理士法人 4 2021/11/16 13:20
- 就職 ひろゆき 学歴 5 2022/04/17 16:38
- 面接・履歴書・職務経歴書 私は偏差値35の本物のfラン大学に通っているのですが、成績がその大学でトップクラスなのは就活に有利で 5 2023/03/27 14:03
- 大学・短大 20歳男です。 高卒で働き始めましたが学歴社会はなんだかんだ続いてる気がします。 高卒でも仕事できる 30 2021/11/17 08:09
- 大学・短大 文教大学の教育学部はFランなのでしょうか? また、大学レベルはどのぐらいなのですか? イメージ等も教 4 2021/11/18 10:02
- 大学・短大 地方私立文系Fラン大学でもいい就職先にいきたい 5 2023/05/30 16:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
22歳 女 Fラン卒 既卒6ヶ月目 無職です。
就職
-
現在Fラン大学4年生、何もしてこなかった。自立して人生安定させたい
その他(悩み相談・人生相談)
-
fラン大学ってどういう就職先に行くことが多いですか?fランから地方銀行ってすごいですか?
就職
-
-
4
Fラン大学留年したら就職できませんか? 大学1年であまり友人を作ることが出来ず大学に行きたくなくなり
大学・短大
-
5
地方私立文系Fラン大学でもいい就職先にいきたい
大学・短大
-
6
21歳Fラン大学3回生です。人生半分以上詰んでます。就活とか何もしてません。これからどうすれば良いで
新卒・第二新卒
-
7
Fラン大学からイオンやイトーヨーカドーに就職できるか?
デパート・百貨店
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を卒業してもすぐには就職...
-
空白期間の説明
-
全日制と定時制二つある高校を...
-
私は特待生(授業料半額免除)でf...
-
教授のコネについて
-
グループディスカッションの練習
-
職安 選考結果通知の採用しな...
-
ハローワークを通して面接にい...
-
DAISO面接について
-
職業訓練の合否が今月の10日に...
-
パートの募集で 1日○時間程度...
-
学部卒で製造業メーカーの技術...
-
転職面接で 「結果は2週間まっ...
-
ハローワークから紹介状持参で...
-
法律事務所のアルバイトの面接...
-
旧帝大クラス理系から神奈川県...
-
ハローワークから電話がきた。
-
時間給のフルタイムのパートの...
-
面接後に希望条件の変更をする...
-
不採用→採用こんなことって大手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は特待生(授業料半額免除)でf...
-
大学院を休学中ですが、就職面...
-
就職先が見つからない友達にか...
-
新卒(大卒)でアパレル店員に就...
-
採用担当の大学訪問について教...
-
全日制と定時制二つある高校を...
-
fラン大学 就職について 自分は...
-
大卒で職歴なしで雇ってもらえ...
-
印象を考え、工学部 II部(夜間...
-
教授のコネについて
-
彼氏についての相談です 私の彼...
-
これからの就活どうしたらいいの?
-
新卒での就職
-
転職活動して4ヶ月経ちます。 ...
-
パニック障害を抱えながら就活...
-
大学卒業後の進路について。 周...
-
海外から日本での就活情報を入...
-
スキンヘッドは就職活動、就職...
-
26歳 既卒 就職経験なし
-
薬剤師の既卒からの就職について
おすすめ情報