
私は特待生(授業料半額免除)でfラン理系大学に通っている3年です。
そろそろ就活を考え始める時期なのですが、バイト経験なし、課外活動経験ゼロ(講義の一環で企業見学をしたのみ)頑張ったこともなしという状況で、ようは特待生を落とされないことのみを目標に単純作業のように大学生活を過ごしていただけという感じです。gpaは3.5程度で成績は学部の中で1、2位を維持していますが、所詮はfラン大学の成績評価なのであまり評価されないでしょう。一応うちの大学の自分の学部は過去10年は就職率100%で、学部人数12、3人のうち2人くらいは有名企業に就職といった状況です。一番痛いところはやはり、課外活動ゼロ、バイト経験ゼロ、サークル活動もゼロ、というように、大学の講義以外は何もしていないというのが致命的だと思うのですが、この場合って就活相当厳しいですかね?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
屁理屈は不要!トライ有るのみです。
厳しいか否かは関係ない事です。
競争が厳しくても、採用される奴は採用されます。
学部での成績は大きな長所の一つである事に
変わりは有りません。
自信をもってトライしましょう。
バイト、サークル活動歴は問われないはず。
No.7
- 回答日時:
経験ゼロでも、特待生を続けていることが、自分の価値は卒論やゼミ教授が知っていると思いますので、推薦書を書いてもらいましょう。
また、就職課の課長部長など各部長・学長推薦があれば、何でももらいましょう。卒論も一般企業の実験報告書とそん色ないことを、担当教授に証明してもらいましょう。
できれば、英語力等第二外国語が優秀であると尚良いでしょう。
ここまでできれば、即戦力と考え受けいられられるでしょう。有名企業=大企業ではないです。中堅上場企業や上場でなくても技術的に優秀な会社は、たくさんあります。1社の下請けではなく、業界に対し商品を作っている&一般市場に商品を出している会社に的を絞ってください。
参考URL:
https://digmee.jp/article/310285
https://www.vorkers.com/my_top
No.6
- 回答日時:
勉強以外何もできませんし、興味がないですけど大丈夫ですか?なんてスタンスで来る人を欲しい魅力的だと思う企業はないですね。
コテコテの職人、天才肌の能力採用なら人格無視って話もできるけど、Fランじゃあ大したことないだろうなって普通は思うし。
結論としては、今からでも遅くないのでなにかしらネタになりそうな活動をすすめるとかして、多少脚色してそういうところは乗り切るしかない。全くないのは0点だけど、何かしら言えることがあれば乗り切れるなんてたくさんある。
たとえば、
自分は大学受験で本番失敗したことで十分実力を出し切れずに本学に入学したが、幸いなことに特待生入学できたためこの大学で学年トップを目指して勉学を中心に取り組んで学生生活を過ごしてきました。その結果成績はオールAで、TOEICも900点以上取り、大学受験で第一志望だったxx大学に入学した学生以上に大学時代の勉学や課題に取り組めたと自信を持って言えます。趣味はxxで、大学時代の大半がコロナかだったので積極的な課外活動ができませんでしたが、コロナが落ち着いてきたことで最近はxxという活動にも取り組んでいます。」
といった時、別に課外活動があろうがなかろうがどうでもいいって思わない?という話。もちろん職種によっては「チャラい」人向きの営業とかあるのでそういうのはあなたの性格的にもお互い不幸になるのでどちらかというと「しっかり真面目にやるべきことを取り組める人」を期待するような職種をメインに受けまくればいい。
下手に赤点だらけ、英語もしょぼい、テニスサークルで部長やってました、バイトで居酒屋がんばりました!なんてのよりも印象はいいよ。
要は物は言いよう。ただ、あなたの質問みたいな言い方をすると、「根暗でコミュ障、Fランで特待ってたかが知れてる、積極性ゼロ、ネガティブ思考なやつ」って印象しか与えないから取りたいと思う人なんていないよね。ってこと。
とにかく「特待生」というのはFランだろうがなんだろうがそのコミュニティの中で限られた実績を認められた人なのだから、それをうまく脚色すれば十分です。
No.5
- 回答日時:
サークル活動もゼロと言うのが痛いですね。
とにかくOBOG訪問や会社説明会、インターンシップに参加しては約1社から内定をもらいましょう。1社決まると後が楽です。1社だけで良いので内定をもらっておきましょう。
上記のOBOG訪問、会社説明会、インターンシップを利用し、また就職課やキャリアセンターなどを利用して早く内定をもらう事。
1社もないとマジで来年になると焦るから。とにかく1社です。1社通れば
2社3社と内定が取れるから頑張って。
No.4
- 回答日時:
採用担当でした。
で、理科系とのことですが、あなた自身はどういう職に就きたいのですか?
本来目的があってわざわざ理科系大学に進学したはずだから、就職はどこでも良いという訳ではないでしょう?
ただ院にも行かず4年で卒業すると、理科系を出たといっても技術者や研究者としては中途半端にならざるを得ません。そういう意味では文科系より潰しが利かない。
就活ではなぜその学校を選んだか、なぜその学部を選んだか聞かれます。課外活動やバイト経験以前の問題としてクリアする必要があります。
No.3
- 回答日時:
授業料半額免除の特待生だということはかなりのウリではないでしょうか。
特待生=学問・研究に熱心な人、まじめな人 ですので、企業からもそれなりの評価は受けます。サークルや部活はしてなくても、しっかり講義を聞いて自分なりにこういう勉強・研究をしたということは言えるはずです。
本音のところでそれほどやってなくても、興味を持って深く掘り下げたことなどいくつかはあるんじゃないですか?それを少し盛れば良いです。何とか就職してしまえば良いです。ゼミの教授にも相談し、これからの就職活動を頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
現時点で取り立てて語る話が無いのであれば、今日にでもバイトの面接を申し込んで、近隣で開催されているボランティア活動に応募してみればよいかと思います。
未経験のことを語るのは難しいですが、1の経験を100に膨らますことはできます。
そんな膨らませた話ばかりに身を固めて臨むのが就職活動です。
No.1
- 回答日時:
高学歴の人を採る大手は厳しいかもしれません。
中小企業であれば、
遅刻、早退、欠勤をしないと判断できると
採用してもらいやすくなります。
講義を休まなかったというのも充分なアピールポイントですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 私の大学生活を客観的に評価してください 3 2022/11/17 10:23
- 面接・履歴書・職務経歴書 私は偏差値35の本物のfラン大学に通っているのですが、成績がその大学でトップクラスなのは就活に有利で 5 2023/03/27 14:03
- 面接・履歴書・職務経歴書 就活の自己PR 1 2022/07/11 15:43
- 新卒・第二新卒 4年間で卒業した文系大卒よりも、1年や2年留年をしていたとしても理系大卒の方が就活が有利なのか? 4 2023/05/26 19:16
- 新卒・第二新卒 【23卒】4月から就活開始。何すればいいですか? 3 2022/04/05 19:13
- 就職 「長期でのアルバイトの経験がない」というのは理系の学生でもマズイでしょうか? 2 2022/12/13 22:22
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 学校 留年して就活すべきか院試を受けるべきか 1 2023/02/15 21:35
- 大学・短大 地方私立文系Fラン大学でもいい就職先にいきたい 5 2023/05/30 16:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
就活のガクチカ、成績優秀奨学生
就職
-
Fラン大学で特待生とっていたら 学歴フィルターとか関係ないでしょうか?
就職
-
大学での成績って就職活動において有利になるのでしょうか? 春から大学生何ですが、就職には全く影響しな
大学・短大
-
-
4
私は偏差値35の本物のfラン大学に通っているのですが、成績がその大学でトップクラスなのは就活に有利で
面接・履歴書・職務経歴書
-
5
地元の私大はFラン大学しかない
大学・短大
-
6
賞罰欄について質問です。
就職
-
7
Fラン大学で主席の娘、これで良いのか!?
大学受験
-
8
国公立落ちてFランに進学することになりました。 経済的な理由で県外の私大は厳しく、免除や奨学金が確実
大学・短大
-
9
ガクチカについての相談です 僕は現在大学3年(工学部)なのですが、来年の就活時に語れるエピソードがな
就職
-
10
Fラン大学に行くことは悪いことなんですか? 私は高校3年生で梅光学院大学を志望しています。 志望した
大学受験
-
11
大学をやめたいです。Fラン私立一年生です。
大学受験
-
12
fラン大学って行く価値ないんですかね?? 友達が奨学金借りてまでfラン行くとか笑っちゃうよね??と言
大学受験
-
13
滑り止めの大学に入学したことになっており困っています。 国立を滑り止めにして今は私立の大学に通ってい
大学・短大
-
14
偏差値65の高校から偏差値42のFラン大学って落ちこぼれですか? 大東亜以下です。あと留年も含めて。
大学受験
-
15
特待生
薬学
-
16
MARCHの特待生について
大学・短大
-
17
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
とても後悔しています。受験生です。今更になって指定校推薦でMARCHに行けばよかったと思いました。自
芸術学
-
19
偏差値の低い大学いわゆるFラン大学の学生はどんな感じでしょうか? 偏差値40の底辺高校出身なのですが
大学・短大
-
20
疲れました... 大学生になって毎日大学に通って勉強して、18時過ぎに家に帰ったら課題をやって、でも
友達・仲間
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は特待生(授業料半額免除)でf...
-
採用担当の大学訪問について教...
-
全日制と定時制二つある高校を...
-
就職先が見つからない友達にか...
-
fラン大学 就職について 自分は...
-
職安 選考結果通知の採用しな...
-
ハローワークを通して面接にい...
-
転職面接で 「結果は2週間まっ...
-
企業から折り返し連絡がこない...
-
採用・不採用に一週間も待たさ...
-
職業訓練の合否が今月の10日に...
-
パートの募集で 1日○時間程度...
-
離職票の住所
-
面接後の質問について
-
採用時に家族構成を書かなけれ...
-
ハローワークにて2社の求人に応...
-
20代の女に短時間勤務の清掃業...
-
精神障害者雇用について
-
DAISO面接について
-
転職活動中。決まらない…私、死...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は特待生(授業料半額免除)でf...
-
大学院を休学中ですが、就職面...
-
就職先が見つからない友達にか...
-
新卒(大卒)でアパレル店員に就...
-
彼氏についての相談です 私の彼...
-
採用担当の大学訪問について教...
-
教授のコネについて
-
職歴あり二浪阪大生の就活 現在...
-
fラン大学 就職について 自分は...
-
印象を考え、工学部 II部(夜間...
-
スキンヘッドは就職活動、就職...
-
既卒で就職活動?それとも就職...
-
大卒で職歴なしで雇ってもらえ...
-
就活の履歴書に何も書くことが...
-
健康状態で採用拒否はされるの...
-
大学卒業後、アルバイトで生計...
-
大学を卒業してもすぐには就職...
-
全日制と定時制二つある高校を...
-
デザイン業界のデジハリの位置
-
就職未定、この先の生き方
おすすめ情報