プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学での成績って就職活動において有利になるのでしょうか?
春から大学生何ですが、就職には全く影響しない、単位取れればいい、そんなに頑張ってやったわりには有利にならないと言う人もいれば
就職において成績は武器になるや、絶対成績は取れと言う人もいます。
結局どうなんでしょうか?四年間高校、中学のように睡眠やサークルの時間を削ってまでやるほど意味があるのでしょうか?

A 回答 (15件中1~10件)

就職の際、学業成績は大切です。

単位を取ればよい?
優以上でパスしましょう。
    • good
    • 0

追伸です。



就職についてのご心配なら次の様にお考え下さい。

例えばですが、一流企業に就職できる可能性のある人は、卒業する大学でほぼ決まります。
しかしですよ、その企業が希望しているのはその学力のある大学ですから誰でも同じ程度の人を
ターゲットにしている訳ですからドングリの背比べです。

学力がそんなに違わない大学を卒業している人が目標です。
なので、元々、跳び抜けた学力の人だと考えていません。

では、何をその会社は希望して採用するか?それは人間性です。

簡単に言うと、その企業で必要な能力、ポテンシャル、そして入社後にその人がどれ程に稼いでくれるか?
成果を出してくれるか?を勝手に判断をしますので、面接が大事だろうと思います。

想像して考えて頂きたいと思うのは、どんなタイプの人が成果を出してくれそうか?を考えた方が早い。

そこでは、「学力」なんかはアテにもしていません。頭の良い人と稼げる人とは正比例しない。

稼ぐ人は、一般的な人とどこか違うものです。型破りの様な人は採用に値すると思っています。
今までの経験で言えば、一般的な物の考え方の人には興味もありません。可能性が非常に薄い。

頑張って下さい。
    • good
    • 1

大学の成績を聞く会社はありません。

貴方は上位から何番の成績でしたか?
などと、質問する人はあり得ない。卒業すれば良いだけです。

聞くのは卒業した学校名です。
入社試験に有利なだけで別段に成績が有利な事は全くありません。
要は、入社後の会社への貢献度と成果が大事です。
    • good
    • 1

大学四年理系です。



単位だけ取れればいいのは事実。 
企業が1番恐れているのは入社が決まったのに留年して入社辞退することだからね。
ちなみに企業にも、成績表を持って面接行くところと、成績表をみせないで面接を行う企業がある。

ただ、全部可(落単の1つ上)とかのレベルだといい印象は卒論をみてもらう先生にも悪い印象与えるから、平均ぐらいの成績は取るべきだと思う。

成績で就活有利になるのは、特待生(上位数%)レベルじゃないと、反応は微妙かと。

就活で聞かれることは、部活とか、ボランティア、バイトで何したかを深く聞かれます。

1番オススメなのは、勉強、バイト、部活、を満遍なく平均以上やって、その中でもなにかに特化することかな。(部長やりました、バイトリーダーやりました、特待生になりましたなど)

私は学園祭実行委員でしたが、それ言えば就活は楽勝でした。オススメです。死ぬほど大変だけど。
    • good
    • 1

決め手になります。



私は工学系大学でしたが、一生懸命勉強したので成績は優秀でした。
某名門有名企業に就職することになったのですが 就職相談室に学生の一覧があって私の名前もあったのですが、某教授がそれを見て「この大学でこんなところに合格するわけない」と言ってました。でも成績を見て「あるかもしれんな」と。(その時にはすでに内定をもらってましたけどね。)

ただし ろくでもない会社で たくさん人を募集して使い捨てにして...という会社なら成績なんか関係なく、営業マンに向く社交的な者を採用するでしょうね。
    • good
    • 0

>最後の決め手に使われるということでしょうか?


まあ、むしろ、最初の決め手になる可能性が高いです。
成績を見るだけで、その学生の大学生活が分かります。次には、なぜそういう成績なのかの説明が必要です。GPAの点数が良い悪いではなく、その結果の説明です。
何のために大学に入ったのか説明することができることが必須です。「意味」はそこにあります。
    • good
    • 4

第一か、第二か、第三かは知りませんけど、無関係の訳がありません。


まあ、体育会系枠での採用であれば関係ないかもしれません。
    • good
    • 1

企業は、それぞれの基準で大学生を選びます。

「有名大学」や「学内成績」「在学中の実績」などさまざまです。
だから、いろんな人が「自分の経験」に基づいていろいろなことを言います。
そんなことに惑わされていたら、「大切な4年間」を失います。委縮する必要はありません。
そんなことで、大切なあなたの人生を、無駄にすることはありません

自分が納得できる大学生活を送って、胸を張って就職活動に臨んでください
確かに、学生と企業の相性というものもあります。それは仕方がないことです。
人と人にも相性があるのと同じです。その部分は、どうしようもないことです。
でも、納得した大学生活で、就職試験に落とされたなら、落とした企業があなたを見る目がないのです。
さらに言えば、あなたは充実した学生生活を評価され、採用された方が納得感があると思います。
    • good
    • 1

大学での成績って就職活動において有利になるのでしょうか?


 ↑
一般的には有利です。
質問者さんが採用側だったらどうです。
ギリギリの学生よりも、成績優秀な学生を採りたい
のではないですか。



春から大学生何ですが、就職には全く影響しない、単位取れればいい、そんなに頑張ってやったわりには有利にならないと言う人もいれば
就職において成績は武器になるや、絶対成績は取れと言う人もいます。
 ↑
企業によっては「優」が20以上、なんてのを
要求するところもあります。



結局どうなんでしょうか?四年間高校、中学のように睡眠や
サークルの時間を削ってまでやるほど意味があるのでしょうか?
  ↑
それは就活よりも、人生において意味があると
思います。
若い、無理が利く年齢に頑張れるだけ頑張る、という
のは、将来役に立ちますよ。
    • good
    • 0

まず、大学は就職予備校ではないし、就職活動は高校受験や大学受験とはまったく性質の異なるものです。


どんな学生を採用したいかは、企業によってまったく違っていて、受験のような「試験の点数」という客観的な指標はありません。それこそ、大学受験の推薦入試やAOよりも評価基準がわからない(企業によって全然違う)のが、就職活動です。
「就職のためになるなら頑張る、就職のためにならないなら頑張らない」という発想は、受験のように「相手が提示している合格ライン」が明確になっているときには有効ですが、一般企業の採用試験ではそういうものは(受験のようには)明確に示されていないので、有効ではありません。事前に「なにが就職のためになるか」なんて、わからないのです。
勉強にしろ課外活動にしろ、受験のように「これさえやっておけば大丈夫」みたいに考えていると、就職活動で思ったようにならなくて行き詰まることになりますよ。

そもそも、大学での勉強というのは、高校までの勉強とは性質が違います。高校までと同じような勉強の仕方をしても、成績に結びつかないこともよくあります。
せっかく大学生になったのですから、「学ぶ」ということに関する発想を切り替えましょう。

なお、「単位さえ取れればいい」という発想で、常にギリギリ合格のラインを目指して要領よくやろうとして、うっかり単位を落として留年や卒業延期になって、就職どころじゃなくなってしまう人もときどきいます。
すべてを犠牲にして勉強最優先にしろとは思いませんが(そもそも、大学受験でも、優秀な人は勉強と遊びや部活のバランスをうまく取っています)、あまりナメてかかると、本末転倒な結果になってしまいます。また、就職活動で内々定・内定時に成績証明書を提出したりしますが、あまりにも「可」(合格最低ライン)ばかり並んでいると、採用側への印象は良くないでしょうね。
やはり大学での成績は、悪いよりは良い方が良いですよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!