dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学卒業後の進路について。

周りに相談できる人がいないので、ここで質問させてください。長文になります。ご了承ください。
現在大学3年生、4月から4年生の者です。今、私の学年は就職活動真っ最中です。

しかし私は、お恥ずかしいことにアルバイトをやったこともなく、大学でデザインを学ぶことだけに注力してきました。両親のお金で生きてきたことには本当に感謝しています。
そしてここに来て、自分が社会に出て働くことを目の前にして、自分が全く社会について知らないことを自覚せざるを得ない状況になりました。

私はこの状況である疑問が浮かびました。「大学でまだ学ぶことを最後まで終えていないのに働き先を決めるのはなぜか?」ということです。
私は大学での研究を最後までやりきってから、1年ほどアルバイト等で社会勉強をしてから正社員として社会に出ていきたいと思うのです。
しかし、世間は違います。大学4年生で働き先を決めなければなりません。卒業後働き先が決まっていなければ、「負け組」のような扱いになると大人は皆言います。

ここで質問です。私の「大学4年生までは学生として学業を全うし、卒業後(1年ほどは社会勉強等をしてから)に就職活動に取り組む」のは間違っているのでしょうか?

厳しい言葉でも、現実でも結構です。お答え頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 卒業後ブランクが空いてしまうことが問題なら、卒業までアルバイトをし、卒業後すぐに就職活動を始める場合はどうなのでしょうか?
    その場合に起こる問題も教えていただけたら嬉しいです。

      補足日時:2018/03/25 05:47

A 回答 (9件)

アルバイトでは社会は学べません。

結局はお客さんですから。
会社、ひいては社会にコミットして働くということとは違います。

「大学4年生までは学生として学業を全うし、卒業後に就職活動に取り組む」と言いつつ卒業までアルバイトをする選択肢があるというのも矛盾しているように思いますが、もしあるなら、その期間に就職活動したほうが将来につながります。
新卒というのは人生で一度きりのチャンス。
質問者さんにとってあまり大事でなくても、一般企業にとってはとても価値のある状態です。なんでって聞かないでください。そういうものなのです。
既存のレールに乗ろうとするなら四の五の言わずに就職活動をしてください。

ブランクが空くことそのものでなく、新卒期間(つまり通常の就職活動スケジュール)を外れることが問題なんです。
大手をはじめ、普通の企業は個別対応はほぼしません。

ただ、質問者さんのような疑問がどうしても自分の中で解決せずに、就職活動をしなかった人も私は実はたくさん知っています。
友人には本気で芸術の道に進んだり、専門職として起業したり、フリーターを続けていたりする人がいますが、満足している人も、後悔している人もいます。
だから質問者さんもたくさん悩んで自分で決めたほうがいいと思います。

そして、もし本当に研究がやりたいのなら、大学院に進みましょう。
単に社会に出る勇気がないのなら、まずは短期でいいのでアルバイトを1つやってみては。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たくさんの方のご意見、ありがとうございました。

私自身、皆様からいただいた回答を読ませていただき、就職活動に対して考え直すきっかけになりました。
一度はやめかけていた就職活動をまた一からやっていこうと思います。今度は疲れないように、マイペースに自分が納得できるようにがんばります。

新卒の価値だけではなく、新卒で就職しないことを否定だけではなく、自分で決めるように促してくださったkikis91645さんをベストアンサーに選ばせていただきました。
皆様の回答は全て読ませていただきました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2018/03/28 10:26

日本の会社では新卒採用が圧倒的です。

研究者であっても、同様です。
新人を会社色に染めて、会社人(社会人)にするためです。新卒以外は中途入社になりますが、
素人の中途募集は大手企業はほぼ皆無です。
ただし、誰もが認める実績を持つ人の転職(管理職、専門職)はヘッドハンテイングも多く、中途入社はあります。
実績には、弁護士、公認会計士、一級建築士等、 国家難関試験といわれる有資格者もふくまれます。
外資会社は即戦力優先。空きができればどんどん経験者を中途採用をします。
お勧めは、社会勉強は日本企業に新卒入社してからすることです。 
一年遊ぶ(社会勉強)はなんらあなたのキャリアの役には立ちません。無職で一年はむしろマイナスになります。
非新卒者の就職先企業は限定されてきます(第二新卒扱い募集)。
勉強したいなら、院に行くことです。
    • good
    • 2

> ここで質問です。

私の「大学4年生までは学生として学業を全うし、卒業後(1年ほどは社会勉強等をしてから)に就職活動に取り組む」のは間違っているのでしょうか?

正しいとか間違っているとかいう問題ではありません。そういう人を雇いたい企業は無いというだけのことです。
新卒採用のスケジュールを無視して自分勝手なタイミングで就活をする人は、仕事でも、顧客の都合を無視して自分勝手なペースで進めるんじゃないかという懸念がありますから。
    • good
    • 1

質問者様の考えは 理想論としては正しいです。


でも 現実は違います。99.999%の人は 4年の初めに就職先が決まることを受け入れて それを前提に行動しています。
世の中の大勢に逆らうことも もちろん自由です しかし それによる不利益は 自分が被らなければなりません。
それだけの話です。
    • good
    • 2

新卒採用が大学卒業までの3月で、4月から入社になるので、内定はそれまでに決まらないとです。


まれに3月までに決まらず、4月以降の人もいるでしょうけど、採用方法は企業によるので、企業側次第です。
来年4月から就活をした場合は、企業側から何故今就活を?と問われるので、ちゃんと企業側を説得できる理由を伝えれるかです。
とりあえずどこかを内定決めておき、就職して合わなければ転職と言う事なら、まだ良いのですが、フリーターを1年してからの就職は何故フリーターをしなければいけなかったのか、ここを痛く突かれる様です。
卒業間際の3月に内定と言う人もいるので、ご両親と一緒にどうしたら良いかをアドバイスもらいながらやって行くのが良いと思います。
あとは大学のキャリアセンターなどで相談しても良いと思います。
    • good
    • 1

>>「大学でまだ学ぶことを最後まで終えていないのに働き先を決めるのはなぜか?」ということです。


私は大学での研究を最後までやりきってから、1年ほどアルバイト等で社会勉強をしてから正社員として社会に出ていきたいと思うのです。

学生時代と社会に出てからの、その人に対する評価基準は大きく変わります。
親や先生の言うことを素直に守って、成績が良ければ、良い評価がもらえる学生時代と社会人になってからの評価基準は大きく違います。

その違い差が十分に判った上で、1年ほどのアルバイト等で社会勉強をすれば、「正社員」になれると思っているなら、それは大きな勘違いだと思います。

「正社員」とは、「会社の言うことには、たとえ理不尽な命令でも逆らわず、場合によっては違法なことでもやります!給料安くても、休まず働きます!その代わりクビにしないでね。」という社畜候補者として働くってことだと私は思っています。

大学卒業後、すぐに新卒、社会人として就職しないでバイト生活しているってことは、「ルールに従わない奴」という評価となって、「正社員(社畜)」候補者としては脱落したと見なされるのではないでしょうか?

そして、「新卒切符」を使わない場合、多数の失業者、アルバイト、派遣の人たちと同列に就職戦線を戦うことになって、正社員になれず、場合によってはフリータ(下手したらニート)生活が続く日々になるかもしれません。

私は、正社員か、アルバイトか、あるいは派遣で非正規雇用か?という差はどうでもいいと思っています。
それよりも、働き続けることで、スキルや経験値が上がって、それが周囲から評価され、年収に反映されて生活が向上していくって可能性がある仕事か?会社か?職業か?ってことが重要ではないでしょうか?

先日読んだ書籍では、インターネットの発達によって、米国では、会社組織に所属せず、フリーエージェントとして働いている人が4人に1人の時代になっていると書かれていました。

以前から、米国の現状は、未来の日本を示していると言われてました。
質問者さんは、社会に出るまで、あと1年あるわけですから、日本の就職戦線、日本人の働き方だけでなく、世界の就職戦線、世界の人たちの「働き方」がどんなものかを調査・学習して、どうするかを考えてみたらどうでしょう?
    • good
    • 2

だったら大学院に行けばいいのではないですか


大学院にも行かないで就職しないと今みたいな売り手市場の時期に本当に能力がないと思われますよ
デザインを学んできたならばやりたいことは決まっているのではないですか
まだ何も決まっていないうちからダメなことを前提にしていてもダメだと思いますよ
    • good
    • 2

どっちにしても、最初から即戦力って訳ではありません。


半年以上に及ぶ研修を真っ白な頭の他の新人と一緒に受けることが
大切だと思います。中途採用者はそれらがすべて中途半端になり
同期からは同期とみなしてくれませんし、会社では孤立無援の
戦いになります。
就職先が契約農家との予約購入みたいなことをやっている以上、
実がなってから買ってくれる人は、
売れ残りを承知で買う人しかいないってことです。
ミレーの落穂ひろいみたいなイメージですね。
    • good
    • 1

新卒採用と1年ブランクが空いてしまうのは、企業からしたら違うようです。


職種によりますし、資格があるものなら、優遇もされるでしょうけど、資格がなくフリーターで学んできたと形に残せないなら、企業側に伝えるにはインパクトが弱いと思います。
あなたのご両親が職種や企業を問わなく、最悪フリーターのままで良いと言うなら、フリーターになるのも良いですが、現状は新卒採用で大学には行っているので、このチャンスを逃すのは勿体ないです。
就職が不安なら大学院に行き、資格を取得してから就職すれば、企業も狭められ有利かと思います。
就職を考えているなら、就活がおわったら、短期バイトをして色々社会を知るのも方法です。
フリーターになるかはご両親の方針次第だと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!