dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様は転職どうやってしましたか?ハローワークかサイトかです
ハローワークより
ちゃんとした転職サイトで仕事探す方が安全ですか??

ハローワークって無料で記載できるので
経費とか節約するくらい
赤字会社だったり待遇がよくないとか
聞いたことあります。

転職成功したことありますか?

A 回答 (5件)

中小企業で採用も担当していました。


原則は全てハローワークで、十分な応募者を得られなかった時に転職サイトを利用していました。ハローワークからは2名、追加したサイトからは40名という大きな違いもありました。伝手やホームページからの応募で採用の方も手続上はハローワークを通してもらいました。
転職サイトは〇〇ナビといった大手で、最低でも数十万円の経費がかかりますが、効果は絶大でそれが良いかどうかは別に、首都圏からの応募が多数ありました。
>ちゃんとした転職サイトで仕事探す方が安全ですか??
安全が何を指すのか次第でしょうが、確かに経営が苦しい会社はサイトなんて利用出来ないでしょうね。雇用条件を誤魔化す等が有るとすれば、それはどちらも一緒でしょう。
    • good
    • 0

転職サイトの方がいいです。


ハローワークは失業保険貰うために行くような所で紹介されるのは零細企業が多いですよ。
    • good
    • 0

貴方の経験やスキルにもよるかと思います。



貴方が言うように転職サイト(エージェント)に登録するような企業はそれなりに経費を掛けれる企業です。
逆に経費が掛かるので半端な人財は取らないと思います。

エージェント契約には大きく分けて2種類あります。
ひとつは求人広告のパターンで2週間で何十万とかの契約です。
もうひとつは成功報酬のパターンで、採用に至ったら報酬を支払う契約です。この契約はひとりにつき100万前後の費用が掛かります。

採用して1・2週間で辞められたら成功報酬は発生しないけども、中途半端に居て辞められたら100万を捨てるのと同じです。
ですから、短期間で何度か転職してるような人は採用される可能性が低いのでハロワの方が採用確率は高くなると思います。


あくまでも私の主観です。
    • good
    • 0

私はハロワで探しました。


いい職場だと思っています。
    • good
    • 0

ハローワークより転職サイトの方が良いかも。

職種にもよりますがIT関連とかだとハローワーク相談員に知識もなく頼りにならない印象でした。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!