「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

ずはzuづはdu,
使い方を教えてほしい

A 回答 (5件)

補足



「づ」をローマ字で「dzu」と表記するのは、「du」だと「でゅ」と読まれるかもしれないから。

ただし「dzu」を誰が読んでも日本語の「づ」と同じ発音になるという保証はありません。

島津(しまづ)製作所
https://www.shimadzu.co.jp/

島津(しまづ)ゴルフクラブ
https://www.shimadzu-golf.jp/

沼津(ぬまづ)市
https://www.city.numazu.shizuoka.jp/shisei/pr/ko …

焼津(やいづ)市
https://www.city.yaizu.lg.jp/koho/index.html

焼津(やいづ)
https://www.hearn-museum-matsue.jp/exhibition-ya …
    • good
    • 0

現代仮名遣いでは、原則は「じ(zi/ji)」「ず(zu)」です。


例外的に「ぢ(di/dzi)」「づ(du/dzu)」と書く語もあります。

--------------

「現代仮名遣い」 昭和61年内閣告示第1号

第2(表記の慣習による特例)

5 次のような語は,「ぢ」「づ」を用いて書く。

 (1) 同音の連呼によって生じた「ぢ」「づ」
   例 ちぢみ(縮) ちぢむ ちぢれる ちぢこまる
     つづみ(鼓) つづら つづく(続) つづめる(約△)
     つづる(綴*)
  [注意] 「いちじく」「いちじるしい」は,この例にあたらない。

(2) 二語の連合によって生じた「ぢ」「づ」
   例 はなぢ(鼻血) そえぢ(添乳) もらいぢち
     そこぢから(底力) ひぢりめん いれぢえ(入知恵)
     ちゃのみぢゃわん まぢか(間近) こぢんまり
     ちかぢか(近々) ちりぢり みかづき(三日月)
     たけづつ(竹筒) たづな(手綱) ともづな 
     にいづま(新妻) けづめ ひづめ ひげづら
     おこづかい(小遣) あいそづかし わしづかみ
     こころづくし(心尽) てづくり(手作)
     こづつみ(小包) ことづて はこづめ(箱詰) 
     はたらきづめ みちづれ(道連) かたづく 
     こづく(小突) どくづく もとづく うらづける
     ゆきづまる ねばりづよい  つねづね(常々)
     つくづく つれづれ

    なお,次のような語については,現代語の意識では一般に
   二語に分解しにくいもの等として,それぞれ「じ」「ず」を
   用いて書くことを本則とし,「せかいぢゅう」「いなづま」
   のように「ぢ」「づ」を用いて書くこともできるものとする。

   例 せかいじゅう(世界中)
     いなずま(稲妻) かたず(固唾) きずな(絆*)
     さかずき(杯)ときわず ほおずき みみずく うなずく
     おとずれる(訪) かしずく つまずく ぬかずく
     ひざまずく あせみずく くんずほぐれつ さしずめ
     でずっぱり なかんずく うでずく くろずくめ
     ひとりずつ ゆうずう(融通)

  [注意] 次のような語の中の「じ」「ず」は,漢字の音読みで
   もともと濁っているものであって,上記(1) ,(2)のいずれにも
   あたらず,「じ」「ず」を用いて書く。

   例 じめん(地面) ぬのじ(布地)
     ずが(図画) りゃくず(略図)

----------

上記の例はあくまで一例です。実際には個々に確認が必要です。
なお書きにあるように、人によって判断が違う語もあります。
    • good
    • 0

普通は「ず」を使います。


ある 単語に「つ~~」と云う言葉が付いて
1つの単語になる時は 原則として「づ~~」となります。
「使い」+「辛い」=「使いづらい」など。
(原則ですから 例外もありますが。)

似た様な使い方に「じ」と「ぢ」があります。
    • good
    • 0

つづく



つずく
じゃアカンだろ
    • good
    • 0

「ずとづの違い」でそのままググったら下記のようなページがいろいろ出てくると思いますが?



https://belcy.jp/69705
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報