
1歳3ヶ月の子の相談です。
「パパ」と「ママ」とたくさん言えていたのですがら
何日か前から急に言わなくなりました。
心配になり、調べていくと、
折れ線型自閉症というものがあると知りました。
「〇〇〇〇ちゃん!」と言うと「はーい」と手をあげることと、「何歳?」というと、1の指をすることも何回もできていたのに、急にしなくなりました。
飽きたのかな?と思っていたのですが、
言葉も言わなくなったので心配しています。
気になる行動は今のところそれだけなのですが
健常児の子でも、そういう事はあるのでしょうか?
経験談などありましたら教えていただきたいです。
不適切な文章がありましたら申し訳ございません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は、人の発達、特には子供の発達についての研究職に就く者です。
結論、もう半年は様子を見ないとわからない。コミュニケーションできているからといって、自閉症ではないとも限りませんので、こればかりは専門家の視点での観察結果でないと、分かりませんです。
で、一般的な子供の発達についてなのですが、子供は体重が増える時期、身長が伸びる時期、というのが交互に来ます、3ヶ月から6ヶ月周期でね。もっと大きな周期での変化もありますが、生活実感として確かに感じることができるのは、体重身長の変化です。
体重が増える時期は、しっかり食べて活動も活発になり、目覚ましい知的発達があり、好奇心も旺盛になります。この時期に、トイレットトレーニングをあてると、スンナリ上手くいったりします。
そして、次に身長が伸びる時期が来るのですが、この時期はあまり食べなくなり、イライラがちで、グズります。幼児期の子供であるほど、今まで出来ていことが出来なくなったり、しなくなったりします。
身長が伸びる時期は、耳管も伸びるので、聞き取りの調整が間に合ってないんですね。体の感覚の全てを再調整する時期ですので、体がうまく使えないんですよ。ですので、疲れやすく、反応が乏しくなって、静かになっちゃう子供もいます。
ご家族は、高身長の家系でしょうか?高身長の家系の子供ほど、身長が伸びる時期を過ごすと、この傾向が顕著に見られるということがあります。
15歳のお子さんでも、身長が伸びる時期は、グスりますよ。極端にお行儀が悪くなって、成績が下がったりしますし、お友達とのトラブルがあったりします。で、体重が増える時期になると、落ち着きます。そして、活発になるんですね。
子供の発達は、ピンポイントだけに狙いを当てて見ても分からない。半年、一年と大きな流れで見て下さい。その大きな流れの中に、疑問があった時、専門家に尋ねられては如何でしょうか?
そして、知識として、こういう発達のメカニズムを頭に入れてると、子育てが楽になると思います。そういう時期を過ごしているからそうなんだなぁ、と。じゃあ、そういう時期は、そういう時期として、過ごしてみるかと。
そして、小学生頃になりますとね。本人にもね、重くなったね、背が伸びたね、と声をかけてあげるとね。自分は変化してゆくんだなぁ、と本人も自覚するので、うまく成果を出せない時なんかに、こういう声かけをしてあげると、かなり効きますよ。
子育てって、親も子も変化を受け入れるってことですから。
毎日お疲れ様です。
詳しく教えてくださりありがとうございます!
私自身一気に身長が伸びた時期があり、思い返すと心当たりがあることばかりでびっくりしました。
とてもとても勉強になりました!
今は身長が伸びてる時期かもしれません^ ^
本当にありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
2児の父。
育児中だった頃を思い出して回答。
単に「何日か前」から「しゃべらなくなった」だけなら、現時点では心配しない方がいいよ。
心配するママの精神状態は子どもに影響するから。
健康観察のあくまで”記録”として何日か前からしゃべらなくなったとしておくにとどめること。
しゃべらなくなった理由として。
体調面が影響していることもあるよ。
例えば、喉が痛くて声を出しにくい、しゃべりたくない・・・とか。
1歳3ヶ月くらいだと、まだ自分で体調不良を伝えられないし、伝えるものとも分かってないし、ともすれば自分が体調悪いという自覚もまだない。
本人の感覚としては『しゃべりたくないからしゃべらない』くらいかもね。
オミクロン株に感染しているなんて可能性もあるかもね。
同じように体調面が原因で、なんとなく元気がないからしゃべる気にならないというケースもあるよ。
ちょっとおなかが痛いとかね。
気分的なものもあるだろうし。
寒いとか天気が悪いとかで気分が乗らないとか。
1~2歳の間に自我が芽生えると言われているので、1歳3ヶ月くらいだと、予想をはるかに超えてに急速成長している真っ最中だと思う。
もしかしたら、子どもの頭の中では「人生とは何か?」とか哲学的な考えに耽っていて言葉を発しないのかもしれないよ(笑)
ウチの子どもは、1歳半とか2歳にならない頃から、妙に一点を見てジーッと固まっている時間があって、それが3歳くらいまで続いていて。
しゃべれる年齢になったある日、本人に「なんでじーっとしてるの?」と聞いてみたら、積み木やブロックを指さして「かんがえてるの」と。
どうやら積み木やブロックの出来上がりや、そこにフィギュアやミニカーを並べたりするのを『想像』(←妄想?笑)して楽しんでいたらしい。
質問者のお子さんも、もしかしたら想像(妄想)に忙しくてしゃべるの忘れてるだけかもしれないね。
とはいえ、発見が遅れるのもこういう症状の自閉症の典型例でもあるらいしので。
保健師や産院などに相談してみるのもいいと思うよ。
自治体の子育て関係の部署でも相談窓口があるはず。
ウチの子はしゃべるのが遅かったので、定期健診の際に専門窓口へ行くことを勧められて。
いくつかの会話や仕草を見て「全然大丈夫ですよ」と言われた。
2歳になってから、3歳になる前の頃だったかな。
でも、友達のお子さんは、同じ年齢の頃から何回かそういうことがあって、小6になってから軽度の自閉症と診断された。
幼児期ではなかなか判断がつきにくいということもあるらしい。
質問者のお子さんの場合、まだ全然わからないけれど。
ママが心配し過ぎず、気にしなさすぎず、今は見守ってあげるといいと思うよ。
親が気に病んだからと言って状態が良くなるわけでもなく、心配や不安の心理が子どもに伝わって逆にマイナスに作用するものだから。
ぐっどらっくb
丁寧に教えてくださってありがとうございます。
心配しすぎず、見守るようにしていきたいと思います^ ^アドバイスありがとうございました^ ^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 1歳10ヶ月 言葉が遅い 5 2023/03/12 12:21
- 小学校 小学校1年の娘の話です。 担任の女性担任26歳がうちの娘の事を異常なくらい1年間、特別に可愛いがって 5 2023/03/17 09:23
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳7ヶ月ですが、4月から通ってる幼稚園のお友達の関係性について相談です。 まだ幼稚園の特定の仲良し 3 2022/06/07 18:00
- 父親・母親 最近妹が 母にしょっちゅう叩かれると言ってくるようになりました この前母に彼氏ができて母に「私が母の 1 2023/06/29 11:50
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
- 夫婦 離婚後、子供にとって一番ベストな、ママとパパの関係について教えて下さい ママ29歳、パパ29歳、子2 4 2022/06/07 11:09
- 子育て 2歳の頃の自閉症傾向について 3 2022/10/25 13:16
- 子育て 2歳8ヶ月になる子がいます。 よく食べよく眠りよくしゃべり 特に育てにくさは感じてはいないのですが、 4 2022/12/21 23:36
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- その他(家族・家庭) 夢占い 1 2023/02/05 13:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自閉症の手をひらひらさせる動...
-
バイバイをタテに振る 2歳2か月
-
不安で頭がおかしくなりそうです。
-
うちの子(7か月)は、自閉症?
-
シンプルフォーカスについて
-
1歳3ヶ月の息子。自閉症?
-
2歳の息子。自閉症ですか?
-
1歳11ヶ月の男の子。自閉症の特...
-
息子のお友達が自閉症と診断さ...
-
10ヶ月自閉症について(長文...
-
自閉症について
-
指差しはするけど初語がない場...
-
自閉症を疑った赤ちゃんのその後
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
ダンスの動きについて
-
加害児の親からの謝罪について
-
小2息子/盗難被害 謝罪を受け...
-
先日、朝から18歳息子と喧嘩を...
-
50時間は何日何時間ですか?
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自閉症の手をひらひらさせる動...
-
自閉症を疑った赤ちゃんのその後
-
バイバイをタテに振る 2歳2か月
-
一歳4ヶ月の息子について。自...
-
健常児後追いをしないお子さん...
-
不安で頭がおかしくなりそうです。
-
自閉症ですか?
-
10ヶ月自閉症について(長文...
-
左右に揺れる 自閉症?
-
指差しはするけど初語がない場...
-
目が合いにくい赤ちゃんは自閉...
-
2歳の息子。自閉症ですか?
-
机のまわりをまわる 1歳4ヶ月 1...
-
自閉症の特徴にことごとくあて...
-
11ヶ月 一人遊びしてるときに...
-
視線が合いにくい4ヶ月半の赤...
-
8ヶ月の子がいます。 足をクロ...
-
自閉症、くるくる回る行動につ...
-
2歳児です。目を合わせないと...
-
1歳10ヶ月、自閉症??
おすすめ情報