dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経営能力がない旦那

30歳まで会社員、30~45歳まで自営業でしたが、その日暮らしで自転車操業。
最終的には人件費も払えなくなり廃業。倒産です。
家も安いアパートに引っ越し、私も正社員で働き、旦那は昔の後輩を頼って45歳から勤めに出たが2年足らずで辞める始末。
売上に伴ってないから、自分でやった方がいい。割に合わない。とのこと。
辞めてから聞きました。失敗したことを忘れているのか、最初の2ヶ月ほど勤めに出てたより
+10万円ほどを貰って帰ってきたが、最近遅れるわ、家のお金に手を付ける始末。1年もたっていません。
はっきりいって経営能力がまったくありません、1度失敗し、サラリーマンとしてやり直し
固定給を持ってかえるから言われ、支えてきました。
もう、50歳手前です。老後のために貯めていたお金も全部使う始末。
人に使われるのが嫌でプライドが高いのでしょう。もう無理でしょうか。
疲れ切ってしまいました。どうすることもできないですよね。
従業員も数名いますが、俺がいないと売り上げがあがらない。と愚痴り、
育成もできない自分に非がないような言い方。仕事しない人なんてきればいいのに。
もう、聞き飽きてうんざりです。

A 回答 (2件)

ご主人は勤めは無理です。

無理というのは、勤めにでると中途半端で一生後悔をする。と、言う意味です。元やっていた経営をやりましょう。

一度失敗をしたくらいで辞めていたのではどんな仕事も成功しません。失敗を教訓として活かせばこれ以上の教科書はありません。

幸いという言い方は不謹慎ですが、コロナ過の今、新規事業及び再構築の応援が国から得られますので以前の仕事を、キチンとした経営計画を立ててやれば良いと思います。逃げるのが一番ダメです。
    • good
    • 0

で、貴女は何故その様な旦那を選び結婚したの?



ダメな夫を否定していれば夫の経営能力は上がるの?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!